2010年12月 のアーカイブ

無駄な○○

2010年12月21日 火曜日

クリスマスパーティ子どもの部に続いては、大人の部。

シャンパンで乾杯♪

その場で握ってもらうお寿司はもちろん、パテがめちゃくちゃ美味しかった~♪

宴は続き、この日空けたワインは8本

ワイン好きが高じて、ワインソムリエ(エキスパート)の資格をお持ちだという社長。奥さま曰く、「無駄な資格」とのことですが(苦笑)、ソムリエに徹して、ワインのセレクトから注ぐことまでおもてなし頂きました。
(いいのか~ わたし(汗))

無駄なイケメン(TVドラマで言っていた)に、無駄な資格・・・。

良いと思います。

X’mas Party

2010年12月21日 火曜日

先週末、お世話になっている取引先の社長宅のX’masPartyにご招待頂き、「うちにも小学生の子どもがいるので、お子さんも一緒にどうぞ」というお言葉に甘え、子ども持参で伺いました~。

出迎えてくれたのは、X’mas気分も高鳴るツリーや、ポインセチア、サンタさんのくつ、etc~

そして、

ガンダム・・・。 ガ、ガンダムっ!?

ミッキーや、仮面を被っていますが、中国に出現した偽ガンダム・・・、ではないと思われます(汗)。ガンダムもクリスマス仕様で、仮面舞踏会?

他にも、お子さん連れの方がいたので、まずは子どもたちのメリークリスマス&腹ごしらえ。

クリスマスの装飾も、子どもたちがかぶっている帽子も、全て奥さまのプロデュース。完璧なクリスマスの演出に、eminaのイベントでも、その腕を発揮して頂けないかと思う私・・・。スミマセン(汗)。

そして、「この帽子かぶるンすか~?」的な、若干引き気味の、照れが見え隠れするお兄ちゃん(小4) ⇒ 親の心、子知らず・・・。

そしてもう一つ、出迎えてくれたのが、お寿司屋さん。

お寿司屋さんっ!?
そう、お寿司の出前ではなく、お寿司屋さんの出前って・・・、すごっ!!

サンタの衣装で、お寿司を握るお寿司屋さん。

ふつーに、メニューとオーダー用紙が・・・。

お寿司屋さんの出前に、初めてお目に掛かったその後は、大人の部へとつづく・・・

eminaの知恵袋

2010年12月20日 月曜日

  『たくあん』と、『たくわん』について、またまた石狩振興局のハマちゃんから調査メールが届きました。

まるで、eminaの知恵袋~

沢庵漬け(たくあんづけ)は、大根を糠と塩などで漬けた漬物で、主に日本で食べられる。たくあんたくわんなどとも呼ばれる。

 由来
江戸時代に沢庵宗彭 (1573–1646) が考案したものという言い伝えがある。沢庵宗彭が創建した東海寺では、「初めは名も無い漬物だったが、ある時徳川家光がここを訪れた際に供したところ、たいそう気に入り、『名前がないのであれば、沢庵漬けと呼ぶべし』と言った」と伝えられている。東海寺では禅師の名を呼び捨てにするのは非礼であるとして、沢庵ではなく「百本」と呼ぶ。  

また、元々「じゃくあん漬け」と呼ばれており「混じり気のないもの」という意味であった、あるいは、「貯え漬け(たくわえづけ)」が転じたものという説もある。後に沢庵宗彭の存在が出てきたことにより、「じゃくあん」「たくわえ」→「たくあん」→「沢庵和尚の考案したもの」という語源俗解が生まれたとされる。  

和食料理店などで、おかずの一品として沢庵が二切れ付いてくる事がよくあるが、この沢庵を二切れ出すという習慣は、江戸時代から始まったといわれている。  

侍が世の中の中心だった江戸時代、沢庵はおかずに欠かせない定番で、当時、侍に沢庵を一切れ、もしくは三切れだけ出すのはタブーだった。それは、一切れは「人斬れ」に通じ、また三切れは「身斬れ(腹を切れ)」に通じると言われていたためである。そこから、沢庵を二切れ出すという習慣が生まれたという。ただしこの理由は江戸を中心とした武家政権が確立された地区の習慣だとする説もある。 

関西では沢庵付けを三切れ出す事は縁起を担ぐ(三方)ものとされ、関西の丼専門店ではあえて三切れの沢庵付けを出す店もある。 

以上、参考資料:百貨辞典とのことです。

お店で出されるたくわんの、「ニ切れ」、「三切れ」にも理由があったとは~。

へ~~~~~ ← ちょっと古い?

また、分からないことがあったら、ブログでつぶやいてみよ。

eminaの知恵袋さまから調査メールが届くはず・・・へへっ

大樹だいこん

2010年12月17日 金曜日

eminaVOL.27の会員プレゼント

大樹だいこん

編集部にも、おすそ分けが~ ”^_^”

さっそく頂きましたが、ホントに美味しい!!

お茶請け、ビールのおつまみにボリボリいけます。

ところで、大根の漬物って、たくあん? たくわん? どちらで呼びます??

名前の由来は、沢庵和尚からきている節と、貯え漬け(たくわえ漬け)からきている節があるらしいので、たくあんでも、たくわんでも、どちらでも良いのか?

私は、たくわんかな~

JA大樹町の特産品で、大樹町の道の駅「コスモール大樹」で販売してます。

札幌のダイイチにも、売ってるのかな?

しばれるねぇ~

2010年12月15日 水曜日

お昼の気温が、マイナス5℃って・・・

しばれるねぇ~

emina会員さんの中には転勤族の方も多いので~、今日の気温はまさしく、「しばれるねぇ~。」です。
↑↑↑
使ってみて下さい(笑)。
注)最高気温が1℃以上の時には、使ってはいけません。

あまりに寒いので、今日のお昼は、


五目あんかけラーメンで温まる~

編集長えみっちょは

芝海老入りラーメン

お昼をすませて会社に戻ると、「今日は、白いコートですか?」と、いつもお世話になっている取引先の方からメールが入った。

会社の近くで見掛けたらしい。

ウケる~

ミドリムシって・・・、どうなの?

2010年12月14日 火曜日

ミドリムシって、どうなの?

と、ブログに書いたら、

石狩振興局のハマちゃんから、メールが届いた ↓↓↓

————————————————————
東京大学内でミドリムシの大量培養に成功した!このミドリムシ(みどりむし)とは、5億年もの昔より地球上に存在する天然の微生物なのです。そして、人間が必要とする栄養素を全て持っているのです。人間が生きるために必要な9種類のアミノ酸を全てを含み、全部で59種類もの栄養素を持っています。その中の一つとして、パラミロン(βグルカン結晶体+クロロフィル)という、体内の毒素を尿や便とともに 対外へ排泄させる免疫調整成分も持ち合わせているのが特徴です。
————————————————————

以上、ミドリムシ についてだけ書かれていた・・・

次回、北海道石狩振興局×eminaの料理教室は、ミドリムシなのか???

ミドリムシ入りご飯とか、ミドリムシの炒め物とか?

北海道産ミドリムシについてとか?

それって・・・、どうなの???

脳へのエネルギー補充

2010年12月14日 火曜日

夕方のこの時間は、脳へのエネルギー補充タイム。

木村拓哉は、いつもバナナを食べていましたが・・・、

今日の、エネルギー補充は↓

ちょっとガッツリめ(笑)

このエネルギー補充タイム、結構クセになるんですよね~。

なので、ダイエットは明日から~が毎日続く・・・(汗)

まぁ、脳へのエネルギー補充は大事なのでね・・・(ひらきなおり)

編集長えみっちょも、チャージ中~

そーいえば、ミドリムシ入りのソフトクリームが話題になっていますが、ミドリムシを食べると満遍なく栄養が摂れ、体が健康になるらしいですよ。

それにしても、ミドリムシって・・・、どうなの?

数年振りに・・・

2010年12月13日 月曜日

風邪をひきました・・・

出産後、本格的な?風邪をひいた記憶がないので、たぶん数年振り・・・

鼻水、発熱から始まり、咳~

夜中に咳き込み何度も起きるって・・・、最悪。

1週間くらい、この↑状態が続いたので、結局病院へ~

レントゲン検査をして、お薬もらいました。

画期的になった吸入に驚く・・・

マスクの中に湿らせたガーゼを忍ばせて寝ると、咳が軽減すると、編集部スタッフに聞いたので、試してみたらなかなか良いかも~

結局、レントゲン検査でも、肺はキレイで問題なしでしたが、市販の薬で様子をみるより、早めに病院で受診するのが一番かもです。

子どもの風邪ならいざ知らず、自分の風邪だと、なんとかなるさ~的に思ってしまいがちですが、今回はなんともならず・・・。

咳で、体力低下、寝不足、集中力低下の最悪状態から、まもなく脱皮。

そして、もう一つのアイテムが↓

いろいろな喉飴を試しましたが、これが一番良かったかな~

この缶を、見る人見る人に、「懐かしい~」と言われましたが、ロングセラーには意味がある~

お花 表紙撮影

2010年12月11日 土曜日

今回の表紙は、お花がたくさ~んという、何とも癒された空間での撮影。

お花を触ったり、お花の匂いを嗅いだりすることは、右脳を活性させるといわれているそうですよ。

ただ・・・、

emina表紙撮影の舞台裏はこんな感じ。

たくさんのスタッフに囲まれて、


椅子がちょっと低いからと・・・、↑↑雑誌を下に敷かれることも(汗)

そんな大人の要求もなんのその。

お花のアレンジに集中していたイケメンくん。

右脳が活性化されていたに違いない!!

そして、大人気のemina表紙モデルは、eminaWebのトップページで時を刻んでいる”eminaキッズ時計”に参加してくれた子どもたちの中から選ばれているのですが、

次回のキッズ時計は、

2011年2月6日(日) お花のイベント会場で撮影会が決定!!

お花のイベント会場での撮影会なので、その名もキッズ花時計撮影会♪

お花と一緒に撮った子どもたちの写真がeminaキッズ花時計”として、新しい時を刻みますよ。

そして、キッズ花時計に参加してくれた子どもたちの中から、2011年eminaVOL.30(4/20日発行号)、VOL.31(6/20日発行号)の表紙モデルが選ばれます!!

詳細は、eminaの12月20日発行号で~!!

お花 emina表紙

2010年12月10日 金曜日

かなりの集中力で、お花のアレンジをしている男の子。

仮屋崎省吾の幼少時代の写真ではありません・・・。

何って?

12月20日発行 eminaの表紙撮影の様子でございます。

次号のテーマは、”お花”。

なので、表紙撮影も、お花のアレンジにチャレンジしてもらいましたよ。

この男の子、お花を習っているわけではないそうですが、何の迷いも無く、次々とオアシスにお花を挿していきます。

子どもの感性って、すごいな~。