レポート

ミルクキッズチャレンジin札幌杉の子保育園

2023年5月25日

今日は一気に夏のような暑さになりましたね!快晴の中お邪魔したのは、清田区にある札幌杉の子保育園です。

年長さんと年少さんと一緒に、ミルクキッズチャレンジを開催しました。

前回、ジンギスカンセミナーでお邪魔していたので、子供たちに会うと「ジンギスカンの人だ!」と覚えていてくれましたよ(^^)

「今日もダンスあるの??」と聞かれましたが、今回は違います!なんとスペシャルゲストのうっしーが登場ですよ~!!

子供たちが呼ぶ「うっしーさーん!!」の声を聞いて、元気よく登場したうっしー。すぐにみんなと仲良くなり、ペープサートを使ってクイズを行ないました。

その名も「おっぱいの数当てクイズ」です。

「おっぱい!?」と聞いて少し恥ずかしそうにしていた子もいましたが、うっしーのお友達である動物たちのおっぱいの数をみんなに当ててもらいました。

一生懸命考えて、正解を見ると「えぇー!」「当たったー!」と様々な声が聞こえてきましたよ。

ブタのおっぱいでは、数の多さにみんなびっくり!なぜ数が多いか尋ねると、すぐに正解を答えてくれたお友達がいたのでうっしーもエミナスタッフも驚きました!

クイズの後は、紙芝居を読みながら牛乳や牛さんの事についてお勉強していきました。

牛さんの重さはみんなが何人分かな?牛さんは一度に牛乳パック何本分の牛乳を作ってくれるかな?など、子供たちにも考えてもらいながら進めていきます。

牛乳から作られる食べ物を聞いてみると、次々といろんな答えがでてきましたよ。みんなが大好きな食べ物やいつも食べているものの中にも牛乳から作られているものが色々あるんですね。

最後は今日お勉強した牛乳を使った「ミルク蒸しパン」をみんなに試食してもらいました。

よつば乳業さんの「バターミルクパンケーキミックス」に牛乳と砂糖と溶かしたバターを入れて混ぜ、蒸したら完成です☆

シスコーンに牛乳を入れたものと一緒に食べて頂きました。どちらも美味しいと大好評!シスコーンは忙しい朝や間食に、牛乳と一緒に食べる事によって栄養をしっかり摂ることができますね。

牛乳には成長期のお子様はもちろん、大人にも大切な栄養が豊富に含まれています。骨の成長や強化の他にも、免疫力を高める効果やメタボ予防なども期待できます。

牛乳の生産量第一位の北海道に住んでいる私たちは、牛乳や乳製品と接する機会が多いかと思いますが、ご家庭で飲んだりお料理などに活用する場面を増やしてみるのはいかがでしょうか?

ぜひご家族の健康に牛乳をお役立て頂けたらと思います。

リボンちゃん幼稚園・保育園訪問@つぼみ幼稚園

2023年5月25日

こんにちは!

今日は中央区のつぼみ幼稚園にお邪魔しました(^^)/

今日は昨日までと違って暖かくなりましたね!

お天気もとっても良くて初夏の陽気です。。。

ゆい先生からリボンナポリンとは何ぞや?

というお話がありましたね。。。

リボンナポリンってきれいなオレンジ色をしているね。

お野菜のパプリカからの色なんだって!!

それからみんなが楽しみにしていてくれたリボンちゃんが登場して、楽しいダンスをみんなで一緒に踊りました!

みんなとっても上手で先生方もビックリしていましたよ!

今日はお誕生会があったので、保護者の方も来ていたので一緒に楽しんでくれたと思います!(^^)!

最後にリボンちゃんから幼稚園にお土産を渡しましたよ!

まずは掛け時計です。リボンちゃんの絵がついたとってもキュートな掛け時計、どこに飾ってくれるのかな?

みんなによく見えるところに飾ってもらえたら嬉しいな(#^.^#)

そのほかみんなにもリボンナポリン、ブドウのゼリーの入ったジュースなど、お土産を渡しましたよ。

みんな今日は一緒に遊んでくれてどうもありがとう!

みんなにまた会える日が来るといいなぁ。。。

先生方、保護者の皆様、今日はどうもありがとうございました。

 

みんテレ 千須和アナウンサーの紙芝居読み聞かせ訪問in菊水元町第二保育園

2023年5月25日

暖かい陽気の中、今日は白石区の菊水元町第二保育園にお邪魔しました。

みちゅバチとケロちゃんコラボの可愛いプリントが園の中に沢山貼ってあって、おもてなしムード満載の中、暖かくお出迎えして下さりました。

今日のイベントを楽しみに待っていてくれた子どもたち

ちっすーとみちゅバチの登場に目をキラキラさせて、喜んでくれました(^O^)

まずはみんなで手遊びをして、楽しみました!高速手遊びもバッチリだったね!!

次は、ちっすーがお話を考えたUHBオリジナル紙芝居「みちゅバチのハチミツさがし」の読み聞かせです。

飛んでいってしまった、みちゅバチのバケツを子どもたちも一緒に探してくれました!

美しいちっすーの歌声とピアノに合わせて、「はらぺこあおむし」のパネルシアターを見た後は、蝶々に誘われて戻ってきたみちゅバチと一緒に「さんぽ」を歌いました♪

1番から3番までの歌詞もしっかり覚えて、フリ付けをして歌ってくれるお友達もいましたよ♪元気な歌声、とっても素敵でした⭐︎

最後は皆で記念撮影 先生の「ちっすーとみちゅバチに会いたくなったら、8チャンネル!!」の掛け声に合わせて笑顔の写真が撮れました!

今日参加出来なかった、0〜2歳児さんのクラスをちっすーとみちゅバチがご挨拶に周りました。ちょっぴりビックリしちゃったお友達もいたけれど、みんな喜んでくれたかな(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みちゅバチとコラボしていたケロちゃんは、なんと平岡園長先生のオリジナルキャクター!カエルにおへそがあるのは、人間のハートをもっているからなんですって♡

この絵も平岡園長先生の作品です! 作品名「ドアの思いやり」誰かが誰かの為に思いやりのある行動をすると、その思いやりは次の人、次の人へと続いていくんだよという思いが込められた絵です。きっと、園長先生の思いは子どもたちにも届いているでしょうね!

こんな素敵なお話も聞く事が出来、とても心に残る1日になりました!

菊水元町第二保育園の皆さん、ありがとうございました!!

レモンのチカラを知るセミナーin認定こども園山王幼稚園ぞうさんくらぶ

2023年5月24日

気持ちの良い青空が広がる中、今日お邪魔したのは手稲区にある山王幼稚園です。

未就園児クラス「ぞうさんくらぶ」のお友達と一緒に、レモンのチカラを知るセミナーを開催しました。

ぞうさんくらぶは毎年お世話になっていますが、4月から新しいお友達が入園し初めての開催です。最初はおうちの人の隣で少し緊張した様子でしたが、出席をとる為に名前が呼ばれると、走って先生のところへ行き元気よく挨拶をしていましたよ(^^)

親子同室という事で、最初におうちの方へレモンに含まれるクエン酸の効用についていお話させて頂きました。

質問をすると子供たちも答えてくれて、一緒にお話しを聞いてくれましたよ。

続いてゆみ先生にバトンタッチして、子供たちへ紙芝居を読みながらレモンが持つ力について学んでいきました。

「レモンじゃ」がいろんなレモンの術を教えてくれます。スポーツドリンクの作り方やお肉をやわらかくする方法など、大人も一緒に学べますよ!

紙芝居の後は、話の中にも登場したレモンじゃのダンスを練習して一緒に踊りました。

忍者のポーズ、力こぶをつくるポーズなど、ゆみ先生のお手本を見ながら親子で踊ってくれました。

ダンスの後はレモンラッシーの試飲をして頂きましたよ。

おうちの方へのお話や紙芝居の中でもご紹介しましたが、レモンに多く含まれるクエン酸はカルシウムの吸収を高める効果があります。そこでカルシウムが豊富な牛乳と、はちみつを混ぜて作るレモンラッシーはカルシウムを摂取する上でとても効率良いドリンクなんです。

クエン酸には他にも疲労回復作用や持久力をアップしてくれる効果が期待できますので、ダンスや運動など体を動かした時に摂取するのがおススメです。牛乳にもたくさんの栄養が含まれていますので、栄養満点のレモンラッシーをぜひご家族皆さんで飲んで健康維持にお役立ていただけたらと思います。

ご参加頂いた皆様には、非売品のレモンラッシーとレモネードを作る目盛が入っている専用シェイカーと、ドリンクを作るときに大切な「ポッカレモン100」を差し上げています。

レモンラッシーは飲むヨーグルトのような味わいになり、子供にも大人にも好評です!ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!

リボンちゃん幼稚園・保育園訪問@平和幼稚園

2023年5月18日

今日は5月にしては珍しい夏日でしたが、急な暑さに体調など崩されていませんか?

心地よい天気の中リボンちゃんと一緒にお邪魔したのは、西区にある平和幼稚園です。

ホールには年長さんのお友達がたくさん集まってくれました!

ゆみ先生がこのパネルを見せると、すぐに「リボンナポリンだ!」という声が聞こえてきましたよ。

そう、子供にも大人にも親しまれている「リボンナポリン」は、私たちの住んでいるこの北海道で110年以上飲まれてきたロングセラー商品なんです。

今日のような暑い日に冷たく冷やして飲むと美味しいですよね(^^)

そしてリボンナポリンはオレンジ色をしていますが、何の色だと思うか聞いてみると・・・オレンジ?みかん?ゆみ先生のTシャツを見てリボンの色?と答えてくれたお友達もいましたよ。

実は・・・

野菜のパプリカの色だったんです!これには子供たちだけではなく、先生方も驚いていましたよ。

リボンナポリンについて詳しくなった後には、いよいよお待ちかねのリボンちゃんが登場です☆

あっという間に大歓声に包まれたリボンちゃん(^^)リボンちゃんはダンスが大好きであることを伝えると、こんなに沢山のお友達も大好きと教えてくれましたよ。

そこで一緒に「しゅわしゅわしゅわわ」の曲に合わせてダンスを踊りました♪

少し曲を流しただけですぐに反応してくれた子供たち。ホールはライブ会場かのようにとても盛り上がり、上手に踊ってくれました!

その様子がとても嬉しかったリボンちゃんは、お礼に掛け時計のプレゼントをお渡ししました。

幼稚園でみんなで使ってもらえたら嬉しいです(^^)

すると、時計の他にもプレゼントを用意してきたリボンちゃん。全員分を用意してきましたが、代表して各クラスの今日のお当番さんに受け取って頂きました。

袋の中には、リボンナポリンやふってふってゼリーグレープ、リボンちゃんのタオルハンカチや歴史BOOKが入っています。

先生が丁寧に紹介してくださいました。見ている子供たちもワクワク(^^)おうちに持って帰って、みんなで美味しく飲んでもらえたら嬉しいです!

最後はクラス毎にリボンちゃんと記念写真を撮ってお別れしました。

とってもかわいい沢山のお友達と会えて、一緒にダンスもできて楽しかったリボンちゃん。

またみんなに会える日を楽しみにしています!!

リボンちゃん幼稚園・保育園訪問@平和あすみ保育園

2023年5月17日

今日は、リボンちゃんと一緒に西区にある平和あすみ保育園へお邪魔しました。

園へ着くと、園庭では子供たちがボールを追いかけたりと元気いっぱいに遊んでいましたよ。

風は強かったですが、外で遊ぶには絶好のお天気!太陽からたくさんのパワーをもらえたかな?

ホールには1歳児以上のお友達がたくさん集まってくれました。

先生に紹介して頂きエミナスタッフのゆみ先生が登場すると、以前にも遊びに来た事を覚えていてくれたお友達がたくさんいてゆみ先生大喜び(^O^)

そしてこのジュースの名前も覚えていてくれました!

そう、「リボンナポリン」です。このリボンナポリンは北海道で110年以上前から飲まれているジュースなんです!

リボンナポリンはコップに注ぐとオレンジ色でシュワシュワしていますが、このオレンジ色は何の色だったか覚えているかな?聞いてみると・・・

「オレンジ?」「みかん?」といろんな声が聞こえてきました。

そこでゆみ先生がこのパネルを見せると、

みんなが「パプリカ!」と大きな声で答えてくれましたよ。

リボンナポリンのオレンジ色は、パプリカからとられた天然由来のやさしい色なんです。

そしていよいよリボンナポリンのパッケージに載っている女の子、リボンちゃんの登場です。

曲と共にリボンちゃんの姿が見えるとみんな大喜び!みんなは前に会った時からお兄さんお姉さんになったけど、リボンちゃんは何歳だったか覚えているかな・・・?

そう、6歳で小学1年生の女の子なんです。リボンちゃんはダンスが大好きである事を覚えていてくれて、今回もみんなと一緒に「しゅわしゅわしゅわわ」の曲に合わせて踊りました♪

曲が流れると歌ってくれた子供たち!歌詞を覚える位練習してくれたダンスもとっても上手でした☆

みんなと楽しく、そしてとても上手に踊ってくれた事がとても嬉しかったリボンちゃんはお礼に掛け時計のプレゼントをお渡ししましたよ。

先生が時計のリボンちゃんのポーズを真似してくれていますよ(^^)

時計の他にも、みんなに1つずつプレゼントを用意してきたリボンちゃん、こちらは代表して年長さんと年中さんのお当番さんに受け取って頂きました。

中にはリボンナポリンやふってふってゼリーグレープ、リボンちゃんのタオルハンカチや歴史BOOKが入っています。

おうちで皆さん一緒に美味しく飲んでもらえたら嬉しいです。

前回より大きくなったみんなに会う事ができてとても嬉しかったリボンちゃん。これからもみんなが元気に成長していくことを願っています。

またお会いできる日を楽しみにしています!

リボンちゃん幼稚園・保育園訪問@月寒西わんぱく保育園

2023年5月12日

こんにちは!

5月に入って日増しに新緑が眩しい季節となってきましたね。
札幌のあちこちではライラックの花も咲き始めていますが、今日は朝からちょっぴり寒くてリラ冷えでしょうか。
今回は札幌市豊平区にある『月寒西わんぱく保育園』にリボンちゃんとお邪魔してきました。
さて、今日はどんなお友達に会えるのかな?

広々とした明るいホールには保育園のお友達がたくさん待っていてくれました。
司会をバトンタッチしたのは、エミナスタッフのゆみ先生。
今日も元気いっぱい! (・・・えっ??半袖Tシャツです~♪)
楽しい紙芝居とクイズでリボンナポリンについてのお話がスタート(^-^)

オレンジ色のしゅわしゅわした美味しいジュース、リボンナポリン。
飲んだことがあったり、スーパーやお店で見たことがあったり。
リボンナポリンを知っているお友達がたくさんいましたよ。
実はこのリボンナポリンは、北海道の皆さんに約110年も前から飲まれているんです。

さて、突然ですがここでクイズです!
このリボンナポリンのきれいなオレンジ色は一体何の色だと思いますか?
(オレンジ色だから、あまぁ~いフルーツのオレンジかな・・・)

答えは、なんと野菜の「パプリカ」なんです。
栄養豊富でカラフルなパプリカがリボンナポリンのオレンジ色の素だなんて。
ちょっとビックリですよね(^-^)
保育園のお友達はみんなおどろいていましたよ~。
おうちの人も知らない方が多いかもしれませんね。

今日はこのリボンナポリンのラベルにも描かれている女の子が一緒に来ています。
頭に大きな赤いリボンをつけた黄色い髪の毛の女の子なんですが・・・

(・・・しゅわしゅわ~、しゅわしゅわ~♪)
楽しい音楽が流れてきて、みんなお待ちかねのリボンちゃんの登場です(^-^)
お友達のニコニコの笑顔に会えてリボンちゃんは大喜び!!!
リボンちゃんは小学一年生。保育園のお友達より少しお姉さんなんです。
そしてリボンちゃんはダンスが大好き♡
お友達と一緒に踊りたくて、もうワクワクしています。

『しゅわしゅわしゅわわ』の曲に合わせて、ゆみ先生とリボンちゃんがお手本を。
もう一緒に踊ってくれているお友達がたくさんいましたよ~。
もしかして、いっぱい練習してくれたのかな?

さあ、今度はみんなで一緒にレッツダンス☆

大きなお友達も小さなお友達も、そして先生方も。
みんな元気いっぱいにおどってくれていました。
可愛らしくかっこよくポーズもバッチリ決まっていましたよっ(^-^)

楽しいダンスの後、お礼にリボンちゃんからオリジナル掛け時計を保育園にプレゼントしました。
リボンナポリンと同じきれいなオレンジ色の可愛らしい時計です。
保育園に飾ってくれるそうです。どうもありがとうございます。

そして参加してくれたお友達みんなにもプレゼントが。
「リボンナポリン」「ふってふってゼリー」「リボンちゃんタオルハンカチ」「歴史BOOK」です。
リボンちゃんから代表のお友達にお渡ししました。
おうちに持って帰ってジュースは冷たく冷やして飲んでくださいね。

最後にリボンちゃんとクラスごとに記念撮影をパチリ☆
優しくリボンちゃんにタッチしてくれたり、手を振ってくれたり。
みんなとても嬉しそうでしたよ。

今日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
『月寒西わんぱく保育園』の皆様、温かく迎えて下さりどうもありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。

みんテレ 千須和アナウンサーの紙芝居読み聞かせ訪問in伏古かしわ保育園

2023年5月12日

今日は東区の伏古かしわ保育園にお邪魔しました。

「今日は楽しみにしていた日だねー なにがあるんだっけ?」の司会の先生の問いかけに、「千須和アナウンサーの紙芝居読み聞かせ〜」と元気に答えてくれた子どもたち

ちっすーの登場に子どもたちの目はキラキラに! 続いて、みちゅバチの登場では歓声が上がり、楽しみにしてくれていた気持ちが伝わってきました。

まずは、ちっすーとみちゅバチと一緒に「あんぱんしょくぱん」の手遊び

皆、上手に出来ていましたよ!

続いて、ちっすーの紙芝居読み聞かせ。

なんとこの紙芝居、ちっすーが試行錯誤し、1からお話しを考えた、UHBオリジナルの紙芝居!! 保育園での読み聞かせ訪問では、今日が初披露の紙芝居です!!

みちゅバチがハチミツをかける場面では、ちっすーと一緒に声を合わせて「とろ〜り♪」

皆、夢中になってみてくれました。

 

 

 

 

 

 

次はちっすーの素敵な歌とピアノ演奏に合わせて、「はらぺこあおむし」のパネルシアターUHBの大萱生さんがお手伝いしてくれました。

大萱生さんは、どんな番組を作ったら皆が喜んでくれるかなって考えてくれるお仕事をしてくれている方なんですよ!

 

最後は、ちっすーの演奏に合わせて「さんぽ」を歌いました♪

ホールに響きわたる皆の元気な歌声に、ちっすーもノリノリで演奏する事が出来ました!

皆から元気をもらえた、素敵な一日になりました(^o^)

伏古かしわ保育園の皆さん、ありがとうございました!!

ミルクキッズチャレンジinスクルドエンジェル保育園月寒園

2023年5月9日

GW明けのこの日に【ミルクキッズチャレンジ講座】でお邪魔したのが、スクルドエンジェル保育園月寒園。

講座の準備をしていると、始まる前から皆んなのワクワクな視線を感じ私たちスタッフも嬉しくなりました。

また園児のなかには、うっしーが来るよと先生から聞いて、想像が膨らみ怖いのかなとドキドキしている子もいると先生が教えてくれました(笑)

そしておまちかねの、うっしーがついに登場っ!!!!

全然怖くない優しいうっしーに皆んな安心の様子でした。

そんなうっしーによる動物のおっぱいの数あてクイズ。

人間にはおっぱい2つだけど動物によって、おっぱいの数が全然違うんだねーと皆んな興味深々。

次は紙芝居を使って牛さんや牛乳についてのお勉強タイムです。

牛さんは皆んなの体重よりもっとたくさんの量の餌を食べてる事や、牛乳から作られている食べ物は何だろうなど、皆んな最後まで真剣に考えて答えてくれていましたよ。

終わったあとに、うっしーが牛乳からは何の栄養が摂れるんだっけ⁇と質問してみると…【カルシウム!!】と答えてくれた子がいてちゃんとお話しを聞いていてくれていたのがわかりました。

たくさんお勉強して頭も使ったらお腹も空いてきますよね。そこで、牛乳を使ったミルク蒸しパンとシスコーン入り牛乳の試食もして頂きました。

牛乳によつばのバターミルクパンケーキミックス、砂糖、バターを入れたらあっという間にふわふわのミルク蒸しパンが完成っ!!

皆んな上手に紙コップをちぎり、美味しい!!美味しい!!という声があちこちから聞こえてきました。

ここでまた、うっしーから復習クイズー!!突然のクイズにも、皆んなしっかり答えてくれました。

牛乳や牛さんの事をたくさんお勉強したから一段と美味しさが倍増したのかな^_^

皆んなほとんど残さず食べてくれました。

しっかり聞いて参加してくれたので、お土産もお渡ししました。

いつもはうっしーのお面作りも講座でやりますが、お時間の関係でお土産でお持ち帰りして頂いております。お家で今日のことを思い出しながら楽しく作ってみて下さいね。

また、ポッカレモンもお土産でお渡ししています。ポッカレモンには牛乳にも入ってるカルシウムを吸収しやすくしてくれるクエン酸がたっぷりです。牛乳とポッカレモンと砂糖や蜂蜜などでレモンラッシーも簡単に出来ちゃうのでぜひご家庭でお楽しみ下さい。

スクルドエンジェル保育園月寒園のお友達、元気いっぱい参加して頂きありがとうございました。

先生方もたくさんご協力頂き感謝致します。

 

 

 

 

 

ジンギスカンセミナーin札幌杉の子保育園

2023年4月29日

こんにちは!

今日は清田区の杉の子保育園にお邪魔しました!

いつもお世話になっている保育園です!(^^)!

今日もよろしくお願いします!!

エミナスタッフのしずか先生からジンギスカン紙芝居の読み聞かせがありましたよ!(^^)!

ところでジンギスカンって何のお肉なの??

そう聞かれると、う~ん、、、

答えはひつじさんでした!

みんなお勉強になったね!

お隣ではジンギスカン焼きそばの準備が整ってまいりました!!

しずか先生の紙芝居を見ながら、いい匂いがしてくるわ~ん(#^.^#)

気になっちゃう~~♪♪♪

この後成吉思汗ダンスを踊って、試食をしました。。。

みんなおいしい~~って言ってくれたのでしずか先生もひつじさんもとっても嬉しかったって!!

お土産の説明です。

今日はベル食品さんの成吉思汗のタレとスープカレーの素です!

とっても美味しいので、おうちに帰ったら是非お試しを(^^♪

こんなに豪華なお土産はなかなかないですぞ?

ベル食品さん太っ腹~!!

ますますジンギスカンが美味しく感じられそうですね!

杉の子保育園のお友達、先生方、今日も大変お世話になりありがとうございました!

またよろしくお願いいたします。。。!!