‘10開催実績’ カテゴリーのアーカイブ

お砂糖のチカラ実感セミナーin南幌みどり野幼稚園

2024年3月20日 水曜日

今日は空知管内南幌町にある『南幌みどり野幼稚園』にお邪魔してきました!

まずは管理栄養士の坂下美樹先生による
『お砂糖のチカラ実感セミナー』
保護者さま向けの勉強会が始まりました。

皆さんの身近な調味料のひとつ、お砂糖。
様々な種類のお砂糖の中から、今回は北海道で作られているてん菜糖についてのお話でした。

お砂糖の適切な摂取量、含まれる成分によって得られる効果など、お話していただきました。

別のお部屋では…
ともみ先生と、園児さんたちのお砂糖のお勉強です。
みんながわかりやすいように紙芝居でお勉強していきます。

『お砂糖って何から出来てるか、知ってるお友達ー!』
とってもリアルなてん菜のレプリカを実際にみんなで触ってみました。

『カブ?』『だいこん?』
いえいえ!ほうれん草の仲間なんです!
てん菜は涼しい気候が好きなので北海道でよく作られています。

他にもお砂糖が出来るまでの工程などお勉強しました。

その後はホールに移動して、保護者さんたちや先生たちに見守られながら
『お砂糖クイズ』タイムです。

答えは…
紙芝居をしっかり聞いてくれてたので
みんな正解率が高くて、ともみ先生も感心でした!

みんな合流してからは、お待ちかねの坂下美樹先生によるライブクッキングのお時間です♪

今日は、わらび餅風おやつを作っていただきました。

わらび粉よりも手に入りやすい片栗粉を使用します。
火を使わずに電子レンジでとっても簡単に作れちゃうので、お子様とのおやつ作りにもオススメです。

お楽しみの試食タイムは…

*ちらし寿司
*クッキー

を試食してもらいました。

お顔が写せないのが残念なくらい、良い笑顔で美味しそうに食べてもらえて、私たちも幸せな気持ちになりました。

ついつい、悪いもののように捉えてしまうお砂糖ですが、大切な栄養素のひとつなので、バランス良く上手にお付き合いしていきたいですね。

3月は卒園シーズンですね。
ちょっぴり寂しいお別れもあるけれど
また素晴らしい出会いがありますように。

南幌みどり野幼稚園のみなさん、ありがとうございました!!

お砂糖のチカラ実感セミナーin藤ケ丘幼稚園

2024年2月28日 水曜日

今日は南区にある藤ケ丘幼稚園に「砂糖のチカラ実感セミナー」でお邪魔しました。

園の中に入ると、「思い出のアルバム」や「一年生になったら」の子ども達の歌声が聴こえてきました♪ 卒園式がもうすぐなんですね。

ホールでは来週の参観日に向けて、楽器演奏の練習をする子ども達の姿も見る事が出来ました。

まずは、保護者の皆さんが坂下美樹先生による「砂糖のチカラ実感セミナー」の講習を受けました。

砂糖の誤解 砂糖の不思議なチカラ 適切な摂取量 上手に付き合う方法など、砂糖に関する生活に密着したお話を聞いてもらいました。

その頃、ホールでは子ども達が紙芝居で砂糖のお勉強です。

砂糖の原料になる「てん菜」は、北海道だけで作られてる野菜です。「てん菜」は涼しいところが好きなので、北海道の気候があっているんですね! 黄色くなっている場所が「てん菜」が取れる地域です。

この「てん菜」が砂糖になるまでの工程や砂糖がどうして白くみえるか、砂糖のチカラのお話を紙芝居でお勉強しました。

みんな真剣に聞いてくれました!

紙芝居の後は2択クイズで復習です!

正しいと思ったカードを持っている先生の方に移動します!

答えは分かっていても、一人ぼっちになっている先生に「おいでおいで」されてると、思わずそちらへ…  そんなお友達を「そっちじゃないよ〜こっちに戻っておいで〜」と呼び止める声も(^O^)   大変盛り上がりました!

クイズの後は、坂下先生による「わらび餅風おやつ」のライブクッキングです。

材料は砂糖と片栗粉とお湯ときなこだけ!

先生が片栗粉を「これなんだと思う?」と質問すると「しお!」「ゆき!」など色々な答えが聞こえてきました。

「お砂糖は何色なのかな?」の質問には、「透明だよ」「光があたって白くみえるんだよ」と紙芝居で学んだ事をちゃんと理解して、答えてくれていました!!

レンジで30秒をみんなで2回数えたら、お餅みたいにネバネバに!

これを食べやすい大きさにして、氷水に落とした後、ざるに引き上げ水をきって、きなこをまぶしたら、美味しい「わらび餅風おやつ」の完成!!

とっても簡単なので、お家で作ってみて下さいね!

最後にみんなで、砂糖のチカラでふっくら!五目ちらしと砂糖のチカラでこんがりさっくり!サブレを試食して頂きました(^-^)

みんな「美味しい!」とあっという間に食べてくれました!

砂糖は適量を取れば、心豊かになる食材です!!

今日学んだ事を生かし、これからも砂糖ライフを楽しんでもらえたら嬉しいです!!

藤ケ丘幼稚園のみなさん、ありがとうございました!!

 

お砂糖のチカラ実感セミナーinもなみ幼稚園

2024年2月16日 金曜日

先日の記録的な暖かさから一転、冬に逆戻りした北海道。

本日は、そんな寒さを吹き飛ばすくらい元気な園児さんがたくさんいる、南区の『もなみ幼稚園』でお砂糖のチカラ実感セミナーを開催しました。

 

まずは、管理栄養士の坂下美樹先生による保護者向けの講座がスタートしました!

砂糖の摂取量や栄養、お砂糖のチカラについてお話をして頂きました。

 

ホールでは、ゆみ先生とお砂糖について紙芝居や模型を使って楽しくお勉強です!

『てん菜』のリアル模型の登場にビックリのお友達!!紙芝居の絵とは違って実際のてん菜は大きいね!

てん菜はホウレンソウの仲間でホウレンソウのような葉っぱが生えます。涼しい地域での栽培が向いているので、みんなが住んでいる北海道で栽培されていますよ。

 

お勉強した後は、講座を終えたお母さん達と合流して一緒に二択クイズに挑戦です!

てん菜はどこで作られている?結晶て何色?酢飯のお砂糖はどんな役割をするかな?先程、お勉強した内容をお母さんの力を借りずに自分の力で問題に答えます!!

その結果…

全問正解のお友達がたくさんいました!

しっかり、お話を聞いていた証拠ですね!!

これで、みんなもお砂糖博士です!

 

そろそろお腹も空いてきたところですが、次は坂下美樹先生による『わらび餅風』のライブクッキングです!

お水と片栗粉と砂糖を混ぜて電子レンジで30秒を2回繰り返すと…

わらび餅のようにトロトロになりました!

最後にきな粉を付ければ完成です!

ご家庭にある材料で作れますので是非、親子でクッキングしてみて下さい。

 

お待ちかねの『五目ちらし』と『サブレ』の試食です。

それでは、みんなでいただきまーす!

「美味しいー!」「また食べたいな!」とたくさん言っていただきました!

みんなペロリと完食です!!

ありがとうございます(^^)

 

これからも身近なお砂糖を上手に生活に取り入れていただければ嬉しいです!

ご参加いただいた、保護者の皆さまお足元の悪い中ありがとうございました。

お砂糖のチカラ実感セミナーinもなみ幼稚園

2024年2月5日 月曜日

今日は南区のもなみ幼稚園に砂糖のチカラ実感セミナーでお邪魔しました。

昨夜の雪で道路状況が非常に悪く、皆さんが無事に登園出来るかドキドキしましたが、予定通りセミナーを開催する事が出来ました!(^o^)

まずは、保護者の方と園児さん別々のお部屋でセミナーが始まります。

保護者の部屋では、管理栄養士の坂下美樹先生から、砂糖の栄養についてや適切な摂取量、砂糖と上手に付き合う方法などのお話をして頂きました。

砂糖には色々な種類がありますが、その原材料になるのが、「てん菜」という野菜です。てん菜は100%北海道で生産されています。今日のお土産の中に色々な種類の砂糖が入っているので、お家で食べ比べするのも楽しいですね!

その頃園児たちはホールで、ゆみ先生から紙芝居で砂糖のお話をしてもらいました。

本物そっくりの「てん菜」のレプリカに子ども達から「それ本物?!」という声が…大根やカブに似てるけど、「てん菜」はほうれん草の仲間なんです!!

「てん菜」が砂糖になるまでの工程のお話や砂糖のチカラのお話を紙芝居で教えてもらった後は、おさらいクイズです!!

2択で正しいと思った方に移動します!何問正解出来るかな?!

砂糖には、お米をふっくらやわらかにする働きがある事、果物をジャムにすると砂糖のチカラで腐りづらくなる事など、紙芝居の内容をしっかり覚えて殆どのお友達が正解していました!

クイズの後はわらび餅風おやつのライブクッキングです。

お湯と片栗粉と砂糖を混ぜて、レンジで30秒を2回繰り返すとなんとお餅みたいになるんです!

みんな興味深く見てくれてました!

完成品はこんな感じ!

とっても美味しそうですね!! 簡単なのでお家でも作ってみて下さいね!

最後は楽しみにしていた、試食タイムです(^o^)今日は砂糖のチカラでふっくら!五目ちらしと砂糖のチカラでこんがりさっくり!サブレの試食です\(^o^)/

皆さん「とても美味しいと」言って、食べて下さいました!!

砂糖は虫歯になるのでは…と心配する方も多いですが、砂糖が原因で虫歯になるのではなく、お口に汚れが残ったままになるのが原因なんです。なので、食べた後に歯磨きやうがいをすれば大丈夫!!

これからも生活の中に上手に砂糖を取り入れてくれたら、嬉しいです(^-^)

今日参加して下さったもなみ幼稚園の皆さん 楽しい時間をありがとうございました!!

お砂糖のチカラ実感セミナーin新川幼稚園

2023年12月26日 火曜日

こんにちは♪

クリスマスが終わり、もうすぐ年末ですね。

今日は、冬休みに入ったばかりの新川幼稚園にお邪魔しました。

休み期間ということもあって、小学生の参加者もちらほら……

まずは、管理栄養士の坂下美樹先生による保護者向けの講座の様子です。

お砂糖との上手な付き合い方、栄養のこと、摂取することで得られる効果について、皆さん興味深く受講されていました。数ある調味料のひとつとして身近なお砂糖ですが、なかなか改めて詳しく知ることが少ないかもしれません。

 

ホールでは、子供たちが紙芝居やゲームでお砂糖のパワーについて学びました。

まずはお砂糖に詳しいともみ先生の紙芝居です。実物大のてん菜やお砂糖の結晶、てん菜を加工するときに使う「分蜜機」など、普段目にすることのない珍しい物がいっぱい。

 

「お砂糖は畑からとれる野菜からできるんだ!」

「お砂糖の結晶って雪の結晶とは違うんだね」

 

と新しい発見がたくさんありました。

 

後半のゲームでは、紙芝居で学んだキーワードを思い出しながら、2択クイズに挑戦です。

てん菜は北海道でとれること、お砂糖は食材を長持ちさせたり、おいしくしたりするパワーがあること……

いつの間にかお砂糖博士になっていたみんな。たくさん正解することができました!

 

坂下先生の講座を終えた保護者の皆さんと子供たちが合流し、今度はライブクッキング「わらびもち」づくりです。

シンプルな食材で、お砂糖の味が引き立つレシピを紹介してくれると、おうちの人は助かりますよね。

レンジで温めたり、氷水で冷やすだけなので、親子で安全に調理できそうです。

 

最後は、お砂糖を使った「五目ちらし」と「サブレ」の試食会です。

どちらもお砂糖の力で更においしくなった料理たちです。

「苦手な野菜が入っていたけど、食べられた!」「バターのかおりがいっぱいだ~」

とても嬉しい感想が飛び交います。

味の感想を語り合いながら食事をするのって、とても素敵なことですよね。終始和やかな雰囲気でいっぱいの試食会でした。

 

新川幼稚園の皆様、本当にありがとうございました。

 

今年もたくさん、子供たちの笑顔に癒されたeminaスタッフ……

来年もたくさんの出会いに恵まれますように!

お砂糖のチカラ実感セミナーinインターナショナル山の手幼稚園

2023年12月15日 金曜日

今日は西区にあるインターナショナル山の手幼稚園にお邪魔させていただきました。

玄関にはとても大きなクリスマスツリーが飾ってあって、とても素敵でした。

まずは一足お先に保護者の方の講座がスタートしました!

管理栄養士の坂下美樹先生による、お砂糖の講座です。

一日の適正な摂取量、お砂糖が持っている不思議なチカラ、上手な付き合い方などのお話をしていただきました。

沢山の保護者の方に参加していただき、ありがとうございました!

その頃、お隣のお部屋ではエミナスタッフのともみ先生によるお砂糖についてのお勉強も始まりました。

「てん菜」というお野菜から砂糖が出来ていること、「てん菜」とは、どんな形でどこで育っているお野菜なのか。

そして、どのような工程で砂糖が出来上がるのかを紙芝居や模型を見て、お勉強していきましたよ。

紙芝居の後には、二択クイズでお勉強をしました。

「てん菜」が作られているのは「東京」かな?「北海道」かな?という産地の問題や、酢飯を作る時に使用するお砂糖の役割はどんな役割りかな?という、なかなか難しいクイズもありましたが、紙芝居をちゃんと聞いてお勉強してくれていた皆さんは、なんとほとんど全問正解でしたね!凄いです!

そしてお勉強の後は親子で、レンジで簡単「わらび餅風のおやつ」のライブクッキングを見ましたよ。

お砂糖とお水と片栗粉を混ぜて、レンジで温めていくと、どんどん固まっていく様子に驚いているお友達や「なんか美味しそう〜」「お腹空いてきちゃう」という声が聞こえてきました。

とても簡単に出来ますので、ぜひお家でも作ってみてくださいね!

そして最後は五目チラシとサブレの試食です。

味わって食べているお友達や、お口の周りにご飯を付けてあっという間に食べ終わるお友達(^ ^)

みんな「美味しい〜!」と言ってペロリと食べてくれました。

今日学んだことをお家に帰ってからもお話しして、これからの生活にも上手にお砂糖を取り入れてくれたら嬉しいです。

参加していただいきましたインターナショナル山の手幼稚園の皆さん、どうもありがとうございました。

お砂糖のチカラ実感セミナーin北郷札幌幼稚園

2023年12月14日 木曜日

すっかり冬景色の札幌、路面もつるつるで足元に気を付けながら歩く今日この頃…

今回「お砂糖のチカラ実感セミナー」で白石区の北郷札幌幼稚園にお邪魔してきました。

会場に到着すると、子供たちの「おはようございます!」という元気な声!

あいさつや返事がきちんとできていて、とても感心しました。

まずは、管理栄養士の坂下美樹先生による、保護者向けの砂糖講座が始まりました。

砂糖の栄養や適正摂取量についてなど、身近にあるからこそ、詳しく知らなかった砂糖のパワーについて知ることができる貴重な機会でした。

日々の家事に役に立つのがいいですよね!

 

隣のホールでは、子供たちがお砂糖について楽しい紙芝居で学んでいました。

ちづこ先生による「おさとうのお話」です。

見た目は大根みたいなてん菜ですが、様々な工程を経てみんなが知っているサラサラな砂糖に変身します。

今まで知らなかったお砂糖の秘密に触れて、みんな目を輝かせて学んでいました。

紙芝居の後は、みんなで2択クイズをして遊びました。

お友達と話し合いながら、紙芝居の内容を思い出しながら、楽しんで問題を解いていきます。

お砂糖のパワーをしっかり学んでいたみんな。たくさん正解することができました。

体を動かして遊んだ後は、坂下先生が子供たちの目の前で、簡単なわらび餅風おやつの作り方を実演してくれました。

材料は砂糖と水と片栗粉だけです。

電子レンジでみんなで30秒数えて……出来上がり!透明でもちもちのお餅に、きなこを付けていただくそうです。そんな実演を目の当たりにしたみんなのおなかはペコペコです。

 

最後は、砂糖を使ったお料理「五目ちらし」「サブレ」の試食会です。

砂糖の効果で、五目ちらしはふっくらやわらかに、サブレに含まれるバターは酸化しづらくなっています。

今日は砂糖についてたくさん学んで遊んで食べて、とても楽しかったですね。

ぜひこれからも、砂糖と仲良く、上手に付き合っていってほしいです。

ご参加いただいた北郷札幌幼稚園の皆様、先生方、ありがとうございました。

オージー・ラム・キャラバンin新川幼稚園

2023年12月7日 木曜日

今回のオージー・ラム・キャラバンは、新川幼稚園にお邪魔して保護者の方に参加して頂きました。
オージー・ラムとは、生後1年未満のオーストラリア産仔羊のことであり、お店でもオーストラリアの国の形をしたマークがついているラム肉を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
官民一体で安全管理と品質管理に取り組んでいるオーストラリアは、世界最高水準の管理システムを整備し世界で最も安全な羊肉の産地として認められています。

羊肉は世界中の国々で親しまれている食肉ですが、特に北海道はジンギスカンが有名な事もあり私たちは食べる機会が多いと思います。

日本全国で、そしてジンギスカンの他にも様々な料理で羊肉を食べて頂きたい、と羊肉やオージー・ラムの魅力を発信する食のプロ集団「ラムバサダー」のお一人であり、(社)MIIKU日本味育協会の代表理事である宮川順子先生から「伸びる子どもをつくる食育セミナー」という題でお話をして頂きました。

「味覚」を育てることを通して子供たちの心と体の健康を守ることを目的として活動されている先生のお話は、ご自身の子育て経験も含めながら話してくださるのでとても興味深い内容です。

参加してくださった皆様も、大きくうなずきながら真剣に聞いていらっしゃいました。

子供はお腹の中にいる胎児期からすでに味覚を感じているそうで、幼いうちから様々な味体験をさせてみることなど、まさに今その年齢のお子様がいる皆様に最適な内容です。

参加してくださった方からは「すぐに実践したい」「もっと話を聞いていたかった」などたくさんの反響をいただきました。

宮川順子先生のお話は、ホテルなどで開催されるエミナ編集部主催のセミナーでも聞くことができます。今年は終わりましたが、今後開催される時にはHPや紙面等でご案内がありますので、ぜひご関心ある方はこちらにもご応募してみてくださいね。

お話の後には、オージー・ラムを使用した羊肉のソテーを試食して頂きました。

上にはオイスターソースと生クリームと少量の牛乳を混ぜたソースがかかっています。加熱もせず混ぜるだけなので簡単に作ることができますよ。

そして参加してくださった方には、味覚学に基づいて先生が考案されたジンギスカンのタレのレシピが載っている冊子や羊のメジャー、ファイルや人気キャラクタージンギスカンのジンくんの器を差し上げます。冊子のレシピはジンギスカン以外の料理にも合いますので、ぜひお試しくださいね。

安全で安心なオージー・ラムは、たんぱく質や鉄、亜鉛、ビタミンB12が豊富に含まれています。また他の肉類に比べ、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし善玉コレステロールを増やす不飽和脂肪酸が多く含まれます。

ぜひご家庭でもオージー・ラムを様々な料理に活用して頂けたらと思います。

オージー・ラム・キャラバンin認定こども園 南幌みどり野幼稚園

2023年11月23日 木曜日

今回のオージー・ラム・キャラバンは、南幌みどり野幼稚園で開催しました。

通常保育が終わった後、参加希望の親子に来て頂きましたが、とてもたくさんの方々が参加してくださいました!

そして今回はスペシャルゲストにも来ていただきましたよ(^^)それは誰かと言うと・・・

なんと!本物の羊さんです!!幼稚園の保護者の方が飼っている羊さんを、このセミナーのために連れてきてくださいました!

幼稚園の中にいる子供たちはまだ知らないので、私たちスタッフや大人は大興奮!近づいて触ることもできる、優しい羊さんです。

この羊さんは長沼町生まれだそうですが、今回学ぶ「オージー・ラム」は生後1年未満のオーストラリア産仔羊の事を言います。

長沼町も南幌町もジンギスカンが有名ですが、スーパーなどでは北海道産のラム肉は扱いが少なく、オーストラリア産のものが多く売られていると思います。

オーストラリアは世界最高水準の管理システムを整備し、世界で最も安全な羊肉の産地として認められています。

おうちの方には、このオージーラムや羊肉の魅力を伝える「ラムバサダー」であり、(社)MIIKU日本味育協会代表理事の宮川順子先生より「味覚学」をベースとした食育のお話を聞いて頂きました。

先生の子育て経験などもふまえ、とてもわかりやすい例えや比較なども織り交ぜながら話してくださり、参加者の方からは「ためになりました」「もっと聞いてみたい」「子供がもっと小さい時にも聞きたかった」などのご感想も頂きました。

子供たちには、エミナスタッフの保育士ゆみ先生が紙芝居を読みながら、オージーラムが育つオーストラリアの事やラム肉の栄養について、食べると体にどんなよいことがあるのかなどお勉強していきました。

紙芝居の後は、今お勉強したことの2択クイズも行ないましたよ。

「オーストラリアの国旗はどちらかな?」2枚の国旗の絵を見せると・・・

「はーい!!」と正解の方へ元気よく手を挙げていましたよ。みんなしっかり聞いていてくれて嬉しいです(^^)

最後はクイズが終わりおうちの方のところへやってきた子供たちと一緒に、オージーラムのソテーを食べて頂きました。

焼いたラム肉には、オイスターソースと生クリームと少しの牛乳を混ぜて作ったオリジナルソースがかかっています。

お肉もソースも大好評であっという間に完食してくださり、「もっと食べたい~!」との声も聞こえてきましたよ。

帰りはみなさん羊さんのところへ行き、触ったり写真を撮っていました。

大人気の羊さん、触れる機会はなかなかないですよね!貴重な経験をありがとうございました!!

北海道民はジンギスカンやラムしゃぶなど羊肉を食べる機会が多いと思いますが、羊肉にはたんぱく質やビタミンB,鉄や亜鉛などの栄養が多く含まれています。

また他のお肉に比べ悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす不飽和脂肪酸が多く含まれています。

ぜひ安全・安心のオージーラムをたくさん食べて、健康な体つくりにお役立て頂けたらと思います。

お砂糖のチカラ実感セミナーin帯広藤幼稚園

2023年11月9日 木曜日

今日は札幌駅からJRで約2時間半のところにある、帯広藤幼稚園にお邪魔させて頂きました。

カトリック学園の園内には、素敵な「イエス様御生誕」のちぎり絵が飾られていました。

まずは保護者の方の砂糖についての講習がスタート!

お砂糖の栄養や適正な摂取量のお話、お砂糖が持っている不思議なチカラを知ってもらい、お砂糖との上手な付き合い方も学んで頂きました。

その頃ホールでは、子ども達が紙芝居でお砂糖についてのお勉強です。

お砂糖は「てん菜」というお野菜から出来ている事を学び、「てん菜」の模型をみせてもらいました。

初めて「てん菜」を見るお友達が殆どで、リアルさに歓声があがりました!

紙芝居の後はお勉強した事を覚えているか、ゲームに挑戦です!!

2択で正しいと思った方の答えに移動するゲームです。

「てん菜はどこで獲れますか?」の問題に殆どのお友達が北海道の答えを選んでくれました。

「てん菜」は北海道でしか栽培されていない野菜です。帯広はその生産地に含まれる地域になっています。

ゲームの後は、坂下美樹先生による「わらび餅風」おやつのライブクッキングです。

お砂糖とお水と片栗粉を混ぜて、電子レンジでチンするとだんだんお餅のように変化する様子を見せて頂きました。

簡単に出来るので、お家でも作ってみて下さいね!(^o^)

最後は五目ちらしとサブレの試食です!!

お砂糖のチカラで五目ちらしはふっくらやわらかに、サブレに入っているお砂糖はバターの酸化を防いでくれる働きをしています。

皆さん「美味しい!」と言って、笑顔で食べてくれました(#^.^#)

今日学んだ事をこれからの生活に生かし、お砂糖のチカラで、美味しく健康な毎日を過ごしてほしいです。

参加して頂いた帯広藤幼稚園の皆さん、本当にありがとうございました!!