2011年4月 のアーカイブ

自然体験ツアー

2011年4月25日 月曜日

 自然体験ツアーのプログラム構築に向けて、視察に行ってきました。


春の小川はさらさらゆくよ~♪と歌いたくなるような雪解け水に、春の気配を感じる~

そして、な、な、なにっ???というような、鳴き声!!


↑↑ 卵がたくさん、分かるかな~。

鳴き声の主は、産卵に訪れたエゾアカガエルたち。エゾアカガエルたちの産卵時期は、雪解けが始まるころで、最盛期は4月上旬なのだそうです。

まさに、最盛期~というようなカエルと卵の山~~~。

そして、名前を呼ばれて振り向くと・・・

「ぎゃーっ!!」

視察に同行していたおやぢが、カエルを持って立っていた(;一_一)

悪ガキかっ!!

かえるのうたが きこえてくるよ
クワッ クワッ クワッ クワッ
ケケケケ ケケケケ
クワッ クワッ クワッ

かえるの合唱という唄があるけれど、エンドレスに輪唱するのが納得のカエルの大合唱。春到来。

カエルの見分け方その1
手に吸盤がついているのがオス。吸盤がついていないのがメス。
当然、ちゃんと理由があるんですよ。えへん!

って、私も視察でお勉強、初めて知ったのですが(汗)。

というようなことなど、子どもたちが自然と触れ合って、机上だけではなく、楽しくお勉強できるプログラム構築中です。

そして、2011年の第一弾は ⇒ 石狩の魅力体験ツアー ですよ。

お見逃しなく~!

スカッと爽やか

2011年4月13日 水曜日

コカ・コーラさんでの打ち合わせ。


ここはやっぱり、スカッと爽やかコカ・コーラを飲みながら~。


入り口では、綾瀬はるかちゃんと、武井咲ちゃんがお出迎えしてくれましたよ。


コカ・コーラは、1886年にアメリカ南部のジョージア州アトランタで生まれ、ニューヨークに自由の女神が建ったのと同じ年だそうです。
なんと、125才~。

そして、コカ・コーラの瓶は、1915年に「暗闇でさわってもコカ・コーラとわかる」ようにと考えられ、カカオ豆をヒントにデザインされたそうですよ。

200を超える国で飲まれているというコカ・コーラ。

私が始めての海外旅行へ行ったとき、飲み慣れていたコカ・コーラがあって、なんだかホッとしたのを覚えています。そして、初めての海外旅行は1ドル300円越え~(@_@。の時だったので、めちゃくちゃ高いコカ・コーラを飲んだという記憶も(笑)。

学生時代の定番は、友達の家に集まって、ポテトチップスとコカ・コーラだったなぁ。。。(遠い目~)。


年代別に掲示してあるポスター。
ピンクレディは、私の持ち歌・持ちダンス?ですが、なにか・・・?。

今から思うと、ビデオデッキがまだ一般的に普及していない時代に、リアルタイムTVの映像で振り付けを良く覚えたな~。かなりの集中力(笑)。


懐かしのスターウォーズ。

そして、コカ・コーラのキャッチフレーズといえば、

やっぱ、「I feel Coke」でしょ。

の私。

エミナ会員さんは、「Always Coca-Cola」の方が多いかな?

あっ、そうそう!今話題のお水~。
コカ・コーラさんの「いろはす」は、今でも、被災地に支援物資として運ばれていますが、北海道の皆さんにも、今までと変わらず提供出来る分は充分あるので、ご安心下さいとのことです。

北海道コカ・コーラの工場フル稼働。

ありがと いろはす ポポポポ~ン。

エスポラーダ北海道とげんきっく

2011年4月11日 月曜日

エスポラーダ北海道の選手や監督が、札幌市内の幼稚園を訪問して、フットサルとスポーツの楽しさを伝える「げんきっく」。

今年もやりますよ~!!


ということで、エスポラーダの小野寺監督が編集部に遊びに来てくれました♪

そして、フットサルといえばFリーグ。

4/9(土)より、Fリーグのドキュメンタリー番組「Fのキセキ」がBS日テレでスタートしましたよ。

ナビゲーターは佐藤隆太さん。日本最高峰リーグを舞台に活躍する挑戦者達のフットサルに賭ける「想い」や「情熱」に迫るそうです。

佐藤隆太さんといえば、先週の土曜日に、遅ればせながら海猿3のDVDを見た私。絶対助かると思っていてもハラハラし、皆が救助に向かうシーンでは感動の涙。ストーリーの予測がついても、好きな映画の一つです。

って、佐藤隆太さんの話ではなく、フットサルの話だった(汗)。

フットサルと聞いて、新種のフットバスなのか?と、私の勘違い(汗)から始まって早2年。2009年からスタートしたこの企画で、12の幼稚園に訪問させて頂きました。

今年も、たくさんの子どもたちに、元気にボールをキックしてもらえるように~!!

「げんきっく2011」 5月始動です!!

4/28リニューアル公開予定 ⇒ エスポラーダ北海道オフィシャルサイト

げんきっく ⇒ 幼稚園訪問の様子

入学シーズン

2011年4月8日 金曜日

入学シーズンですね。

編集部でも、新入学の子どもを持つ母が2名。 

確か、スタッフAZEちゃんのところの娘は、小学校の入学式が、eminaを創刊した年。

スタッフふるふるちゃんは、お兄ちゃんが小学校3年生の時に編集部に入社。

それが、2人とも今年は中学校の入学式って~。

子どもの成長も、eminaが年を取るのも?早いな~。


入学式にちなんで、編集部の今日のおやつは「さくら餅」♪


おやつと言えば、マダムシンコのマダムブリュレ。

イベンターのmasamiちゃんが編集部に来たときに、お土産で頂きました。

そして、マダムシンコといえば、ヒョウ柄の箱。

何かと箱系が必要な、小学校の図工でも使えるかな~と思って、自宅に持ち帰ると・・・。


図工の前に、ヒョウになっていたこうちゃん。。。

やっぱりな。

サタデーテーリング3

2011年4月7日 木曜日

テレビ塔まで来たので、NHKと、朝日新聞のチェックポイントも回ることに。

ですが、テレビ塔から見て東西南北の方角が分からなくて、子どもたちにとっては意外に難しかった街中での移動。

なので、とりあえず大通りからの東西南北、信号機の下に付いている住所の標識を教えて歩き出すと、

街中にも地図を発見。ただ、子どもの目線では地図が見えにくいかも~と思ったら、あっという間に塀に登って見ていた(笑)。

ビルをぐるっと回ったり、遠回りもしたけれど、2つのスタンプをゲットして、再び地下鉄東豊線に乗り、札幌村郷土記念館へ。


すると、銅像を見て、「大友亀太郎だぁ~!!」と、大盛り上がりする子どもたち。

どうやら社会で習ったらしく、「大友亀太郎って何者?」という、母とこうちゃんを尻目に、かなりの勢いで盛り上がっていました。

大友亀太郎は、二宮尊徳の門下生となり農業を学び、札幌村(現在の東区)を初めて開拓した人で、現在の創成川のもととなる大友掘りを作った方だそうですよ。

そう言えば、札幌の住所は創生川を挟んで東と西に分かれているんですよね。

う~ん。
サタデーテーリングは、社会科の勉強も兼ねているのねと、感心する母。


続いては、下水道科学館。

下水道科学館の隣には、創成川水再生プラザがあって、下水道の水や、雪解け水、雨水などをきれいにして、創成川に戻しているという勉強も出来て、大友亀太郎、大友掘り、創成川からの創成川水再生プラザ。

社会科勉強が繋がっています。

ちなみに、下水道科学館までは、地下鉄麻生駅から徒歩約15分。もしくは、バスターミナルから中央バスに乗り、「北営業所」で下車して徒歩5分。

なので、移動手段について、子どもたちの作戦会議が開かれた。各自の意見は、徒歩3名、バス1名(こうちゃん)。母もバスが良い~(心の叫び)。

そして予想通り、こうちゃんの意見はあえなく却下され、徒歩15分に決定。

日常、車での移動が主な母にとっては、まるで遠足のようなサタデーテーリングでございました。


帰りは、子どもたちの地下鉄を待つ後姿にも余裕が見られ、「次回からは、お友だち同士で行けるから!」と宣言していましたよ。

帰宅後に、子どもの話を聞いた、お友だちのママから、

「とても楽しかったようで、いろいろ話してくれています。次回からは、子どもたちだけで大丈夫と言っています。長男だけに心配で、いつもお節介をやいてしまいますが、子どもたちも10才になり、自分たちでいろいろなことが出来るんですね。なんだか急にお兄さんに見えてきました(親バカですね)。」

と、メールを頂きました。

そして、「長男だけに~」に、激しく同意する私。

という訳で、春から始まる子どもたちの「札幌の乗り物に乗って札幌を知る」大冒険。どんな話が聞けるのか、どんな成長を遂げるのか楽しみです。

低学年は、保護者同伴でなければNGなので、次回からこうちゃんはお留守番ね~。

「こうちゃんも行く!何でダメなのっ!!」と激しく暴れることが予想されますが・・・。

(苦笑)。

サタデーテーリング2

2011年4月5日 火曜日

サタデーテーリングのスタンプ帳には、行き先ごとに、スタンプを押せる時間、行き方、スタンプ置き場、住所、開館時間、休館日、料金などが記載されていて。

さっぽろテレビ塔への行き方は、「地下鉄・南北・東西・東豊線「大通駅」下車。27番出口からすぐ。」と書かれていました。


とりあえず、改札を抜けて地図を見つけた子どもたち。

27番出口の場所を地図で確認出来たらしく、歩き出しました。

そして、テレビ塔到着。

スタンプ台で、初スタンプを押して、

展望台にも登りましたよ。

サタデーテーリング参加者は、展望台の入場料が半額になるそうで、小学生300円⇒150円、同行している大人も半額になって700円⇒350円。なんだか得した気分♪


そして、展望台でテレビ父さん神社を発見。

「テレビ父さん神社は札幌市街で一番高いところにある神社です。」と書かれていた。 ← おっしゃる通り。

まずはお参り!(二礼二拍手一礼)をし、願い、誓いを心の中で伝え、

家内安全なら自宅がある方角、恋愛成就は好きな人の家の方角、学業・就職なら学校・会社の方角へ、

90mの高さから、『気合』を入れて、『念』を送るそうです。

(爆)。

サタデーテーリング

2011年4月4日 月曜日

4月2日(土)から始まったサタデーテーリング2011(前期)。

地下鉄、市電、バスを利用して、札幌市内30箇所のチェックポイントを回ってスタンプを集めると、集めたスタンプの数に合わせて記念品がもらえるという小学生に人気のイベントに、お兄ちゃんも参戦。※小学校高学年対象


路線図を広げ、まずは作戦会議をする全員が初参加・長男・第1子軍団。

それぞれに一番行きたい場所を決めて、回ることにしたらしい。

Fくん さっぽろテレビ塔
Kくん 札幌村郷土記念館
お兄ちゃん 下水道科学館
おまけのこうちゃん 円山動物園(あえなく却下)。

全員一人で地下鉄に乗ったことがなく、お兄ちゃんに限っては、 日常の移動手段はほぼ車で、交通機関を利用すること自体があまりなく、初回は母が黒子で同行することに(初めてのおつかい状態(笑))。

「どんな風に行くのかは言わないから、自分たちで調べて行ってね。君たちの後に付いて行くだけだからね。」と、子どもたちに伝え、余計な口出しはするまいと心に決め(笑)、いざ出発。

最寄の地下鉄駅から大通駅までは、乗る電車も間違えることなく難なくクリア。

そして下車した大通駅は、人も多くて出口も多数。


さぁ、どうする。

初めてのおつかい、じゃなくって、初サタデーテーリングの始まりです。

つづく。