‘emina編集部’ カテゴリーのアーカイブ

LEDイルミネーションを購入して、夢の光を届けよう!

2011年11月18日 金曜日

東日本大震災後、被災地へキッチンカーのクックラック号で「1万人の炊き出しプロジェクト」を行った、HMカンパニーさんからお友だちが被災地支援を企画したとのお知らせが届きました。

たくさんの方に知っていただき、被災地の応援を手助けできたらと思いご紹介させていただきますね。

 【被災地に夢の光を届けようプロジェクト】
 http://www.hikarimono.jp/bb/komono/illumination.html

 この企画も皆様の温かい想いを被災地にお届けする企画です。これからのクリスマスシーズン装飾用にLEDイルミネーションをご購入いただくともうひとつ同じのが被災地に届けられます。 ご一緒に皆様からの被災地へのメッセージも届けられます。

・内窓に光を飾ってみてはいかがですか?
・テラスやベランダなど、光を飾ってみてはいかがですか?

小さな光でも、それを見て喜ぶ方がたくさんおります。小さな光でも人の心を温めることができます。 ひとりでも多くの方にご協力いただけるように願いを込めて、引き続き企画進行中です。

 【被災地に夢の光を届けようプロジェクト】
 http://www.hikarimono.jp/bb/komono/illumination.html

エミナ会員の皆さまから募った支援物資をクックラック号にお届けしたときの様子は ⇒ こちら

【イベント★情報】FARM in 江別

2011年11月17日 木曜日

 

昨年5月に実施した江別の食・アート・音楽のお祭り、「FARM in 江別 」の第2弾を、この秋開催することになりました。
2部構成で第1部「農家のかあさん土曜市」として、地元江別産の直売や加工品フェア、屋台コーナーなどもありますよ。また地元江別のレストランシェフによる「公開料理教室」や「江別野菜講座」も!「アート展示コーナー」では、江別出身のアーティストによる作品の展示・即売します。
第2部は「江別スペシャルディナー~音楽と共に~」と題しバンド生演奏と共に、江別のレストラン・飲食店によるスペシャルディナーを味わえますよ~。

日時:11月19日(土)第1部10:00~15:00 第2部17:30開場18:00開宴
場所:江別コミュニティーセンター

※イベントに関するお問合せは、主催者へお願いいたします。
情報のご利用において行う一切の行為について、エミナ編集部では一切責任を負いません。

寒くたって平気!室内施設で遊んじゃお〜

2011年11月15日 火曜日

寒くなってきましたね~。でも子供たちはまだまだ元気いっぱい!お家にばかりこもっていると、ついついママもイライラ。。
そこで今回は室内でも遊べる施設大特集です~!雨や雪を気にすることなく、思いっきり身体を動かせますよ~。親子・友達で遊んじゃお~!

室内施設特集は⇒こちら

「元気な骨はコツコツつくるin子育てサロン宮の森児童会館」延期のお知らせ

2011年11月14日 月曜日

ご好評いただいております11月16日(水)「元気な骨はコツコツつくるin子育てサロン宮の森児童会館」ですが、延期となりました。大変申し訳ございません。
次回開催が決まり次第お知らせいたしますので、ご了承くださいませ。

その他子育てサロンセミナーのスケジュールの開催予定は⇒こちらになります。

「無料スキーレッスン」たくさんのご応募ありがとうございました!

2011年11月14日 月曜日

大人気企画KEI-SKI×emina「無料スキーレッスン」!今年もたくさんのみなさまにご応募いただき、ありがとうございました~!今年で5回目を迎えるこの企画!しかも初の2回に分けての開催!
毎年応募しています!という方や、親子でぜひレッスンしたいという方など沢山の声を聞いて、編集部一同うれしく思っています!!厳正なる抽選の結果、当選された40組の方には、すでにご連絡をさせていただきました。当選された方はぜひ、お楽しみにしてくださいね♪
残念ながらハズレてしまったみなさま、本当にごめんなさい。。ただ今eminaではSNOWL会員向け(有料)のフッズジュニアスキー教室やスキーツアーinルスツを募集中です。こちらのご応募もお待ちしております~★

詳細・お問合せは⇒こちら

【イベント情報】ポテト・アクション in北海道 セミナー&試食会

2011年11月11日 金曜日

ばれいしょ新品種を知る・食べる・支える

北海道は、シェア8割の生産を誇る全国一のばれいしょ産地です。しかし、ばれいしょの産地では、近年ある被害が拡大しているのをご存じですか?
本セミナーでは、産地の現状をお伝えするとともに、問題を解決し、なおかつ食味や加工適性に優れる「ばれいしょ新品種」をご紹介いたします。
また、料理研究家の星澤幸子先生をお招きし、新品種のおいしい料理方法などをご紹介する「ばれいしょ試食会」も行いますので、皆さん奮ってご参加ください。

日時:2011年11月29日(火)10:00~12:30(受付開始9:30)
会場:札幌パークホテル 地下2階パークプラザ
住所:札幌市中央区南10条西3丁目1番1号
電話番号:011-511-3131

参加をご希望される方は、お名前・ご住所・連絡先電話番号を明記の上、郵送またはFAXによりお申込みください。(電話でも受付いたします。)
郵 送:〒060-0004 札幌市中央区北4条西17丁目19-6
北海道農政事務所企画調整グループ宛
FAX:011-612-9044 電話:011-642-5433 担当:蝦名、花井、本間

※お申込の上の注意とお願い
平成23年11月22日(火)までにお申込をお願いいたします。
定員になり次第、お申込の受付を終了させていただきます。あらかじめご了承ください。
ご参加いただける方には、11月25日(金)までにハガキにて参加証をお送りします。
ご記入いただいた個人情報は、セミナーの出席確認以外には使用いたしません。

【お願い】
会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
・地下鉄南北線中島公園駅下車3番出入口より徒歩すぐ。
・地下鉄東豊線豊水すすきの駅下車6番出入口より徒歩10分。

主催:農林水産省、独立行政法人種苗管理センター
共催:北海道、北海道農業協同組合中央会、ホクレン農業協同組合連合会

【eminaレシピ】長いものシャキトロ中華スープ

2011年11月8日 火曜日

街のいちょうも落ち始めて、朝夕はすっかり寒くなってきましたね~。こんな日はお家で旬の長いもを使ったあったかスープはいかがですか?

長いもはビタミンB1・ビタミンB6・ビタミンCなどの栄養成分や、亜鉛・カリウム・鉄などのミネラル栄養成分があります。また「ムチン」と呼ばれる食物繊維の一種が栄養成分として含まれており、高血圧の予防や便秘の解消などの効能があります。ダイエットの効能もあると言われていますよ~。パパ・ママの疲労回復にも!ぜひ、作ってみてくださいね♪

詳しいレシピは⇒こちら

10名様に当たる!味の素kk丸鶏がらスープ(55g瓶)&CookDoオイスターソース(130g瓶)の応募も出来ます!

KEI-SKI×emina「無料スキーレッスン」応募締切せまる!

2011年11月7日 月曜日

 

大人気企画KEI-SKI×emina「無料スキーレッスン」!いよいよ明日締切ですよ~。今回はなんと2コースに分けての開催!すでにたくさんのお申込みがありますが、まだの方はぜひ、ご応募お待ちしております~!

応募は⇒こちら

学童保育中央アカデミー 平成23年12月スタート

2011年10月31日 月曜日

最近はお仕事をされているママも、多くなっていますが、小学生のお子さんを預ける場所にお困りのママさん必見の情報ですよ!!

中央アカデミー(学童教室)が、12月にスタートします。
主な活動内容は、宿題タイム・スキー学習・ゲーム・手芸・工作・おやつ作り・読書・外国人教師による英語レッスン

中央区のみですが、送迎(送迎料別途)も行っていますよ。
随時児童を募集しています。お気軽にお問合せくださいね。

住所:札幌市中央区南10条西16丁目1430番43
電話番号:011-683-4000
利用料金:入会金なし
月極:週5日 23,000円、週4日 21,000円、週3日 19,000円、1日限利用 2,000円~
おやつ代、暖房日なし
※春・夏・冬休みは月極め料金に1万円加算されます。 
利用時間:平日 放課後~19時
長期休み:8時~19時
休園:お盆休み 年末
年始休園(12/30~1/4)

詳細はこちら

【eminaおすすめ】「赤ちゃん(乳幼児)の写真」と「20年後の我が子へのメッセージ」募集

2011年10月22日 土曜日

 北海道では、出産や子育て、子どもの成長をしっかりと支えることができる社会の実現を図るため、道の各種啓発イベントでの展示等に利用する写真及びメッセージを募集しています。使われた写真とメッセージは20年後に保護者経由でお子さんに送られます。きっとお子さんにとっても保護者の方にとっても、いい記念になりますよ★ぜひ応募してみてくださいね♪

対象:平成19年10月1日以降に生まれた乳幼児及びその保護者。 1人の乳幼児につき1点のみ応募可能。
選定方法:抽選により100枚程度選定し、平成23年度「北海道赤ちゃんの写真・パパ ママからのメッセージ展」で展示するとともに、その写真とメッセージを20年後に保護者経由でお子さんに届けます。※選定されなかった写真及びメッセージは返却できませんので、ご了承ください。
写真:六つ切り版(写真用紙)・カラー
応募締切:11月30日(水)必着
応募先及び問い合わせ先:〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道保健福祉部子ども未来推進局少子化対策グループ
    「赤ちゃんの写真・メッセージ係」 TEL 011-231-4111(25-764)[担当 田原]

くわしくは⇒こちら

※イベントに関するお問合せは、主催者へお願いいたします。
情報のご利用において行う一切の行為について、エミナ編集部では一切責任を負いません。