北海道の昆布パワーセミナーin愛珠幼稚園

北海道の昆布について、もっと皆様に知って頂きたく今回お邪魔したのは東区にある愛珠幼稚園です。

年長さんの親子と一緒に楽しく学んでいきました。

北海道の昆布は大きく分けると7種類あり、取れる地域で種類が異なります。ゆみ先生が実物を見せながら特徴や違いを説明してくれました。

その後、エプロンシアターで昆布や他の生き物たちの海の中の様子をお話してくれましたよ。

昆布について詳しくなった後は、北海道昆布のキャラクター「こんぶらこちゃん」のお面作りも行ないました。

さすが年長さん!みんなとても綺麗に塗っていました。周りも塗って海の中にいる様子を描いてくれたお友達もいましたよ!

完成したお面をつけて、絵合わせゲームも行ないました。

床に置かれたおにぎりのカードから1枚選び、ゆみ先生と同じ具材のカードを選んだお友達が勝ちです。チーム戦で行ない、とても盛り上がっていました!

その頃、別の会場ではおうちの方にも北海道の昆布についてお話させて頂きました。

日本で生産されている昆布のうち、なんと95%が北海道産なんです。しかし昆布の消費量は若年層になるにつれ低くなっています。

簡単に取ることができるだしの取り方や活用方法、昆布の栄養価などについてお話させていただきました。

親子が合流した後は、今日学んだ事を含めたクイズを行ないました。子供たちもしっかり覚えてくれていましたよ。昆布の長さを当てるクイズでは、フェルトで作った昆布を広げて実際の長さをみていただきました。

この長い昆布を、竿を使って海の中から手作業で採取します。6メートルの長さがあるかぎ竿も登場し、驚きの声がたくさん聞こえてきましたよ。

長い昆布を長い竿を使って手作業で採り、洗い、乾燥させて選別し、やっと製品となる昆布。このほとんどが手作業で行われているので、生産者の想いと手間がかかっているという事がわかりますね。

そのような昆布を使って、最後は試食タイムです。

昆布でしっかりお出汁をとったお味噌汁と、そのお出汁をとった昆布で作った佃煮を北海道産ななつぼしを使ったご飯に混ぜておにぎりを作りました。

「おいし~!!」とあっという間に完食です!お味噌汁はお出汁をしっかりとることで旨味を感じ、味噌の量を少なくしても美味しくいただけますので減塩効果もあります。

お出汁をとった後は、そのままお料理に活用することができますので無駄がありません。また出汁がらを冷凍保存することもできるので、作りたいときに使用することもできますよ!

講座が終わり、後片付けをしていると「ありがとうございました!」「楽しかったよ!」と伝えに来てくれたお友達もいました。そして教室からはみんなで昆布の名前を言っている声も聞こえ、とても嬉しかったです。

昆布には食物繊維をはじめ健康な体をつくる上で大切な栄養や効果がたくさん含まれています。

ぜひご家庭でも北海道の昆布を沢山活用していただけたらと思います。

コメントをどうぞ