‘お肉を知るセミナー’ カテゴリーのアーカイブ

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in もなみ幼稚園

2013年2月1日 金曜日

朝から雪がちらつく中、今日お邪魔したのは札幌・南区にあるもなみ幼稚園です。

 

市内中心部から230号線を南に向かうと、道路沿いに可愛らしい園舎が見えてきます。本日は年中さんクラスの親子13組の皆さんと先生2名と共に、アットホームな雰囲気で楽しい時間を過ごしました。

 

うさぎ組の教室では、オージロウくん(牛)とラミーちゃん(羊)が登場する紙芝居で、オーストラリアのことや牛肉・羊肉の栄養について楽しく学んでいきます。紙芝居で学んだことは、その後のクイズ大会で復習☆クイズは3択問題です。さあ~、紙芝居のお話、覚えてるかな?

 

クイズ大会は担任の先生にも協力していただきました。「せんせい、こたえは1ばんであってるよね・・・」とつい聞いちゃったり♪

 

別室では保護者の方へのセミナーです。今日はお父様お2人もご参加いただきました。

近年注目されている栄養素に、細胞の新陳代謝に欠かせない“亜鉛”というものがあります。免疫力を高める作用があるので、風邪やインフルエンザに負けない体作りには大切です。不足すれは免疫力低下はもちろん、味覚異常の心配も。亜鉛は体内で作り出すことができないため、食事での補給が不可欠です。亜鉛を豊富に含む牛肉や羊肉を積極的に摂取していただきたいですね。

 

後半のクッキング開始です。亜鉛の他、良質なたんぱく質やビタミンB群、鉄を多く含む牛肉を使って“牛肉おにぎり”を作ります。しょうゆ、みりん、砂糖などの調味料を加えて炒めた牛肉を、炊きたてごはんに混ぜてにぎるだけの簡単おにぎりです。できあがったおにぎりは、子供達も「おいしい!」とあっという間に完食!

“食べ物が自分の体をつくる”ということに、保護者の皆さんはもちろん、子供達にも関心を持っていただけるきっかけになれば嬉しいです♪

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in 新さっぽろ幼稚園

2012年12月7日 金曜日

今日で4週連続の訪問、新さっぽろ幼稚園にやってきました!

「この子はまだ4さいで、わたしはもう5さいだから、ほら、わたしのほうが背がたかいでしょ」「あ、せんせい!きょうはなにするの?」など、子供達の方からどんどん声をかけてくれます。私達の訪問を楽しみにしてくれていて、とても嬉しいです。

 

先週までとは園舎内の雰囲気がガラリと変わりましたよ。12月ですから・・・クリスマス一色です♪

 

ホールではすずらん組とひまわり組のお友達が集合。“オーストラリアってどんな国?”“牛肉を食べると体にどんないいことがあるの?”などを紙芝居で紹介しました。紙芝居のおはなし、みんなちゃんとおぼえてるかな?クイズ大会でおさらいもしますよ♪

 

別室ではお母様方に向けてのセミナーです。鉄不足になると、体内が“酸欠状態”になってしまうので、めまいや頭痛などの体調不良が起こります。赤身の牛肉や羊肉には鉄が豊富に含まれているので、上手に利用して頂きたい食品です。

 

親子が合流してクッキングタイム。牛肉おにぎりを作ります。味付けした牛肉と炊きたてごはんを混ぜて、ラップに包んで握ります。子供達も自分のおにぎりは自分で握るんですよ。「ほら、わたしのおにぎりのほうがまんまるだよ!」(だいじょうぶ!みんなじょうずにつくれたよ!!)

 

「ボクにもつくれたよ!」と、初めて作ったおにぎりをおいしい顔でほおばります。こうやって、“できること”が増えた時の子供達は、本当にいい顔をしますよね。そんないい顔を見せてもらえることに私達スタッフはいつも感謝しています。

玄関正面に掲げてあった幼稚園の今月の目標は「ようちえんをきれいにしましょう」。これを見てつい「あ~我が家も大掃除か・・・」とつぶやいてしまいました。みなさん、頑張りましょうね・・・

 

 

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン in 桑園幼稚園

2012年11月22日 木曜日

今回は桑園幼稚園へお邪魔してまいりましたよ。
到着してまず目についたのがこちら。


ジャンボサイズの雪だるまが2体。
一緒に写っている食育チームスタッフと比べると、どれ位大きいかがわかりますね。
例年になく遅い初雪が降ったばかり。
こんな大きな本物の雪だるまが作れる様になるのはまだ先かな?


今回は人数が多いため、2日間にわたっての開催です。

羊のお肉には、体の中で脂肪の燃焼を促進してくれる、という私たちにとってはとても嬉しい働きをしてくれる“カルニチン”という栄養素が豊富に含まれているんですよ。


別室では園児向けに紙芝居です。

開始前にホールで準備をしている私たちのところへ駆け寄ってきた子。
「わー、肉だー!! ねえ、知ってる?肉ってね、ちん肉(筋肉)を作ってくれてるんだよ」と、お話してくれたんです。(笑)
お口がうまくまわっていない様子でしたが、豊富な知識の持ち主に感心してしまいました。

紙芝居では、そんなお肉の栄養についてはもちろん、オーストラリアの特色などもお話しました。


親子が合流して、牛肉おにぎりを作りますよ。
まずは炊きたてのご飯と、ちょっと濃い目に味付けをした牛肉をみんなで交代しながら混ぜてもらいます。


倒れないように、こぼさないように・・・とお友達と力を合わせて作業をしていく姿が可愛いんです♪


混ざったら、お母さんに分けてもらって、おにぎりを握りますよ。
ほとんどのお友達はおにぎりを握るのが初体験でしたが、上手に握ることができました。


みんな揃っていただきます!!!
「美味しい~♪♪」の声があちこちで聞こえてきましたよ。
たくさん作って冷凍しておけば、お弁当にもお役立ちのストック食材に。

是非試してみてくださいね。

 

 

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン 料理教室 in 西野小学校

2012年11月22日 木曜日

オージービーフ&ラムのことをもっとよく知ってもらおう、と今回お邪魔したのは西野小学校の家庭教育学級です。


まずはお話から。
オージービーフやラム肉には、不足しがちな亜鉛や鉄が豊富に含まれているんです。
積極的に摂取していただきたいですね。
普段は鶏肉や豚肉を購入・調理する機会が多く、それに比べると牛肉や、羊肉は食べる機会が少ないんです、というお言葉が。
その理由としては、料理ののレパートリーが少ないと伺いました。
そこで・・・


調理開始です。
牛肉レシピの提案として、牛肉サラダご飯を作りましたよ。
小学生向けのちょっと低い調理台で、赤身のお肉・オージービーフが調理されていきます。


手際よく、次々に完成していくランチ・・・
「結構な量ね。」といいつつも、レモンやお酢でさっぱりと味付けした牛肉サラダご飯は、楽し会話も手伝って、完食していただくことができました。


玄関の横に鮮やかな紅葉を発見。
児童が毎日目にする場所に、四季を感じられる樹木があるのは風情があっていいですね♪

 

 

 

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン 料理教室 in 幌西小学校

2012年11月20日 火曜日

連日“今季1番の冷え込み”を更新していますが、例にもれず記録更新の寒さとなった今日お邪魔したのは、札幌・中央区にある幌西小学校。家庭教育学級の29名のみなさまがお集まりくださり、家庭科実習室での賑やかな料理教室開催となりました。

 

前半は、牛肉・羊肉に関するセミナーです。不足すると疲れ・めまい・頭痛などの体調不良を引き起こす鉄は、赤身の牛肉や羊肉などの動物性食品に含まれるヘム鉄と、野菜や穀類などの植物性食品に含まれる非ヘム鉄に分けられます。人間の体内と同じヘム鉄の方が吸収がよいのですが、非ヘム鉄もヘム鉄と一緒に摂取すると吸収率が上がります。また、ビタミンCは鉄の吸収を助ける働きをします。

 

後半の料理教室スタート!

<牛肉サラダごはん><牛だしスープ><ほうれんそうの洋風おひたし>を作ります。みなさん、上手に作業分担して効率良く手順が進みます。愛情いっぱいの料理を“いかに手際良く”食卓に並べるか・・・これが主婦の家庭料理の極意ですよね。毎日の鍛錬が料理教室でも大いに発揮されました!

 

途中、学校の「中休み」の時間となったようで、たくさんの児童達が、寒さを物ともせず元気にグラウンドを走り回っていました。「何作ってるの?」と窓越しに覗き込む児童も現れました。もうおなか空いてきたかな?

 

「牛肉サラダごはん」では、野菜や茹でた牛肉をマリネ(写真はマリネ作業中)した後にマリネ液と具に分けます。マリネ液は捨てずに全て炊きたてごはんに混ぜます。マリネ液にはビタミンC豊富なレモンを加えてあるので、牛肉に含まれる鉄の吸収率をアップします。おひたしのほうれん草に含まれる非ヘム鉄は、牛肉のヘム鉄と一緒に食べることでしっかり吸収されますよ♪

 

3品完成し、試食タイムです。ごはんに牛肉をのせると言えば“牛丼”が一般的ですが、このサラダごはんは、玉ねぎ、ニンジン、きゅうり、水菜と野菜たっぷりなので、牛丼よりも栄養バランスもよくヘルシーです!「早速夕食で作りたい」との声も聞こえてきました。みなさんのレパートリー拡大にちょっとでもお役に立てられたら嬉しいです。マリネ液の調味料に変化をつけて、韓国風やエスニック風などのサラダごはんを試してみるのもいいですね♪

 

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in 新さっぽろ幼稚園

2012年11月20日 火曜日

本日は、札幌・厚別区にある新さっぽろ幼稚園にお邪魔しました。講座開始の頃には快晴となり、陽が差し込んだ教室は外の寒さも忘れてしまうくらいポカポカになりました。

ホールでは、たんぽぽ組とすみれ組のお友達が集合して、“うしのオージロウくんとひつじのラミーちゃん”が登場する紙芝居で、オーストラリアのこと、お肉にはどんな栄養が含まれているのか・・・などを楽しく紹介します。

 

紙芝居のあとは、紙芝居で紹介した内容から出題の“クイズ大会”です。正解すると・・・ご覧の通り“喜びの絶叫”が響きます(写真でこの“絶叫”が伝えられないのが残念です)。

 

2階の教室では、保護者の方々に向けての“牛肉・羊肉”についてのセミナーです。

羊肉の特徴は「カルチニンと不飽和脂肪酸を多く含んでいる」こと。カルチニンは体内脂肪燃焼効率を高める作用があり、不飽和脂肪酸は中性脂肪や血中コレステロールの数値を下げる効果があります。北海道民にとって羊肉はとても身近な存在ですよね。健康維持に有効な羊肉が、手軽に買えて自宅でも食べられることに感謝です!

 

親子でクッキングです。しょうゆやみりんなどの調味料で味付けした牛肉を、炊きたてごはんに混ぜ込んでおにぎりを作ります。包んだラップの上から両手でギュッギュッ。作るのはあっという間、食べるのはもっとあっという間でした。

今日も「おいしい!」と大好評の牛肉おにぎり。普段食べているおにぎりの具を園児たちに尋ねてみたところ、鮭・わかめ・梅干し・・・などなど。今度は牛肉おにぎりも仲間にいれてね♪

 

ホールのステージの壁に色紙で作った秋らしさ満載の可愛らしい貼り絵。 今年はまだ札幌には初雪が記録されず、異例の遅さとのことですが、天気予報を見る限り、雪の季節到来も間近のようです。来週も新さっぽろ幼稚園にお邪魔の予定ですが、その頃には雪が舞う中の訪問・・・となるのでしょうか?

 

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in しろいし幼稚園

2012年11月6日 火曜日

今日は、白石区・しろいし幼稚園の父母会にお邪魔しました。

園庭では、たくさんの園児が元気に遊んでいました。季節柄“耳あて”をしている子もちらほら・・・

 

窓越しに園庭が見えるホールにてセミナースタートです。たくさんのお母様方が熱心に聞いてくださいました。

 

日本で食べられている牛肉の約4割が“オージービーフ”で、日本に輸出されるようになってからもう半世紀と、実はなじみ深い食材・・・ということをご存じでしたか?

鉄は血液中のヘモグロビンの成分で、このヘモグロビンが酸素を体の隅々まで運んでくれるのですが、鉄が不足すると体内に酸素が行き渡らなくなり、めまい・頭痛・肌荒れなどの体調不良が起こりやすくなります。重要な栄養素である鉄を豊富に含む赤身の牛肉は、お母さんの元気を支えてくれるんですよ!

 

後半は“牛肉おにぎり”を作ります。牛肉を甘辛い味付で焼いたものを炊きたてごはんに加えてよく混ぜ合わせ、ラップで包んでにぎれば・・・もうできあがり!ご紹介したのは牛肉のみですが、+ゴマ、+ネギなどのアレンジもアリですよ。

 

牛肉は細かくカットしてあるので、小さなお子さんでも食べやすいです。

“おにぎり”といえば、鮭・おかか・昆布・・・が定番ですが、牛肉おにぎりも“新・定番”として、遠足や運動会のお弁当の一品に加えていただけたら嬉しいです♪

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in 厚別幼稚園

2012年10月31日 水曜日

今月2回目のオージービーフ&ラムの講座開催となったのは、札幌・厚別区にある厚別幼稚園。今日は年長“ゆり組”と“ばら組”の親子さんと楽しい時間を過ごしました。

 

ホールでは、“オーストラリアってどんな国?”“牛肉の栄養は?”などを、紙芝居やクイズを交えながら、子供達にもわかりやすく紹介していきます。クイズタイムでは、正解するたびに「やった~!!」と歓声が響きます。

その頃別室では保護者の皆さん方に向けて、オーストラリア産ビーフ&ラムの優れた栄養価や、世界最高水準の検査体制確立による安全性を解説します。牛肉やラム肉に多く含まれる鉄は、月経による鉄の定期的損失が免れないお母様にとって貧血の予防・改善に重要な栄養素であるのはもちろん、記憶力や集中力を高める効果もあることから、子供の心身の成長も助けます。鉄の他に、脳の発達に有効な亜鉛も含まれているビーフ&ラム。積極的に摂っていただきたい食品ですね。

 

親子でクッキングタイム。“牛肉おにぎり”を作ります。細かくカットしたオージービーフを焼いてしょうゆやみりんなどで味付けしたものを、炊きたてのごはんに混ぜ込みます。さすが年長さん!一人分ずつ取り分ける作業もちゃんと自分でできるんですよ。

 

ごはんをラップの上からギュツギュッと握ったら・・・ほら、こんなふうにあっという間に完成です♪「できたよ!」っと自信作を見せてくれました。

 

牛さん、お米さん・・・など、さまざまな“命”から元気をもらうことへの感謝の気持ちを込めて、みんなで「いただきます!」をしてから 牛肉おにぎりをパクリ。「おいしい!」「おかわりちょうだい!」と大好評でした。

「牛肉と言えば、焼き肉やすき焼き、牛丼で食べるくらい・・・」という方が多かったですが、今回ご紹介した“おにぎり”も、新レパートリーとしてさまざまなシーンに加えていただけたら嬉しいです♪

 

園庭の様子も、前回訪問した時から更に季節が進んだのが窺えます。季節の移り変わりを、風景から、食卓を彩る食材から・・・と折に触れて感じられることに感謝です。

 

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン in 西野第2さくら幼稚園

2012年10月24日 水曜日

オージービーフ&ラム肉をもっと知ってもらいたいと、今回お邪魔したのは西野第2さくら幼稚園です。
幼稚園に到着すると、玄関やホールで先生方からの「おはようございま~す」という元気な挨拶が印象的でした。


まずは親子別室での開催です。
ホールではお母さんにお肉についてのセミナーです。

赤身の牛肉に代表されるオージービーフには鉄分が豊富に含まれているんですよ。
女性は生理や出産で多くの鉄分を体外に排出しているために、貧血になりがちな方も。
積極的に摂取してもらいたい栄養素なんです。


隣のお部屋では園児向けのお話です。
お肉を食べると元気もりもり~!! になるんだよ。

この後、親子合流して牛肉おにぎりを作りました。


みんな揃っていただきま~す。
あちこちで笑顔がみられましたよ。


食べながら・・・
「あのね、オーストラリアってサンタさんが来るときに夏なんだよ」 と、お母さんに教えてあげている子も。
子供達にお話した紙芝居の内容をしっかり覚えてくれていたんですね。

今回の牛肉おにぎりは、牛肉の切り落としを細かく切って使用しました。その調理法について、
「子供だけでなく、高齢者にもいいわね」 とのコメントもいただきましたよ。
細かく切ることにより、幅広い年齢層に美味しく召し上がっていただけると思いますので、ぜひ、お試しくださいね。

モ~ッと知ろう!オージービーフ&ラムキャラバン 料理教室 in 屯田西小学校

2012年10月24日 水曜日

いよいよ手稲山初冠雪となり、冬の足音が聞こえてきそうな今日お邪魔したのは、札幌・北区にある屯田西小学校。近くには広々とした屯田西公園もあり、うらやましい子育て環境です。

こちらの家庭教育学級にて「お肉を知るセミナーとお料理教室」開催となりました。

 

前半はセミナーです。

日本で消費されている牛肉のうち約40%がオーストラリア産である“オージービーフ”という、実はなじみ深いお肉です。牛肉には、細胞の新陳代謝を助けたり免疫力を高める「亜鉛」が豊富に含まれている他、貧血を防ぎ記憶力や集中力をアップさせる「鉄」も多く含まれています。オージービーフのような赤身肉は、更に多くの「鉄」を含んでいるのです。鉄不足によって体内が“酸素不足”になることで、めまい・疲れ・肌荒れなど、さまざまな体調不良を引き起こさないよう、鉄の豊富な赤身肉で健康維持をしていただきたいですね。

 

後半のクッキング開始です。材料を切ったり、混ぜたり・・・でも、“作りながら片づける”。使った調理器具が山のように溜まることはなく、調理台は常にスッキリ!さすが手際のよい主婦のみなさんです。

赤身の多い牛肉をゆでる際のコツは、熱湯ではなく80度くらいのお湯を使うこと。硬くなりすぎるのを防ぎます。

“マイエプロン&マイ三角巾”でばっちりお手伝いしてくれました♪

 

完成です!

レモンや酢の風味でさっぱりといただける<牛肉サラダごはん>、サラダごはんの具である牛肉をゆでた湯を濾して新たな1品に生まれ変わった<牛だしスープ>、チーズとブラックペッパーの風味が効いた<ホウレンソウの洋風おひたし>はどれも好評で、「今晩の夕食で早速家族に作ります!」というコメントもいただきました。

 

本日の会場となった家庭科実習室隣の「実習準備室」の窓から見えた外の様子です。ナナカマドの葉も実も真っ赤に色づいています。ついこの間まで「暑~っ!」と異例の残暑に悲鳴を上げていたのが嘘のよう・・・。ここに白い雪が積もるのも、そう遠くはないかもしれないですね。