納豆に少量混ぜま~す!
朝、スッキリしたい時に!オススメです\(^^)/
2008年5月 のアーカイブ
ママたちのレモン活用アイディア:すっきり納豆!
2008年5月1日 木曜日
ママたちのレモンレシピ:イタリアンコースメニュー!
2008年5月1日 木曜日
☆イタリアンコースメニュー☆
1.食前酒(aperitivo) ~レモンワイン~
2.前菜(antipasto) ~レモンドレッシングサラダ~
3.プリモ・ピアット(primo piatto) ~ピザ~
4.セコンド・ピアット(secondo piatto)
~チキンピカタ(肉メニュー) / かじきまぐろのソテーマリネ風(魚メニュー)~
5.ドルチェ(dolce) ~チーズケーキ~
6.食後酒(digestivo) ~リモンチェロ~
-作り方-
1.食前酒(apeirivo) ~レモンワイン~
① 白ワインにポッカレモンを加えて、レモンの薄切りを添える。
2.前菜(antipasto) ~レモンドレッシングサラダ~
① ポッカレモン大さじ3・オリーブオイル大さじ3・醤油大さじ1・みりん大さじ2・
蜂蜜小さじ1・黒コショウ少々を、小鍋 に入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。
② 鍋を火にかけひと煮立ちしたら火を止め、あら熱をとった後にゼラチン5gを
振り入れて溶かす。
③ ②を平らな容器(バットなど)に移し、冷蔵庫で冷やし、固める。
④ リーフレタス、イタリアンパセリ、オニオンスライス、ラディッシュ、パプリカなど
お好みの野菜を洗い、食べやすい大きさに切る。
⑤ ③が固まったら適当な大きさに切り(崩し)、お皿に盛った④の上からかける。
3.プリモ・ピアット(primo piatto)~ピザ~
① 小鍋で牛乳1リットルを60度まで温め、ポッカレモン100mlをいれて軽く
かき混ぜる。
② 10分程で分離し始めるので、下に受け皿を置いたさらし(もしくはキッチン
ペーパー2枚重ね)に流し込み20分ほど置く。
③ ホームベーカリーで基本通りにピザ生地を作る。その際に、水の替わりに
受け皿にたまった水分(ホエー)を使用する。
(固形部分のカッテージチーズの部分はデザートで使います)
④ ビザ生地を伸ばして、フォークで穴をあけ、市販のミートソースを塗り、
スライスして水にさらしたナスをのせ、ピザ用チーズをかけて焼く。
※ホームベーカリーがない場合以下の方法で!
① ボウルに強力粉70g・薄力粉130g・ベーキングパウダー小さじ2・
塩小さじ1/4を入れて手で混ぜ、プレーンヨーグルト50g・水50ml・
オリーブオイル大さじ1も加えて大きく混ぜる。
② ①の粉っぽさがなくなったら生地を一つにまとめ、手のひらの腹で押す
ようにして、生地を少し回転させながら、2~3分こねる。
③ 生地を2等分して丸め、ラップで包んで室温で、20分から1晩ねかせる。
④ ピザ生地を伸ばして、フォークで穴をあけ、市販のミートソースを塗り、
スライスして水にさらしたナスをのせ、ピザ用チーズをかけて焼く。
4.セコンド・ピアット(secondo piatto) ~チキンピカタ(肉メニュー)~
① 鶏ささみ6本を食べやすい大きさの削ぎ切りにする。
② 卵2個を割りほぐし、粉チーズ大さじ4と混ぜ合わせる。
③ ①に塩・コショウ少々をし、薄く小麦粉をまぶす。
④ フライパンにオリーブオイルを熱し、②にくぐらせた③を焼き色がつくまで焼く。
⑤ 器に盛り、トマトケチャップ大さじ3・ポッカレモン小さじ1・ウスターソース
小さじ1を良く混ぜたソースをかける。
4.セコンド・ピアット(secondo piatto)
~かじきまぐろのソテーマリネ風(魚メニュー)~
① かじきまぐろ1切れに対し、オリーブオイル大さじ1とポッカレモン小さじ1
を混ぜたマリネ液を絡ませて、冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。
② ①を塩・黒コショウ少々で味を調える。
③ フライパンにオリーブオイル(漬け込んだオイルを再利用しても可)を熱し、
両面をしっかり焼く。
④ 醤油大さじ2・ポッカレモン小さじ1/2を良く混ぜたソースをかける。
5.ドルチェ(dolce) ~チーズケーキ~
① ピザを作る際にできたカッテージチーズに卵2個・片栗粉大さじ1・
砂糖60gを加え、ミキサーでよく混ぜる。
② 160度のオーブンで40分、続いて200度で10分焼く。
6.食後酒(digestivo) ~リモンチェロ~
レモンを水で洗って乾かし、ピーラーで皮だけを薄く剥いて96度のスピリッツを
注いだ容器に漬け込んで、1週間冷暗所に置いて、色素を抽出して濾したものに
砂糖を湯で溶かしたシロップを注いで、再度漬け込みます。
(※注:さすがに簡単には作れませんが・・・・(^^;))
いかがでしたか?フルコース!何かの記念日に腕を振るってみては?(^^)/
☆イタリアンコースメニュー☆
1.食前酒(aperitivo) ~レモンワイン~
2.前菜(antipasto) ~レモンドレッシングサラダ~
3.プリモ・ピアット(primo piatto) ~ピザ~
4.セコンド・ピアット(secondo piatto)
~チキンピカタ(肉メニュー) / かじきまぐろのソテーマリネ風(魚メニュー)~
5.ドルチェ(dolce) ~チーズケーキ~
6.食後酒(digestivo) ~リモンチェロ~
-作り方-
1.食前酒(apeirivo) ~レモンワイン~
① 白ワインにポッカレモンを加えて、レモンの薄切りを添える。
2.前菜(antipasto) ~レモンドレッシングサラダ~
① ポッカレモン大さじ3・オリーブオイル大さじ3・醤油大さじ1・みりん大さじ2・
蜂蜜小さじ1・黒コショウ少々を、小鍋 に入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。
② 鍋を火にかけひと煮立ちしたら火を止め、あら熱をとった後にゼラチン5gを
振り入れて溶かす。
③ ②を平らな容器(バットなど)に移し、冷蔵庫で冷やし、固める。
④ リーフレタス、イタリアンパセリ、オニオンスライス、ラディッシュ、パプリカなど
お好みの野菜を洗い、食べやすい大きさに切る。
⑤ ③が固まったら適当な大きさに切り(崩し)、お皿に盛った④の上からかける。
3.プリモ・ピアット(primo piatto)~ピザ~
① 小鍋で牛乳1リットルを60度まで温め、ポッカレモン100mlをいれて軽く
かき混ぜる。
② 10分程で分離し始めるので、下に受け皿を置いたさらし(もしくはキッチン
ペーパー2枚重ね)に流し込み20分ほど置く。
③ ホームベーカリーで基本通りにピザ生地を作る。その際に、水の替わりに
受け皿にたまった水分(ホエー)を使用する。
(固形部分のカッテージチーズの部分はデザートで使います)
④ ビザ生地を伸ばして、フォークで穴をあけ、市販のミートソースを塗り、
スライスして水にさらしたナスをのせ、ピザ用チーズをかけて焼く。
※ホームベーカリーがない場合以下の方法で!
① ボウルに強力粉70g・薄力粉130g・ベーキングパウダー小さじ2・
塩小さじ1/4を入れて手で混ぜ、プレーンヨーグルト50g・水50ml・
オリーブオイル大さじ1も加えて大きく混ぜる。
② ①の粉っぽさがなくなったら生地を一つにまとめ、手のひらの腹で押す
ようにして、生地を少し回転させながら、2~3分こねる。
③ 生地を2等分して丸め、ラップで包んで室温で、20分から1晩ねかせる。
④ ピザ生地を伸ばして、フォークで穴をあけ、市販のミートソースを塗り、
スライスして水にさらしたナスをのせ、ピザ用チーズをかけて焼く。
4.セコンド・ピアット(secondo piatto) ~チキンピカタ(肉メニュー)~
① 鶏ささみ6本を食べやすい大きさの削ぎ切りにする。
② 卵2個を割りほぐし、粉チーズ大さじ4と混ぜ合わせる。
③ ①に塩・コショウ少々をし、薄く小麦粉をまぶす。
④ フライパンにオリーブオイルを熱し、②にくぐらせた③を焼き色がつくまで焼く。
⑤ 器に盛り、トマトケチャップ大さじ3・ポッカレモン小さじ1・ウスターソース
小さじ1を良く混ぜたソースをかける。
4.セコンド・ピアット(secondo piatto)
~かじきまぐろのソテーマリネ風(魚メニュー)~
① かじきまぐろ1切れに対し、オリーブオイル大さじ1とポッカレモン小さじ1
を混ぜたマリネ液を絡ませて、冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。
② ①を塩・黒コショウ少々で味を調える。
③ フライパンにオリーブオイル(漬け込んだオイルを再利用しても可)を熱し、
両面をしっかり焼く。
④ 醤油大さじ2・ポッカレモン小さじ1/2を良く混ぜたソースをかける。
5.ドルチェ(dolce) ~チーズケーキ~
① ピザを作る際にできたカッテージチーズに卵2個・片栗粉大さじ1・
砂糖60gを加え、ミキサーでよく混ぜる。
② 160度のオーブンで40分、続いて200度で10分焼く。
6.食後酒(digestivo) ~リモンチェロ~
レモンを水で洗って乾かし、ピーラーで皮だけを薄く剥いて96度のスピリッツを
注いだ容器に漬け込んで、1週間冷暗所に置いて、色素を抽出して濾したものに
砂糖を湯で溶かしたシロップを注いで、再度漬け込みます。
(※注:さすがに簡単には作れませんが・・・・(^^;))
いかがでしたか?フルコース!何かの記念日に腕を振るってみては?(^^)/
ママたちのレモンレシピ:イタリアントマトドレッシング!
2008年5月1日 木曜日
【材料】2人分
・オリーブオイル 大さじ2
・ポッカレモン果汁 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・にんにく(みじん切り) 1片
・パセリ(イタリアン) 適量
・塩・コショウ 適量
-作り方-
材料を全てボールに入れてよ~く混ぜる!
☆生野菜・温野菜にかけて、茹でたジャガイモに良く合います♪♪
【材料】2人分
・オリーブオイル 大さじ2
・ポッカレモン果汁 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・にんにく(みじん切り) 1片
・パセリ(イタリアン) 適量
・塩・コショウ 適量
-作り方-
材料を全てボールに入れてよ~く混ぜる!
☆生野菜・温野菜にかけて、茹でたジャガイモに良く合います♪♪
ママたちのレモンレシピ:あっと簡単!グミキャンディー!
2008年5月1日 木曜日
【材料】
・好きなジュース 小さじ4(りんご・ぶどう・みかん等)
・粉砂糖 大さじ2
・粉ゼラチン 15g
・水あめ 山盛り大さじ1
・ポッカレモン100 大さじ3(沢山いれますが、すっぱくないです)
☆あれば、金平糖など、トッピングをいろいろ楽しんでください(^^)
-作り方-
①耐熱ボールにジュース・粉砂糖・ポッカレモン100を入れて混ぜる。
②粉ゼラチンを、①に振り入れ、ボールをゆすって馴染ませ、水あめを加える。
③レンジで1分温め、泡立てないように混ぜる。
④アルミカップに、③を流しいれる。(この時、金平糖なと入れてもOK)
(オーブンシートに厚めに流しいれてもOK)
⑤冷蔵庫で15分くらい冷やし、そのまま、又は型から取り出す。
(オーブンシートの場合、型抜き(クッキー型)で抜くと、とても楽しいです♪)
是非、試してみてください!(*^^*)!
【材料】
・好きなジュース 小さじ4(りんご・ぶどう・みかん等)
・粉砂糖 大さじ2
・粉ゼラチン 15g
・水あめ 山盛り大さじ1
・ポッカレモン100 大さじ3(沢山いれますが、すっぱくないです)
☆あれば、金平糖など、トッピングをいろいろ楽しんでください(^^)
-作り方-
①耐熱ボールにジュース・粉砂糖・ポッカレモン100を入れて混ぜる。
②粉ゼラチンを、①に振り入れ、ボールをゆすって馴染ませ、水あめを加える。
③レンジで1分温め、泡立てないように混ぜる。
④アルミカップに、③を流しいれる。(この時、金平糖なと入れてもOK)
(オーブンシートに厚めに流しいれてもOK)
⑤冷蔵庫で15分くらい冷やし、そのまま、又は型から取り出す。
(オーブンシートの場合、型抜き(クッキー型)で抜くと、とても楽しいです♪)
是非、試してみてください!(*^^*)!