2009年5月 のアーカイブ

ママたちのレモンレシピ2009 【イカス寿司セット】

2009年5月15日 金曜日

e3839de38383e382ab

~材料~
米1合半(炊いてある米の場合450g程度)
寿司酢  ポッカレモン100大さじ2、砂糖大さじ1+小さじ1、塩小さじ1
イカ 2杯
甘酢調味液 ポッカレモン100大さじ3、水大さじ3、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2
青しそ 5枚
白ゴマ 大さじ1 
生ハム 2枚
ソーセージ 2本
スライスチーズ 2枚
海苔全形1枚(細巻き用に半分に切っておく)

~作り方~  
1. イカ2杯(今回は冷凍のものを使用)を内蔵を取り軟骨を抜き胴体内部を綺麗にする。
2. 足は塩もみ後吸盤の殻をきれいに取り、胴体と一緒に色が変わるまでさっと茹でる。
3. キッチンペーパーでよく内部をふき取り、甘酢の調味液に数時間漬け込む。夜に食べるなら午前中、昼に食べるなら前夜からでも。今回は5時間漬け込み。
4. 米1合半、または450gの炊けてる米に酢酢をよく混ぜる。
5. 青シソをこまかく刻み、白ゴマとともに寿司飯によく混ぜる。
6. 寿司飯をおおまかに4等分にしておく。(そのうち2つ分を多めに)

寿司飯A→イカ足1杯分をこまかく刻み胴体に詰める
寿司飯B→巻きすにラップをひき、生ハムを横長に2枚並べ半分に切ったチーズをその上に置き、生ハ ム細巻きを作る。
寿司飯C(多めの寿司飯)→ソーセージ1本を4分割にして細巻きの裏巻きの具にする。
寿司飯D(多めの寿司飯)→ソーセージ+半分に切ったスライスチーズで細巻きの裏巻きを作る。

写真の盛り付けが2セットできます。

子供の誕生日やイベント時にお勧めです。子供が食べやすいように全て細巻きを基本にしています。生ハムで1周していないので塩っけも強くなく仕上がります。裏巻きにするのは、噛み切りやすくするためです。中の具は好みに応じて変えれます。生モノを使わなくても、見た目が豪華な寿司は子供も喜んでくれます。

基本の酢飯があればちょっとした残り物や半端モノでできる節約レシピです。イカにレモン風味がしっかりと入っているのでサラダ寿司感覚です。全てにおいて醤油を必要としないのもポイントです。手間がかかるように見えて実際は混ぜて、詰める・巻くだけなのでお手軽です。是非作ってみてください。

ママたちのレモンレシピ2009 【レモン風味のシシカバブ】

2009年5月15日 金曜日

~材料~(4人分)
・鶏ひき肉 400g
・卵黄 1個分
・ポッカレモン 大1 1/2
・塩・コショウ 適量
A
一味唐辛子 好みで
にんにく(みじん切り) 2かけ
小ねぎ(みじん切り) 2本分
B
コーン 大2
ベビーチーズ(みじん切り) 1個分

~作り方~
1.鶏ひき肉・卵黄・レモン・塩・こしょうをよくまぜあわせる。
2.大人用にA,子供用にBをいれて、さらにまぜあわせて、プラいパンでやんわりと焼く。(食べやすい 大きさにして下さい)

とっても食べやすいですよ~

ママたちのレモンレシピ2009 【牛乳かんてんのはちみつレモンがけ】

2009年5月15日 金曜日

~材料~(4人分)
・粉かんてん 4g
・牛乳 500cc
A
ポッカレモン大1
はちみつ 大3

~作り方~
1.牛乳をあたためながら、粉寒天を溶かす。型にいれ冷蔵庫へ。
2.Aをまぜあわせ、かたまった牛乳寒天にかけてたべる。

砂糖無しでもおいしいです。

ママたちのレモンレシピ2009 【レモンの春雨サラダ】

2009年5月15日 金曜日

~材料~(4人分)
・春雨 30g
・にんじん 1/3本
・きゅうり 1/2本
・きくらげ 大1 (戻したもの)
・薄焼き卵 1個分
・白ゴマ 適量
A
ポッカレモン大3
醤油 大3
砂糖 小3
ごま油 小3

~作り方~
1.にんじん、きゅうり、きくらげ、薄焼き卵を細切りにする
2.熱湯で人参と春雨をゆでる
3.やわらかくなった▲を熱いうちにAを合わせたものにからめる。好みで白ゴマをふる。

さっぱり食べられます!

ママたちのレモンレシピ2009 【早く治ってネ、トマト・ベーコン・ポッカレモンぞうすい♪】

2009年5月15日 金曜日

~材料~
 ごはん2合
 お水、お米がかぶるくらい
 ポッカレモン大1
 ベーコン2枚
 トマト2個

~作り方~
1.ベーコンを適当な大きさに切り、トマトは湯剥きして切る。
2.ご飯、お水、トマト、ベーコンをいれて、火にかける。塩・コショウで味付け
3.仕上げにポッカレモンを入れる

娘が病気のときに思いつきました。病気のときってあっさりしたものが食べたくなりますよね。さっぱ りしててとってもおいしかったみたいです。風邪の時に補給したいビタミンCもとることが出来るし、 とっても良いと思います。
是非食べてみてください。

ママたちのレモンレシピ2009 【ゆで豚のオリーブレモンいため】

2009年5月15日 金曜日

~材料~
Aゆで豚 200g
 キャベツ 4~5枚
 にんじん 5cm
 セロリ 1/2本
 ポッカレモン 大さじ1

~作り方~
1. Aを適当な大きさに切って
2. オリーブ油大さじ2でいため、塩小さじ1/3(いつもよりちょっと少なめに)荒引コショウで味付け し、ポッカレモン汁をふる。

※あっさりして、おいしかったです。昨日のレモン体験会できいた話を参考にして、塩を少なめレモン を多めで作ってみました。

ママたちのレモンレシピ2009 【豚どん】

2009年5月15日 金曜日

~材料~ (4人分)
豚ロース1人2枚×4 
ポッカレモン大さじ2をふりかける。

~作り方~
1. 豚肉に片栗粉をまぶし、フライパンで火が通るまで焼きます。
2. 酒大4とみりん大2を煮立て、冷ましたら、水大6、醤油大2、オイスターソース小2、砂糖大2を混ぜ ます。
3.2をフライパンに煮立て、1の豚肉を絡めます。
4. 粗くきざんだキャベツにポッカレモンをふりかけ、どんぶりに暖かいご飯をいれ、キャベツを敷き 詰め、豚肉を食べやすい大きさに切ってのせ、プラいパンに残ったタレをたっぷりとかけ、仕上げに白 ゴマをふり、出来上がりです。

※オイスターソースがないときは、とんかつソース小1いれています。

ママたちのレモンレシピ2009 【塩レモン タイ風焼きそば】

2009年5月15日 金曜日

041

さわやかなレモン香りと 胡椒のスパイシー。ポッカレモンは、タイのハーブのレモングラス代わりに使えて日ごろから ほんとうにお手軽で重宝しています。ヘルシーで手軽な調理法も ぜひお試しください。

 ~材料~ (1人分)
ポッカレモン 10CC
あらびき 塩 胡椒 少々

しょうがチューブ 3センチくらい
ポッカレモン少々

やきそば 1玉 (塩焼きそば)
豚しゃぶしゃぶ用 150g 
玉ねぎ 1/5個
ちぎったレタスの葉 2枚 
ブロッコリー 2切 
ゆで卵 1個
添付の塩焼きそばの素・・・1袋 
サラダオイル・・・小さじ1 
香菜か イタリアンパセリ  少々

~作り方~
1.玉ねぎは薄切りにして、水に15分くらいさらしておく。卵はゆでて1/4にカットする。
2.フライパンにお湯を2センチほどはり、豚しゃぶ用の薄肉をさっとゆで、ひきあげる。
 そのフライパンに 焼きそばの麺、ブロッコリー、野菜を引き上げ、流水で麺がつるつるになるぐら い洗う。
3.2にサラダオイルをまわしいれ よく麺にからめ添付の塩焼きそばのもと、ポッカレモン、1の玉ねぎスライス、レタス、ブロッコリーをいれよく混ぜあわせる。
4.皿にもりつけ、豚うす肉をのせ、しょうがチューブを絞り、香菜(パセリ)をのせゆで卵をのせる 仕上げにあらびき 塩 胡椒、好みのポッカレモンを振る。

ママたちのレモンレシピ2009 【トマトのケーキ】

2009年5月15日 金曜日

e38388e3839ee38388

~材料~
バター 80g
砂糖 90g
卵 大1個
薄力粉 100g
ミニトマト 9~10個
ベーキングパウダー  小さじ1
ポッカレモン 大さじ1 
砂糖 大さじ1

1.ミニトマト・ポッカレモン・砂糖大さじ1をジューサーにかける。
2.ボウルに柔らかくしたバター・砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる。
3.溶いた卵を少しずつ加えて混ぜる。
4.1も加えて混ぜる。
5.薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れて混ぜる。
6.型に流してオーブン190℃で35分ほど焼いて出来上がり。

ママたちのレモンレシピ2009 【ケチャップレモンドレッシング】

2009年5月15日 金曜日

dsc00632-2

~材料~
ケチャップ      大1
マヨネーズ      大1
砂糖         小1と 1/2~2(お好みで♪)
ポッカレモン     大1と1/2

~作り方~
ずべて混ぜるだけ!!

うちの子供はおいしい~ってサラダの後に残ったドレッシングのみ干しちゃう(笑)くらい大好きだと言ってくれます❤今回はレタスにウィンナーと冷凍コーンをさっと炒めたものにあえてみました。他にもブロッコリー・グリーンアスパラなどどんなものにも合いますが・・・私の一番のお勧めは、旬じゃないときのトマト!トマトは大好きなのに旬じゃないものは味が薄くて残念・・・でも!このドレッシングをかけるとグッとおいしくなります!!
ぜひお試し下さい(^^)/