2008年5月 のアーカイブ

ママたちのレモンレシピ:レモン風味のカリッとささみ

2008年5月2日 金曜日

【材料】
・ささみ ・レモン汁 ・塩コショー ・小麦粉 ・バター

-作り方-
① ささみは筋を取って、観音開きにして、厚さが均等になるように軽く叩く。
② ささみにポッカレモンをかけて30分ほど漬け込みます。
③ 水気を切って、塩コショーをつけて、たっぷりのバターで揚げ焼きにします。
④ もし、野菜を付け合せにと思えば、人参や玉ねぎ、ズッキーニなどを
   お肉を焼いた後のフライパンでそのまま焼いて塩コショーで味付け♪
   最後に、レモンをかけてください!

ママたちのレモンレシピ:きのこいっぱいのソテー

2008年5月2日 金曜日

【材料】
・しいたけ・シメジ・まいたけ・マッシュルーム・エリンギ
・バターとオリーブオイル
・にんにく・パセリのみじん切り
・塩コショー・レモン

-作り方-
①きのこは歯ごたえがあった方がいいので、あまり細かく切らない方が良い。
  手で裂けるものは裂いたほうが味もしみるのでオススメ♪
②バターとオリーブオイル各大さじ2とにんにくを好みの量入れて、火にかけ
  (にんにくを入れてから火をつけること)香りをだすように炒めます。
③きのこを入れて炒めてパセリを加え、塩コショーで味を整えます。
④火を止めてレモンをたっぷりかけて出来上がり♪

ママたちのレモンレシピ:青魚とレンコンの塩レモン炒め

2008年5月2日 金曜日

【材料】
・魚(今回はいわし) 4尾
・レンコン(大) 1本
・塩・コショー 少々
・小麦粉 少々
・酢 大さじ2
・水 1カップ

(合わせ調味料)
・酒 大さじ4  ・塩 小さじ1弱  ・ブラックペッパー お好み  ・レモン汁 適量

-作り方-
① いわしは3枚におろし、塩コショーで下味を付けます。
   レンコンは皮を剥き5mm幅にスライスして酢水に付けます。
   合わせ調味料は、混ぜておきます。
② 酢水を切ったレンコンを油で炒めます。焼き色が付いたら一度取り出します。
③ 下味を付けたいわしに小麦粉をふり、油で両面を焼きます。
   こんがり焼けたら取り出したレンコンを加えます。
④ ③に合わせ調味料を鍋に回し入れ、ざっくりと和えてアルコールが飛んだら
   出来上がり~♪

ママたちのレモンレシピ:水菜のシーザーサラダ

2008年5月2日 金曜日

【材料】
・水菜 2/3袋
・クルトン 適量
・プチトマト 適量
・リーフレタス 適量

(ドレッシング)
・粉チーズ 大さじ2  ・マヨネーズ 大さじ1  ・牛乳 大さじ1  
・オリーブオイル 大さじ1  ・オイスターソース 大さじ1/2  
・おろしにんにく 小さじ1  ・レモン汁 小さじ1
・粉マスタード 小さじ1/2  ・コショー たっぷり  

-作り方-
①水菜は洗って、水気を切り、4cmくらいに切り揃えます。
  リーフレタスは1枚ずつにします。
②ドレッシングの材料を良く混ぜ合わせます。
③器にリーフレタスを敷き、その上に水菜とクルトンを盛り付け、
  プチトマトを散らして、ドレッシングをかければ出来上がり!\(^^)/

ママたちのレモンレシピ:烏賊のにんにくソース炒め

2008年5月2日 金曜日

【材料】
・いか・・・2杯 ・ねぎ・・・1/2本  ・ピーナッツ・・・60g  
・オリーブオイル・・・大さじ4

(A) ・おろしにんにく 小さじ1 
   ・コンソメ  2個 
   ・砂糖  小さじ2
   ・レモン汁  小さじ4
   ・白ワイン  大さじ4
   ・コショー  適量をお好みで

-作り方-
① イカの胴は、1cm幅の輪切りにし、足は切り分け、ネギとピーナッツは
   粗みじん切りにします。
② ボウルで(A)を混ぜ合わせておきます。
③ フライパンにオリーブオイルを熱し、①のイカを入れて炒め、火が通ったら
   ②のソースを加えて、全体に絡めて器に盛り付け、①のネギとピーナッツを
   散らせば、出来上がり♪

ママたちのレモンレシピ:ひじきのレモン酢和え

2008年5月2日 金曜日

近所のおばちゃんに教わった、郷土料理のレシピです♪

【材料】(4人分)
・ひじき(乾いたもの)12g  ・人参  30g
・ごま油  小さじ1    ・きぬさや  40g
・ちくわ  20g    ・たまねぎ  25g
・きゅうり  25g
・イリコやちりめんじゃこなど  25g
・レモン酢(レモン果汁 40cc 砂糖 15g 醤油 20cc)

-作り方-
① ひじきは戻し過ぎないように水洗い
② 人参・きゅうりは千切りにして、玉ねぎはスライス。ちくわは薄く短冊切りにして
   さっと湯通し。きぬさやは千切りにして茹でて色止めまでしておく。
③ じゃこを炒めてカリカリになったらひじきを入れ、その後玉ねぎ・野菜・ちくわを
   炒める。
④ 火が通ったら火を止めて、荒熱が取れた後、レモン酢を和える。
   レモン酢はお好みで増減してください。

ママたちのレモンレシピ:カッテージチーズ

2008年5月2日 金曜日

-作り方-
①牛乳を沸騰しない程度にあたためる。
②ポッカレモンを入れて、か~るく混ぜて、火を止めて20分程置く。
③ざるにクッキングペーパーを敷いて、自然に水切りして出来上がり!
 (水きり中は絶対に触らないでね♪)

はい、出来上がり~(^^)/

ママたちのレモンレシピ:レモンシャーベット

2008年5月2日 金曜日

【材料】
・レモン1個
・砂糖 140g
・水  2カップ(400cc)
・ポッカレモン  100~120cc

-作り方-
①レモンの皮をすりおろす。
②すりおろしたら、2つに切ってレモンを絞る。
③1個分のレモンの汁とポッカレモンを入れて合わせて150ccにする。
④全部の材料を混ぜて、砂糖が溶けるまで火にかける。
⑤溶けたところで、アイスクリーマーに入れて、固まってきたら
  冷凍庫で冷やして、出来上がりです。

☆子ども達にも好評で、アイスクリーマー大活躍です!(*^^*)!

ママたちのレモンレシピ:爽やかさっぱり!ヘルシージェラート

2008年5月2日 金曜日

jerart.jpg

【材料】
・生クリーム 100ml
・絹ごし豆腐  100g(1/3丁)、または150g(1/2丁)、これはお好みで。
           あまり豆腐の風味を出したくない方は100gで!
・バナナ  1本
・ポッカレモン  小さじ2
・砂糖  大さじ2(お好みで調節してください。はちみつでもOKです!)

-作り方-
① 豆腐の水切りをする。お皿の上にキッチンペーパーを数枚重ねて、豆腐を置き、
   電子レンジで1分程チンすると簡単に水切りが出来ます。
② バナナは適当に1cm幅位にきります。
③ ミキサーに生クリーム・バナナ・ポッカレモン・砂糖をいれ、さらに豆腐をちぎり
   ながら入れます。
④ 全体的に滑らかになるまで、ミキサーにかけます。
   (この後、味見をしてみて砂糖やレモンの量をお好みで足して下さい)
⑤ アルミのボールや金属製の容器に入れて,4~5時間、冷凍庫で冷やします。
   途中で、2回ほどかき混ぜます。
⑥ 器に盛り付けて出来上がり!

☆ミキサー1つで簡単に出来てしまうスイーツです。
バナナ味にレモンを加える事によって、後味サッパリなデザートになります。
豆腐をちぎって入れるところや、冷凍庫で冷やして途中でかき混ぜる時、
盛り付ける時などに、子どもに手伝ってもらったら、子どもも喜んで食べていました♪
ただし「早く食べたい!」と途中で何回も冷凍庫を開けられるかも?!

レモンの爽やかさがこれからの時期にピッタリのデザートです♪

他にもクリームチーズを入れて、チーズケーキ風にしたり、バナナの代わりに
イチゴにしたりと、色んな味のバリエーションが出来ます(^^)V

ママたちのレモン活用アイディア:包丁のお手入れ!

2008年5月1日 木曜日

お肉やお魚を切った後の臭みを取るのに、レモンが有効なんですよ!
本当はレモンの切れ端でこするのですが、キッチンペーパーにレモン汁を
しみこませてこすってから、しっかり水洗いしたらOK!
レモンは鉄をさびさせるので、しっかり!水洗い!です(笑)