2011年11月 のアーカイブ

ママたちの身体セミナーin子育てサロン Part4

2011年11月24日 木曜日

産前産後のママたちの身体の変化を聞き、日頃の疲れからくる凝りのケアを少しでも解消してほしい!という、熱い先生の願いから始まったこのセミナー。
今日は清田区 北野台児童会館さんへお邪魔しましたよ~


みんなでバランスボールに座り、この弾力を利用して身体にやさしく骨盤や腹筋を鍛えます。身体が斜めにならないように、まっすぐに保ちます。おなかの力が必要ですよ~。
ハイハイのボクちゃんも先生のパワフルな掛け声に興味津々♪


肩周りを楽にする運動です。手のひらを前後でパチパチ叩きましょう!
他にも、片手づつ手のひらを外側い向けぐるぐる回します。肩甲骨を意識して~


バランスボールがなくてもできるストレッチもいくつか教えてくれました。
ぐっ~と膝裏が伸びているのを意識して下さいね。


腰周りがだるい方向けのストレッチ。
膝を立てて頭を床につけ寝転びます。左足を右膝に掛け、そのまま左に倒します。反対の足も同様に!


こちらは、左足を曲げ右足は伸ばします。曲げている方の腕を後から回し足裏を掴みます。「つ・つ・つかめな~い!」の声も。。。


「授乳中の腕の疲れには、このストレッチを是非試して下さいね」と寅嶋先生。
腕の内側を伸ばしてあげましょう。また、手のブラブラ~、も横に振るのではなく縦にも振ってみましょうね。
ちょっとした運動ですが、キッチンに立ちながら・・・、歯ブラシをしながら・・・など少しでも取り入れてもらえたら嬉しいです☆


お世話になった職員のみなさんです。
館内にはホワイトツリーが飾られ、クリスマスか近づいていることを実感しました。
お子さまの喜ぶ笑顔が楽しみですね♪

次回は平岸児童会館で行いますよ~。
どんなストレッチを教えてくれるのか・・・乞うご期待!

【イベント】 無料スキーレッスン 第1回目レッスン

2011年11月24日 木曜日

こんにちは。編集長のえみっちょです。

さて、毎年大好評で多くの方からご応募をいただいている無料スキーレッスン。札幌にあるスキーメーカー『KEI-SKI』さんに多大なるご協力いただいてのイベントです。スキーをもっと楽しんで、好きになってほしいということから、小さなお子さんから、また久しぶりにスキーをやりたいというパパやママを応援するプロジェクトを発足し、今年で4年目となります。

そして、11月19日(土)に1回目のレッスンが行われましたよ。あまりにも応募数が多いので、今年から2回開催になり、1回目の用具選び&説明会はAグループは午前、Bグループは午後をそれぞれに行われました。そのときの様子をご紹介しますね。


Aグループ:説明会&用具選びセミナー

まず最初は、KEI-SKIジェネラルマネージャーの我満さんからのお話です。過去の無料スキーレッスンの様子や、我満さんが世界各国でスキーを滑っている写真を見た後は、スキー用具の選び方を教えてもらいました。

ひと昔前は、背丈より高いスキーを選ぶように教えられましたが、今では目の高さからあごのラインまでの間の長さが良いのだそう。


Bグループ:スキーはこうやって横に持ちましょうね~。


Aグループ:実際にスキーブーツも履いてみます。

スキーブーツにはインナーブーツがあるのを知っていますか?そしてこのインナーブーツ、取り外すことができます。汗をかいたブーツは雑菌と臭いの温床になってしまいます。スキーをしたあとは、はずして乾燥させましょうね。そして、ちょうど良い大きさのブーツを選ぶためのポイントを教えてもらいました。はずしたインナーブーツを子どもに履かせ、かかとを合わせます。その状態でつま先部分を親指で押してみてください。1センチくらいつぶれる程度ならOK。それ以上つぶれるようだと大きいし、子どもの足の親指が先まできているようだと、小さいとのことです。

 

次は、ポールの選び方。ポールは持って、ひじが直角にまがる程度がちょうど良いとされています。でも、お店で選ぶときはちょっと注意が必要ですよ。実際にゲレンデでポールを使うときには、先が雪に埋まってしまうので、そのことを考慮にいれ、ポールをさかさまにして、リングのすぐ下を持って、長さをチェックするとよいでしょう。

最近では、国際的にもスキーをする際は、ヘルメットをかぶりましょうと推奨されているのだとか。お子さんの頭は骨がやわらかいこともあり、また人から突っ込まれてしまうことも考えると、大切な子どもの頭を守るには、ヘルメットは大切な道具のひとつですね。う~ん、かっこいい!!様になってますね。


Aグループ:外をぐるりと歩いてみました。


Bグループ:階段の上り下りにもチャレンジ!

次は、実際にスキーブーツを履いて、歩く練習です。最初は重たくて、硬くて難しいと言っていたお子さんも、慣れてくるうちに上手に歩けるようになっていましたよ。


Aグループ:ちょっと緊張してるかな?


Bグループ:前に3歩、後ろに3歩。ぶつからずに動けるかな?

そして、スキー板をつけて歩く練習です。、カニさん歩きで右へ左へを移動の練習もしましたよ。「スキー板同士がぶつかって「カチャカチャ」と音を立てないように気をつけてね~」と我満先生。重たいスキー靴に板をつけて動くのは、至難の業ですが、さすが子どもたち、カラダで覚えるチカラがすごいです!!15分もやっていると、静かに方向転換できるように上達しました。

ここまでできたら、次回のゲレンデでのレッスンもスムーズにできるでしょう。皆さん、今日の練習を忘れずに、また26日と27日にそれぞれお会いしましょうね~!!


Aグループ集合写真


Bグループ集合写真

SNOWL会員募集のお知らせ
もっとたくさんの人にスキーを楽しんでほしいと思っている私たちですが、無料スキーレッスンで、ご招待できるのは1回のレッスンで20組のご家族だけ。そこで、SNOWLという子どものスキー応援プロジェクトを立ち上げ、色々な情報発信や、冬休みジュニアスキー教室、ルスツへのスキーツアーなどを企画しています。どれもSNOWL会員限定の企画となっているので、まずは会員登録をしてみてくださいね。

SNOWL会員登録 ⇒ こちらから
SNOWLfacebook ⇒ こちらから

★おまけ★

スーパースポーツゼビオ新発寒店さんが、出張できてくださいました。スキーやブーツはもちろんですが、手袋や帽子などの小物なども、この場だけの特別価格でご提供いただきましたよ。ありがとうございました!!

★おまけ2★

 

KEI-SKIさんでは、12月1日10時よりwebshopがオープンとなるそうですよ。KEI-SKIオリジナルグッズもあるそうで、じゃじゃーん、ロゴ入りTシャツかっこいい!!webshopがオープンしたら、またお知らせしますね♪

ママたちの身体ケアセミナーin子育てサロン Part3

2011年11月22日 火曜日

朝、カーテンを開けたら真っ白の景色となっていたこの日。お子さまは目を輝かせ、ママたちはこの季節がやってきたわね・・・と、ちょっとブルーになったのではないでしょうか~
さぁ、今回お邪魔した真駒内児童会館での様子をご紹介します。


真駒内児童会館さんには、体育館の他にこんな広い遊戯室がありましたよ。半分はマットになっているので、小さなお子さまはこちらで遊ばせながら、ママたちはバランスボールでの運動に参加できました!
「子育てをしているママたちは、疲れている割に運動はしていないのでは?」「是非、日頃溜まっているコリをほぐし、身体をいたわってあげましょう!」と寅嶋先生。
膝を外に向け腰をグッと左右に動かし股関節をほぐします。


先ほどの体制のまま、足を前に移動し背中のストレッチ。その後おなかの力を使って起きてきます。つらい方は、手を床について起きてきてもOK!


肩周りのコリを解消すると、授乳や抱っこの疲労が取り除かれ血のめぐりが良くなるそうですよ!
指3本を両肩に置き、ぐるぐるまわします。肩甲骨を意識して!

バランスボールを使った運動は、弾む力を利用しているから腹筋や骨盤を無理なく鍛えられるそうです。おうちで眠っているバランスボールをお持ちの方は、是非活用してくださいね。

次回は11/24(木)、北野台児童会館さんにお邪魔しますよ♪
是非、日常できるストレッチのアドバイスを聞きに参加して下さいね。

ポッカレモンプチ講座&料理教室 Part16

2011年11月22日 火曜日

今回は屯田西小学校にお邪魔してきました。
今回はお料理教室付きの開催です。

まずは、フードアナリスト畔上晴美先生のレモンの栄養についての講義から始まります。
キレート作用のキレートは、ギリシャ語でカニのハサミという意味だそうで、カニのハサミみたいに掴んでカルシウムを吸収するという意味ということです。
レモンは色々な栄養がたくさんあるので、積極的に摂取して欲しいですね。

続いて、みなさんお待ちかねのお料理教室です。
今回も、レアチーズケーキとすし酢の代わりにポッカレモンを使った、生ハムレモン寿司作りに挑戦です!
みなさん協力して和やかな雰囲気の中お料理が進んで行きますよ!

こんなにおいしそうな生ハムレモン寿司ができましたよ。

そして、ポッカレモンとはちみつと牛乳をシェイクしてできる、ラッシーも試飲していただきました。

最後には、参加していただいたみなさんにお土産もありましたよ。
今回参加してくださった方からは、「ゆっくり味わっておいしく食べれました、楽しかったです。」という感想もいただき、とても喜んでいただけました。

編集部にもおみやげをいただいてしまいました。ありがとうございます。
お手伝いしていただいた、役員の皆さまありがとうございました。

ポッカレモンプチ講座&料理教室 Part15

2011年11月15日 火曜日

今回は、真栄中学校へお邪魔してまいりました。今回はお母さん向けにお料理教室付きの講習会です。


まずは講習会から。レモンの持つ機能成分を説明しましたよ。
レモンを毎日の食生活で摂取している方は、お料理に上手に活用したり、飲用で摂取している方が多いようです。”脱メタボ”の為にも、上手に活用していただきたいですね。


講習が終わり・・・クッキングスタートです。 まずはレアチーズケーキから。
冷蔵庫へ入れて冷やし固めている間に生ハムレモンずしを作ります。


着々と進んでいる様子。「クリスマス料理にもいいわね♪」との意見もいただきましたよ。具材を工夫したり、生ハムをスモークサーモンに変えたり。と、色んなアレンジを楽しんだら、もっと素敵な1品になりそうですね♪♪


今回のクッキングはとてもスピーディーに進みました。いつもより早い時間に試食タイムに入りましたよ。ラッシーも好評です。育ち盛りのお子さんにも是非飲ませてあげてくださいね。
役員のみなさま、たくさんのお手伝い、ありがとうございました。

なるほどミルクキッズチャレンジ in ルーテル幼稚園

2011年11月15日 火曜日

旭丘にあるルーテル幼稚園、今回は年少さんを対象にミルクキッズチャレンジの開催です。前回お邪魔した際には園庭の紅葉が綺麗に色づいていましたが、その葉も全部落ちてしまい、冬へ向けて季節の移り変わりを感じました。


園児向け、紙芝居が始まりました。うっしーの登場に始めはビックリしていた様子の園児たち。でもすぐに楽しい笑い声が飛び交う教室になっていましたよ。


机になったりイスになったりと、1台2役の優れもの。園では”机イス”と呼ばれていました。その上で牛のお面に色を塗ります。


カルピスラッシーを作っています。「1人10回ずつシャカシャカしてね」と言ったところ、3人力を合わせて30回振ってくれました。楽しい発想ですね♪


白いおひげ、可愛い~☆ 美味しく飲んでくれたかな?
おやつのコーンフレークのヨーグルトソースがけは、フルーツを添えたり、ジャムを加えたり。と色んなアレンジをすると朝ごはんにもピッタリの1品に。ぜひ活用してくださいね。

こころを育むミュージックコンサート@豊園保育園

2011年11月14日 月曜日

こんにちは。こころを育むミュージックコンサート、今回は豊平区にある豊園保育園に行って来ました。小学校やプールに大きな公園に囲まれた保育園では、1才~5才までの総勢107名のお子さんが音楽を聴いてくれましたよ。

今日は、ヴァイオリンの山同先生はお休みで、チェロの山田先生と、ピアノの反保(たんぽ)先生の2人で演奏スタートです。1曲目は、エルガーで「愛の挨拶」、2曲目は、サン=サーンスで「白鳥」。どちらもどこかで聴いたことのある曲です。お子さんの中にも「聴いた事ある~!」と言ってくれた子もいましたよ。

楽器紹介では、チェロに使われている動物の一部についてクイズをしました。弓は、馬のしっぽの毛で作られていますが、子どもたちからは「ライオン!」「キリン!」「ヒョウ!!」など、色々な動物の名前が聞こえてきましたよ。最後には大きいお兄ちゃんが「馬!」と正解してくれました。

山田先生が弾いている楽器、何だかわかりますか?子どもたちからは「ヴァイオリン!」という声が一番多かったのですが、実は、子ども用のチェロ。3才くらいから弾くことができます。音もちゃーんと出るんですよ。子どもたちも、小さいチェロから聞こえる音に聞き入っていました。


※個人情報保護のため写真を加工しています。

クイズの後は、ウェブスターのスケルツォ、魔女の宅急便から「海の見える街」、そしてラストは崖の上のポニョを聴きました。ポニョでは一緒に歌ってくれるお子さんもいましたよ。そして、アンコールでは、みんなが大好きなトトロの「さんぽ」を一緒に歌いました。とっても元気に歌ってくれて、山田先生も反保先生もびっくりしていました。一緒に歌ってくれて楽しかったです。ありがとう!!

これを機会に、これからも色々な音楽を楽しんでくれるとうれしいです。

★おまけ★

玄関にいたのはなんと・・・青いザリガニ!こんな色のザリガニ初めて見ました。思わずパチリ。なんと一匹で、繁殖するのだそう。世の中には不思議な生き物がいるのですね~。

なるほどミルクキッズチャレンジ in 深川めぐみ幼稚園

2011年11月9日 水曜日

今回のなるほどミルクキッズチャレンジは、札幌を飛び出して深川にある深川めぐみ幼稚園へお邪魔してまいりました。
セミナー開始時に”毎日牛乳を飲んでいますか?”の質問をしました。20代~30代のお母さんのおうちでは牛乳の常用率があまり高くないそうです。今回のセミナーを通して牛乳の栄養価、機能などを知る事によって、牛乳をもっと身近な食品として摂取していただきたいですね♪


子供達は食い入る様な視線でうっしーの紙芝居を見ていますよ。クイズの答えもわかったかな?


色とりどりの牛のお面も完成です。お母さん達は、自分の子供がどんな牛さんに変身しているかを楽しみに待っていましたよ~


みんな揃ってクッキングスタート!! 今日はカルピスラッシーと、みるく白玉に挑戦です。手洗いしっかり&アルコール消毒スプレーをかけて、白玉をコロコロ丸めていきますよ。みんな楽しそう♪♪  出来上がったみるく白玉にフルーツソースをかけて召し上がれ。
「美味しかったひと~?」の質問にたくさんの「はーい」が聞こえてきました♪ おうちでも作ってみてね。

なるほどミルクキッズチャレンジ in 厚別幼稚園

2011年11月8日 火曜日

今回は10月31日・11月1日と2日間続けて厚別幼稚園での開催となりました。
いつもの通り、親子別々での講習会の始まりです。


紙芝居に夢中な子供達。この紙芝居、大人が見ても楽しいんです。”牛さんはどこにいるのかな?” ”牛さんの体重ってどのくらいかな?”とクイズ形式で進んでいきます。


その頃、大人への講習では、幼少期にたくさんの牛乳を摂取することがどれだけ大切か。のお話です。


紙芝居が終わった子供たちは、うしのお面作りです。牛さんってこんな顔!?


年少さんはカルピスラッシー&ミルクプリン


年中さんではカルピスラッシー&コーンフレークのヨーグルトソースかけを作りました。


子供でも簡単に作れるレシピです。毎日続けて摂取するには簡単なメニューが1番ですよね。ご家庭でもどんどん作って飲んでくださいね♪♪

【イベントレポート】北ガスSiセンサーガスコンロ体験会

2011年11月4日 金曜日

10月28日サッポロファクトリー内にある、北ガスショールーム「SAGATIK」にて、Siセンサーガスコンロ体験モニター会が開催されました。
Siセンサーガスコンロのお掃除方法や便利機能、安全面、ミニミニ料理教室、そしてお楽しみの試食会など、内容盛りだくさんでした。

まずは、お掃除についてのお話しからです。
ガスコンロはお掃除が大変!!と思っているそこのあなた!!
最近のガスコンロはなんと汁受け皿がなくて、お掃除も簡単。
洗う時も食器洗い機もしくは、フライパンに水をいれて、しばらく浸した後に中性洗剤で洗うと簡単に綺麗になるそうです!!
簡単なお掃除なので、暇な時にすぐできてキッチンもピカピカですよ!
また、天板って油や調味料がこぼれてすぐ汚れますよね、そんな時は中性洗剤を薄めた水でぬらしたタオルで拭きましょう。
そしてそして、更に綺麗にしたい時のスペシャルケアはクリームクレンザーをたらして、ラップを丸めたもので天板をこするといいそうです。

安全対策も、充実しています。
油が発火するのは、直接油に点火するよりも油の温度が370°前後にまで高温になった時に火災が起こることが多いそうです。
しかし、このSiセンサーガスコンロにはそんな事には負けない便利機能があります。
温度感知センサーが付いていて、250°~260°になると火が自動で弱くなって、高温をキープしてくれます。
30分つけっぱなしにしていると、自動で火が消える機能もついています。
昔のガスコンロに比べるとかなり安全になっていますね。
でも、お料理中はコンロの側を離れないことが1番大切なことですね!

そして、次はお楽しみのミニミニ料理教室です。
メニューは、炊飯機能を使ってご飯、グリルでダッチオーブンを使ってのエビチリ、揚げ物機能でからあげを作りました。
参加者の方にはエビチリ作りをお手伝いしていただきました。作り方は材料を混ぜるだけというお手軽さ。
エビに下味のしょうゆ、ねぎ、しょうが、にんにく、とうがらしを混ぜます。
ここでプチ情報:鷹のつめは、前の日の晩から水につけておくと、辛さが強くなるそうですよ。
ピリ辛がお好きな方は是非お試しください。
でも、お子さんが食べるときには、辛いのでいつもより量を減らしてあげてくださいね。
そして、次にケチャップ、さとう、鶏がらスープ、お酒、塩、しょうゆ、片栗粉を入れて混ぜるだけ!
あとは、蓋をしめてグリルにいれて、スイッチ ピ!っで待つだけです。簡単でしょ!

IHとガスコンロでさんまを焼いて比較試食も行われました。
このトング、ちょうど網目にフィットして魚をくずさず持てて便利です。

次はお待ちかねの試食タイムです。
先程炊いたご飯と、さんま、エビチリ、からあげを皆さんで試食していただきました。
試食の最後には、デザートのりんごのケーキもいただきました。これも、ダッチオーブンで作ったそうです。
エミナ編集部にもおすそわけしていただきましたが、りんごとくるみがたくさん入っていてとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

参加者のみなさんは、お互い初めて会った方々ばかりなのに、楽しく参加されていました。

試食の後は、参加者の方からガスコンロについての質問を受け付けましたよ。

参加者の方々からは、「さんまが美味しい!!」や、「色々な機能を知れてよかったです!」というコメント等をもらいましたよ。