emina編集部blog

ママたちのレモンレシピ2009 【ジューシーささ身のさっぱりあえ(サラダ)】

2009年5月15日

p4284513

~材料~ (2人分)
大豆(水煮) 大さじ2
カニカマ 2本
キュウリ 半分
ささみ(鶏のササミ) 2本

~作り方~
1. ササミは酒で洗う。少しおいてから水気を拭いて熱湯を入れたボール又は器に入れ、うえからラップをかける。
2. タオルなどで包んで保温する。10~15分位したら、ラップをとって、ササミをひっくり返し、またラップをする。10分くらいしたらボールからとって水気をキッチンペーパーで拭き、一口サイズにそぐ。(ジューシー加熱でお肉プリプリで固くなりません!)
3. キュウリは千切り、カニカマもほぐす、大豆、ささみをお皿に盛る。
4. 味付けは、めんつゆ 大さじ1&ポッカレモン100 大さじ1をかけて、できあがり。

 めんつゆを中華味(醤油、ラー油、砂糖、お酢のかわりにポッカレモン100)
 にして、中華麺にのせてもおいしいです。

 子供にも、旦那さんのお酒のおつまみにもピッタリで我家の
 人気1品レシピです(GW中に思いつきました(^o^)丿)

ママたちのレモンレシピ2009 【マスタードチキン】

2009年5月15日

200905081050000-2

~材料~
鶏もも肉…1枚
(A)おろし玉ねぎ…大さじ1、オリーブ油…大さじ11/2、醤油…小さじ1、ポッ カレモン100…小さじ2、粒マスタード…小さじ1、塩こしょう…少々

~作り方~ 
1. フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、塩こしょうした鶏肉を皮目を下にし焼く。
  焼き色がついたら裏返しふたをし5~6分焼き、出て来た脂はペーパータオルで拭き取り、
  もう一度裏返し皮をパリパリに焼く。
2. 食べやすく切りお好みの野菜を盛り、(A)のタレを合わせてかける。
  皮はパリパリに焼くと美味しく、タレはハンバーグや魚のムニエル、豆腐ステーキ等にも合いますよ。

ママたちのレモンレシピ2009 【セロリと玉ねぎのレモンマリネ】

2009年5月15日

~材料~ 〈二人分〉
玉ねぎ  4分の1
セロリ  2分の1
パセリ  少々
★ポッカレモン少1、オリーブ油小1、正油少 々、塩胡椒少々

~作り方~
1. 玉葱は薄切りにし10分程水にさらし水気を切る
2 2ボウルに1とセロリと★を入れ混ぜ合わせる。皿に盛りパセリを飾る

ママたちのレモンレシピ2009 【レモンッツァレラサラダ】

2009年5月15日

~材料~
・ヨーグルト(プレーン)  200ml
・牛乳  100ml
・レモン(ポッカレモン)  大さじ1
・トマト  中2個
・オリーブオイル  適量
・塩コショウ  適量

~作り方~
1. ヨーグルト・牛乳・レモンをかるくまぜあわせ、沸騰させる。
  グラグラと1~2分まぜながら煮て分離させる。
2. 目の細かいザルにこして水分を切る。
3. スライスしたトマトに添えて、塩・コショウ・オリーブオイルをかける。

※トマトのかわりにズッキーニやオニオンなどもいいと思います。ハーブや岩塩などを使うとよりおい しいです。

○分離させる為にレモンを使います。さわやかな風味で夏にぴったりのサラダです。
 モッツァレラチーズに似ているので、こう名づけました。

ママたちのレモンレシピ2009 【旬の野菜とイカたっぷりの北海道揚げ】

2009年5月15日

~材料~
・真イカ 1/4杯
・新玉ねぎ 50g
・アスパラ 0.5本
・白身魚のすり身 150g
・コーン(缶詰) 25g
・紅生姜 少々

付け合せ用
・パセリ
・ミニトマト

仕上げに!!ポッカレモンをお好みで振り掛ける。  さっぱりしてすごく合います!

~作り方~
(材料準備)
1.真イカの耳とゲソの部分は、小さめに切る。身の部分は、食感を残すように、やや大きめの短冊切 りにする。
2.新玉ねぎは粗いみじん切りにする。アスパラは薄い斜め切りにする。紅生姜はみじん切りにする。
3.上記の材料に、すり身、コーンを混ぜる。粘りが出るまで練り混ぜる。手に水をつけると作業しや すい。
4.ハンバーグのように、丸めて中央をへこませて、低温の油でじっくり揚げる。(160~170℃)
5.半分に切って器に盛り、付け合せのパセリ、ミニトマトを飾る。
6.アツアツのさつま揚げに、ポッカレモンをお好みでふりかけて完成!!

北海道の旬の野菜(新玉・アスパラ・コーン)と、北海道の海で捕れた新鮮な真イカをたっぷり入れた
さつま揚げならぬ・・・「北海道揚げ」です。

隠し味の紅生姜のピリッとした辛味にポッカレモンの爽やかな酸味がピッタリ合います。

ママたちのレモンレシピ2009 【もちもちレモン】

2009年5月15日

~材料~ (4人分)
A  絹ごし豆腐(くずす)  1丁
   片栗粉  50g
   レモンピール(みじん切り 大さじ1)

B  ポッカレモン  大さじ1
   はちみつ  大さじ2
   水  150cc

片栗粉  小さじ2
水  大さじ1

~作り方~
1. Bの材料を鍋に入れ火にかける。沸騰直前で火を止める。
  水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
2. 耐熱容器にAの材料を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、レンジ(600w)で約2分加熱する。
  一度取り出しよく混ぜ、2分加熱する。再度、取り出し、熱いうちにもっちりとなるまでよく混ぜ る。
3. 2を4等分して器に盛り、1のレモンあんをかけて出来上がり。

豆腐もちの食感がもっちりふわふわです。レモンピールとポッカレモンで風味をつけた和風スイーツ。
温かくても冷やしても美味しく食べられます。

ママたちのレモンレシピ2009 【レモン風味のタルタルステーキ】

2009年5月15日

~材料~ (4人分)
牛肉たたき  320g
A  ポッカレモン  大さじ1
   玉ねぎ(みじん切り)  1/4個分
   たくあん(みじん切り)  大さじ1
   オリーブ油  小さじ2
   しょうゆ  小さじ1
   塩・こしょう  各少々

卵黄  4個
クレソン(あれば)  適量  ※なければ、貝割れなどでも

~作り方~
1. たたきは細かく切り、Aの材料を加えて更に包丁でたたき込む。
2. 1を丸く形作り、器に盛る。中央にくぼみをつけて卵黄をのせる。
  クレソンを脇にあしらって出来上がり。

手間いらずの一品。隠し味はポッカレモンとな、なんと!たくあん。
たくあんて和風のピクルスですよね。ピクルスの代わりに使ってみました。
酸味にポッカレモンを使って、これが食欲増進になるんです♪

ママたちのレモンレシピ2009 【レモン風味のホタテ昆布〆】

2009年5月15日

~材料~ (4人分)
ホタテ貝柱(大・刺身用)  12個

A ポッカレモン  大さじ2
  塩昆布(細切り)  大さじ2
  オリーブ油  大さじ1と1/2
  ごま油  大さじ1/2
  塩・こしょう  各少々
  水  大さじ3

~作り方~
1. ホタテは厚さ5ミリ程度に切る。
2. Aの材料をよく混ぜ合わせる。
3. 2に1のホタテを加えて和える。そのまま冷蔵庫で15分ほど寝かせる。

レモンと塩昆布がホタテの甘みを引き出しています。
とにかく手間要らずで、おかずにもおつまみにもなる一品です。
ホタテの代わりに、甘エビやハマチ、サーモンの刺身でもOKです。

ママたちのレモンレシピ2009 【チキンロースト・エスニック仕立て】

2009年5月15日

~材料~ (4人分)
鶏肉むね肉(皮付き) 400g
酒・塩 各少々
片栗粉 大さじ1

レタス(細切り)
玉ねぎ(細切り)
貝割れ

A ポッカレモン 大さじ3
  ナンプラー  大さじ1
  鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1
  はちみつ   小さじ2
  水  100cc

塩・コショウ 各少々
一味唐辛子 少々

~作り方~
1. Aの材料を鍋に入れ、沸騰直前まで煮る。塩・こしょう、一味唐辛子を加え、冷ます。
2. 鶏肉は皮をフォークで軽くさして2センチ幅に切り、酒と塩を振ってしばらく置く。
3. 1をグリルでこんがりと焼く。
4. 平皿に野菜を平たくしいて3の肉を盛り、1のソースをかける。

パリッと焼き上げたチキンに、レモンでパンチをきかせたソースが合います。
鶏がらスープとはちみつで味に奥行きを出しました。

ママたちのレモンレシピ2009 【チキンの中華風】

2009年5月15日

200905042353000

~材料~
鶏もも肉…1枚
(A)塩こしょう…各少々、ポッカレモン100…大さじ2
(B)醤油…大さじ3、ポ ッカレモン100…大さじ2、ゴマ油…大さじ1、砂糖…大さじ2/3、ネギみじん切り…大さじ2、にんにく みじん切り…小さじ1/2、豆板醤…小さじ1/2

~作り方~
1. 耐熱皿に鶏肉を入れ(A)をかけ皮を下にして、ラップをふんわりかけレンジで3分半加熱する。
2. 1の鶏肉を裏返し出て来た肉汁をかけ粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
3. 食べやすく切りお好みの野菜を盛り、(B)のタレを合わせてかける。
  冷やして固まった煮こごりも旨味なので一緒に食べて下さい。