‘emina編集部’ カテゴリーのアーカイブ

【イベント★情報】歌で広げよう支援の輪

2011年3月28日 月曜日

札幌こどもミュージカルでは、東北関東大震災の募金活動として、下記の日程で歌を歌うことになりました。
被災された方へ、少しでも思いが伝わることを願っての活動です。
皆さまもぜひ足を運んで、子供達の歌声を聞いてくださいね。

※募金先:日本赤十字社

日程: 2011年4月9日(土) 
時間 : ①14:00~  ②15:00~  ③16:00~  ④17:00~ 
※各回20分程度を予定しております。  

開催場所: 札幌駅前通地下歩行空間 北三条交差点広場(北三条通と駅前通の交差点地下)
住所: 札幌市中央区北3条西4丁目
主催者名: 札幌こどもミュージカル育成会
料金: 無料

イベントに関するお問い合せ先
090-3779-7853(山平)
090-6871-4612(丸山)

公式HP http://www.kodomo-musical.jp/

(編集部staff さわ)

【被災者応援!】クックラック1万人への炊き出しプロジェクトHPが更新中!!

2011年3月28日 月曜日

エミナ会員の皆さまにご提供いただいた、被災地への支援物資を載せたキッチンカー【クックラック】!
24日に海を越え、25日からは宮城県気仙沼市にて炊き出しと支援物資の提供が始まりました~!!

「1万人への炊き出しプロジェクト」のHPには、現地での活動状況が日々更新されています。HPの中の「今日の動き」の中にある3月25日の写真には、子供達が支援物資を見ている様子などがUPされています~。
みなさんもぜひHPをチェックして、支援の輪が広がるように応援してくださいね!

東日本大震災の緊急支援物資輸送
「1万人への炊き出しプロジェクト」 ホームページ

http://www.cookluck.jp/

(編集部staff さわ)

【web限定!】先輩ママに聞く!入園・入学アドバイス

2011年3月25日 金曜日

入園・入学式まであと少しですね。もう準備はOKでしょうか?

先輩ママからの入園・入学に関するアドバイスをweb限定ですが、大公開しちゃいます!!入園、入学に関しての準備品リストも、あるので、忘れ物はないか?ぜひチェックしてくださいね。

★先輩ママに聞く!入園・入学アドバイス
http://emina.jp/library/664.html

【被災者応援!】1万人への炊き出しプロジェクトHPができました!

2011年3月25日 金曜日

エミナ会員の皆さまにご提供いただいた、被災地への支援物資を載せたキッチンカー【クックラック】が、昨日岩手県に入ったとの情報が編集部に届きました。

そして、現地での活動状況を協力してくださった皆さんにお伝えできるようにと、「1万人への炊き出しプロジェクト」のHPができたそうです。HPの中の「今日の動き」の中にある、3月23日の日記のトラックに詰まれた荷物の中に、皆さまからご提供いただいた物資のひとつ「子どもアウター」と書かれたダンボールがちらりと写っているのが確認できますね。

クックラック号の隊長ならびにクルーの皆さま、北海道の元気を被災地に1日でも早く届けて下さいね~~!!

東日本大震災の緊急支援物資輸送
「1万人への炊き出しプロジェクト」 ホームページ
http://www.cookluck.jp/

(編集長)

【eminaオススメ】 「学童キッズアカデミー」児童募集♪

2011年3月24日 木曜日


(クリックすると拡大します)

手稲区の送迎付きの学童保育「学童キッズアカデミー」児童募集♪

小学校までお迎え、そして保育終了後は自宅まで送ってもらえるサービスもある学童保育。お仕事を持ったお母様はとても助かります。
週1回の英語のレッスン、毎日の宿題タイム、長期休み中のスキー学習、自由研究でも使える工作なども行います。

随時児童を募集しています。お気軽にお問合せ下さい。
 学童キッズアカデミー
tel.011-683-5505

【生徒募集!】札幌こどもミュージカル♪

2011年3月23日 水曜日

札幌こどもミュージカルでは、

ただ今生徒募集中です♪

幼いうちから音楽の喜びを通して、

皆と一緒に生き抜く力を育てていきます。

ますます厳しくなるグローバルな社会の中で、

どんな困難にも負けない

すぐれた人材に成長する目的の教室です。

【最近のステージ】
平成22年10月 東京ホテルオークラにて
           (ライシャワー生誕100年記念式典 出演)
平成22年12月 クリスマスコンサート
平成23年1月  札幌にて
           (萱野茂さんをしのぶ会 出演)
【レッスン】
♪対象: 3歳~小学5年生
♪場所: 発寒中央病院
      (札幌市西区発寒5条6丁目10-1)
♪日時: 毎週土曜日
【お問い合わせ】
090-3779-7853(山平)
090-6871-4612(丸山)

札幌こどもミュージカルのホームページ「おけいこ日記」で、
子供達の表情や指導の様子をお知らせしています。

詳しくは⇒こちら
札幌こどもミュージカル育成会

支援物資を届けてきました!

2011年3月23日 水曜日

 本日、お昼頃支援物資集積所となっている東雁来の倉庫へ、皆さまの温かい気持ちがたくさんつまった、支援物資を届けてきました。

到着すると、昨日取材に来ていたSTVどさんこワイドのクルーが!到着とともに、急式アナウンサーに取材されてしまいました。ちょっと緊張してたかも・・・。本日(3月23日)のどさんこワイドの中で放送されました。

私のワゴン車と編集部スタッフの車2台にぎゅぎゅっと詰め込んだら、後ろも見えないほどになってしまいました。

早速、HMカンパニーの林社長に、今回皆さんからいただいた支援物資の目録をお渡ししました。林社長!!被災地のママたちへ必ず届けて下さいね!!よろしくお願いします。

車から物資を降ろしたら・・・

 

林社長のブログに載せるので、ボードに一言お願いしますと言われ、「北海道ママから被災地ママへ『負けないで!』」と書いて、皆さんからの物資の前で写真を撮ってもらいました。この物資が少しでも被災地のママや子どもたちの助けになってくれるとうれしいですね。

 

私たちが、物資を下ろしている間にも、個人・企業関わらずたくさんの方が、支援物資を届けに来ていました。赤いシールが貼られている箱は月寒あんぱんです。他にも飲み物や、カップ麺、大人用おむつなど倉庫は、物資でいっぱいでした。

そして、これがカレーライス3,000食の炊き出しを行うキッチンカー。被災地ではたくさんの方が、温かい食べ物を待っていることでしょう。カレーは大人だけでなく、子どもたちの大好きなメニューのひとつ。子どもたちの笑顔を思い浮かべて、うれしくなりました。

今日(3月23日)の夕方札幌を出発し、明日(3月24日)の午前中の船で函館を出るそうです。プロジェクトの皆さん道中気をつけて、北海道の元気を届けて下さいね!!

【おまけ】
ミーハーまるだしで、急式さんと一緒に写真撮らせていただきました。
私、顔でか・・・。

(編集長)

たくさんの支援物資のご提供ありがとうございました!

2011年3月22日 火曜日

こんにちは、編集長えみっちょです。

エミナ会員メルマガにて、東北地方太平洋沖地震で被災された方たちへの支援物資ご提供のお願いをしたところ、たくさんのエミナ会員の皆さまより、お申し出をいただきました。本当にありがとうございました。

本日は、物資の受付を編集部で行い、仕分け、段ボール箱へ詰める作業などをしました。

編集部には、朝から続々と、皆さんの心のこもった物資が届きました。直接編集部へ持ち込んでくださった方、宅配便で送ってくださった方、エミナ会員の皆さま、こんなにたくさんありがとうございました!!

今回受け付けた物資は、子ども用の肌着、服、防寒着、絵本やおもちゃなど。そのほか、会員の皆さまからいただいた募金の一部を使って、ママの下着、生理用品、歯ブラシなどを購入しました。

それぞれなるべく、被災地でわかりやすいように、仕分けてダンボール箱へ詰めました。これで準備OKです!!全部で51箱になりましたよ。

明日は、皆さまから寄付していただいた物資を倉庫まで届けにいってきます!!その様子もブログにてご報告させていただきますね。そして、明日のSTVどさんこワイドの3時48分~18時00の間にて今回の様子が放送予定です。

次号eminaVOL.30の表紙撮影に行ってきました。

2011年3月17日 木曜日

こんにちは、編集長えみっちょです。

エミナ編集部は、次号発行に向けて着々と準備を進めています。先日は、札幌芸術の森佐藤忠良記念子どもアトリエにて、次号の表紙撮影をしてきました。

子どもアトリエは、作品の展示や図書コーナーだけではなく、ワークショップ・ルームがあり、子どもが「作る喜び」を感じることができる場所。幼児から大人まで楽しむことができるワークショップは3種類。その他に春休みの「特別ワークショップ」も現在、参加者募集中のようですよ。しかも、冬の間は野外美術館が閉鎖され入場料がかかりません。う~ん。週末行っちゃおうかな・・・。

さて、今回モデルを務めてくれた琉太くん(6歳)には「粘土で彫刻」のワークショップに挑戦してもらいましたよ。

そして、大人たちは構図を決めます。エミナの表紙には文字が入りますから、その辺も考えてモデルさんがどの辺にきたらよいか、背景はどうするかなど、考えて決めなくてはいけません。こっちからはどうだ?あっちからは?とウロウロ。モデルさんの代わりに、エミナのディレクターが座って撮影してみたりもします。カメラマン若松さんに「はい、笑って~」と言われて苦笑い(笑

最終的に背景とのバランスを考えて、このポジションで決定!!ちなみに通常のワークショップではこの向きには座れませんので、ご了承ください。

さぁ、撮影のスタートです。傍らではママも心配そうに見ていますよ~。粘土をこねこねしている琉太くん。ニコニコしながら、どんどん色々なものを作っていきました。でも、なかなか何を作っているのか教えてくれません。

見てください、この真剣な顔!!
長い棒状のものをぐるぐると巻いていますね・・・・・・(汗

左からバナナ、いくらの軍艦巻き、・・・・えぇ、ご想像のとおりのあれです。

表紙には一体どの作品を作っている時の写真が採用されるのか?!!
こうご期待!!

2月メルマガプレゼント発送中

2011年3月15日 火曜日


お待たせしました!
2月メルマガプレゼントの当選者が決まり、本日発送しました。
たくさんのご応募有難うございました!

カラフルなカラーのキャンドルが1箱に30本!
飾りのミツバもキュート☆

どど~んと10名の方にお届けです。
お楽しみに~!