2013年9月 のアーカイブ

ミルクキッズチャレンジin江別あかしや幼稚園

2013年9月27日 金曜日

江別のあかしや幼稚園にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

うっしーのお話を、真剣に聞いてくれています。元気で気持ちのいいごあいさつにも感動しましたが、お行儀も大変よく感心しましたよ♪

 

 

 

 

 

牛さんのお面に色を塗るのも真剣です。

 

 

 

 

 

上手に出来たお面をつけて、今度はミルク蒸しパン作りです。
牛乳にはみんなが大きくなるための栄養がたくさん入っているんですよ。

 

 

 

 

 

カルピス牛乳もおいしかったね♪
ミルク蒸しパンもお母さんと一緒に作ってね♪
牛乳にはカルシウムが豊富に含まれていますが、1日に摂取したいカルシウム量は大人も子供もほとんど変わりません。コップ1杯で1日目安量の3分の1は摂取せきるので、毎日欠かさず飲みたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ミルクキッズチャレンジinあいの里大藤幼稚園

2013年9月27日 金曜日

2日間にわたり、あいの里大藤幼稚園にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 
最初はうっしーのペープサートで、動物のおっぱい数あてクイズ。
みんな元気に答えてくれましたね♪

 

 

 

 


みんなが牛さんのお勉強をしている間、お母さんたちも牛乳についてのお勉強をしてました。 

 

 

 

 

 

うっしーの紙芝居の後は、牛さんのお面作りです。
いろ~んな色でみんな上手に塗ってくれました♪ 

 

 

 

 

 

上手に出来たお面をつけて、お母さんと一緒にミルク蒸しパンを作りました。 

 

 

 

 

 

「おいしくな~れ!」とおまじないをかけながら作った蒸しパンの完成です。

牛乳はカルシウムをはじめ、良質なたんぱく質、ビタミン類がバランス良く含まれている優秀な食品です。普段の食事にプラスすることでバランスアップします。
飲む他にもおやつ、お料理に積極的に取り入れてほしいですね♪

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン 料理教室 in もいわ幼稚園

2013年9月24日 火曜日

本日はもいわ幼稚園・家庭教育学級にお邪魔しました。南区民センター内での料理教室開催です。

 

始めは牛肉・羊肉の栄養や特徴的機能についての講義です。牛肉には他のお肉に比べて亜鉛が多く含まれています。細胞の新陳代謝を助け、免疫力を高める効果のある亜鉛は、不足すると感染症にかかりやすくなったり、味覚障害を起こします。亜鉛不足にならないためにも、牛肉を上手に利用していただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

調理開始です。今日は小さなお子さん連れの方が多く、調理作業中は“おんぶひも”が必須アイテム!ママ達はこうやって家事に育児にと日々頑張っているのですよね。

 

 

 

 

 

 

 

千切りした野菜と茹でた細切り牛肉をマリネ液に漬けます。

 

 

 

 

 

 

 

具を取りだしたマリネ液を炊きたてごはんと合わせて冷まし、具をごはんにトッピングして「牛肉サラダごはん」の完成!この他に、牛肉を茹でた湯に豆腐・えのき・長ネギを加えて調味した「牛だしスープ」と、チーズ&ガーリックの風味が効いた「ほうれん草の洋風おひたし」も作りました。

 

 

 

 

 

 

 

お肉を使った料理というとこってりしたものを思い浮かべがちですが、サラダごはんはとてもさっぱりとした風味で、野菜もたくさん摂れます。炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルの「五大栄養素」のバランスがとれた今日のメニューを、毎日の食生活のヒントにしていただけたらうれしいです。

 

 

 

 

 

カルシウムセミナーin元町児童会館

2013年9月24日 火曜日

東区にある元町児童会館へお邪魔させていただきました。

 

 

 

 

十五夜が近いということで手作りの作品が飾られていました。
かわいいですね☆

 

 

 

 

カルシウムは比較的吸収されにくい栄養素で、その吸収率は牛乳の40%が最高といわれています。
さらに吸収には個人差もあるため、不足がちになりやすいのです。

 

 

 

 

そこでカルシウムの吸収率をアップさせるクエン酸と一緒にとっていただくことをオススメします。
日頃の食生活の中で十分な量が摂取できるよう、おやつやデザートかわりに美味しいラッシーを飲んでカルシウムの補充を心がけましょうね。

 

 

 

 

講座のあとは、ギターに合わせて音楽の時間です。
子供達みんなノリノリです♪

 

 

 

 

さわやかな笑顔のすてきな館長さんと職員さんで、ハイポーズ!

 

 

 

カルシウムセミナーin柏丘児童会館

2013年9月24日 火曜日

白石区にある柏丘児童会館へお邪魔させていただきました。

 

 

 

 

 

とても広い体育館がありお子様たちが元気に駆け回っていましたよ。

 

 

 

 

 

丈夫な身体づくりのためには、栄養のバランスがとれた食事を規則正しくとることが大切です。
それをサポートしてくれるのが牛乳です!

 

 

 

 

 

牛乳は組み合わせる素材によって美味しさもカルシウムの吸収率もアップします。

 

 

 

 

 

そして感染予防もしてくれます。牛乳のたんぱく質と糖類が細菌の侵入を阻止して病原体から体を守ってくれます。
季節の変わり目など、体調を崩しやすい時期こそ牛乳パワーで乗り切りましょう。
皆様と一緒に作ったレモンラッシー、今回ははちみつを使わせていただきましたが いちごジャムやカルピス原液など皆様の好きな味で美味しく飲む習慣にしてくださいね。

 

 

 

 

 

館長さん、職員さん、ボランティアさんでハイポーズ♪

ポッカレモンプチ講座&料理教室 in 二条小学校

2013年9月19日 木曜日

本日お邪魔したのは、中央区にある二条小学校。校舎に入ると、教室移動のため廊下を歩いていた児童の皆さんが「おはようございます!」と元気にあいさつしてくれました。

 

 

 

 

 

 

家庭教育学級「はまなす学級」の皆さまが集合してのお料理教室開催です。

最初はレモン講座。免疫力向上・体内コラーゲン生成促進の効果があるビタミンC、疲労回復・カルシウム吸収率UP効果のあるクエン酸など、健康維持に有効な成分をたくさん含んでいるのがレモンです。

 

お料理教室スタート。メニューは、生ハムレモンずし・レアチーズケーキ・レモンラッシー。3品全てにレモンを使用します。

冷やし固めるレアチーズケーキは、水でふやかした粉ゼラチンを湯煎にかけてしっかり溶かしておくと仕上がりがなめらかになります。

 

 

 

 

 

 

 

酢の代わりにレモンを使った“レモンすし酢”で作ったすし飯は、とても爽やかな風味です。俵型に握ったすし飯に、きゅうりや大葉などを巻いた上から生ハムを巻くだけ。簡単なのにおもてなしメニューにもなるおすしですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

楽しみながらも手際よく作業して頂きたので、あっという間に3品が完成しました。。「自宅でもまた作ります!」という声は、本当に嬉しいものです★はまなす学級の皆さまの温かいお心づかいのもとで楽しく和やかなお料理教室ができましたことに、スタッフ一同感謝いっぱいです!

“簡単でおいしいレモンメニュー”をご紹介した今回のお料理教室をキッカケに、レモンを毎日の食生活に積極的に取り入れていただきたいですね。

 

 

 

お味噌のチカラを知るセミナー in もみじ台幼稚園

2013年9月17日 火曜日

昨日の台風18号の影響による雨風から一転、爽やかな秋空となったこの日。訪問したのは、札幌・厚別区にあるもみじ台幼稚園です。

 

りす組、こあら組、うさぎ組の年少さんがホールに大集合!みんな元気に「おはようございます!」とごあいさつしてくれました。

「おみそってすごい!!」の紙芝居では、おみそを食べると体にどんないいことがあるのかがわかるよ。

豆すくいゲーム★コロコロ転がる大豆をスプーンですくうのはちょっと難しいよね。まわりのお友達が「がんばれ!がんばれ!」と応援してくれました。

別室では、保護者向けお味噌セミナー開催。大勢の方々にご参加いただきました。

日本成人の50%が血圧高めという統計が示す通り、日頃から塩分摂取に注意を払う人も少なくないでしょう。塩分を気にしてみそ汁は敬遠・・・という人もいるようですが、家庭でだしを取って作るみそ汁なら、塩分は1.4g程度と案外少ないものです。塩分排泄作用のあるカリウムや食物繊維を多く含む具材をたっぷり入れた“具だくさんみそ汁”にすると、より減塩効果のあるみそ汁になります。味噌にはがん予防・コレステロール抑制・動脈硬化予防など多くの効果があるので、少しの塩分のためにみそ汁自体を敬遠してしまうのはもったいないことです。

親子で「野菜みそディップ」を試食です。ヨーグルト・マヨネーズ・お豆腐などと味噌をまぜて「マイ・みそディップ」を作ったら、野菜につけて食べますよ♪

お米の消費が減少している現代、それに伴ってみそ汁も食卓にあがる機会が減ってきているようです。日本の伝統食品のひとつである味噌も、「みそディップ」のように使い方を変えるだけで、子供達の食生活にもしっかり根付かせてあげることができます。大豆を発酵させることでアミノ酸やビタミン類など、栄養的に一層優れたものになった味噌を、和洋中問わず、そして時にはおやつにも・・・と、様々な料理で上手に取り入れ、家族の健康を支えていただくと共に、世界も注目する“味噌のある食文化”を、次世代にも継承していきましょう。

 

カルシウムセミナーin太平児童会館

2013年9月13日 金曜日

北区にある太平児童会館にお邪魔させていただきました。

かわいい折り紙の作品集がたくさん飾られています。

太平児童会館は近くに畑があり、そこでジャガイモとニンジンを育てています。
収穫したものは『円山動物園』に贈呈するんです!

今回も育ち盛りのお子様とお母様と一緒に、とっても美味しくてカルシウムの吸収率もアップする飲み物「レモンラッシー」を作りました。

お子様に作ってもらうことで、牛乳が苦手なお子様でも進んでたくさん飲んでくれるんです。

そしてレモンの香り成分であるリモネンは、アルファ波を増やし、リラックス効果を
もたらす効果もあるんですよ。

参加していただいたお母さんとお子様、そしてボランティアさん、館長さんとスタッフの集合写真です♪

 

ミルクキッズチャレンジ in ふしこ幼稚園

2013年9月12日 木曜日

今日もふしこ幼稚園にやってきました。3日連続の講座の最終日です。毎日通っていると、園児たちにも覚えてもらえているようで、会場前にある階段を園児たちが通るたびに「おはようございます!」「今日もクッキングしに来たの?」と次々に声をかけてくれました。

 

りら組のお友達に会うのを楽しみにしていたうっしーは、今日も元気にやってきました!

ペープサートで“どうぶつおっぱいクイズ”。「ブタさんのおっぱいっていくつあるかな?」

紙芝居“うしさんのおはなし”。「1日にうしさんから何本くらいの牛乳がしぼれると思う?」「人間はうしさんの赤ちゃんが飲む牛乳を分けてもらっているんだよ」

うしさんのお面のぬり絵はみんな個性があふれていて、見ていてもとても楽しくなりますよ。

別室では保護者の方々にお集まり頂き、牛乳についてのセミナーを行いました。人間体内のカルシウムのうち99%が骨や歯に蓄えられ、残る1%は血液中に存在しています。血中のカルシウムは“筋肉収縮・神経伝達”といった生命維持に重要な役割を担っているため、カルシウム不足になると骨や歯のカルシウムを溶かして血中カルシウム1%を守ります。これでは骨や歯がもろくなってしまいますね。こうならないために有効なのが、様々な食品の中でもカルシウムが豊富で吸収率も高い牛乳・乳製品なのです。

園児&ママがみんな楽しみにしていた親子クッキングスタート!ミルク蒸しパンの材料を混ぜる時には、おとなりさんが容器をしっかりおさえてあげたりと、みんな助け合って仲良く作れましたね。これなら来年は“カッコいい1年生”になれるよ!

カルピスを牛乳で割る“ミルクカルピス”はみんなよろこんで飲んでくれました。“ミルク蒸しパン”もフワフワにおいしくできましたね☆牛乳が苦手なお友達にも好評で、ママからは「家でもやってみます」との声をいただきました。

牛乳には熱に弱い栄養素がほとんど入っていないため、加熱して料理に使えるのが利点。カルシウムには中性脂肪を燃やす働きもあることから、子どもだけでなく大人の方にも様々な調理法で工夫しながら牛乳・乳製品を毎日の食生活に取り入れていただきたいものです。

 

 

ポッカレモンプチ講座in富丘つくし幼稚園

2013年9月10日 火曜日

西区の富丘つくし幼稚園の年中さんとお母さんたち集まっていただきポッカレモンプチ講座開催いたしました。

レモンについての紙芝居のあとレモンじゃダンスを特訓中!
みんな完璧に覚えましたよ♪
別室ではお母さんたちもレモンに含まれているビタミンCの上手な取り方やクエン酸の効果についてお勉強しました。


今度はお母さんと一緒にレモンラッシー作りです♪


まずは、はちみつ&レモンのシェイク。
次は牛乳を入れてシェイクです。
「おいしくな~れ、おいしくな~れ!」と楽しそうにシェイクしてくれました。


たくさんのおいしい笑顔が集まりました♪

「レモンをどう使ったらいいのかわからないわ」、「捨てることも・・・」というお声もありましたが、牛乳とプラスすることでカルシウムの吸収もアップ!揚げ物に、焼き魚にと活用方法はいろいろありますよ。
レモンのクエン酸効果でメタボの予防にも役立ちます。
自分の体の中で作ることができないビタミンを上手に取り入れてくださいね♪