emina編集部blog

岩城敏之さん講演会に行ってきました。

2010年3月15日

働く母の私。子どもとの時間は限られています。
その上、最近反抗期で、子どもとの接し方について考えることも多くなりました。よりよい関係を築けるように、何かヒントをもらえるかも?との思いで、emina会員さん、読者さんにはもうお馴染みのイエイエパークセントラルで開催された岩城敏之さん講演会「話し合える家族になるために」 ~子どもと一緒に考える我が家のルール作り~に参加してきました。

以下が心にのこったフレーズです。

・子育ては母性ではなく文化です。
・日本の資源は人材です。その人材を育てているのが今の若いお母さんたちです。
・そんな大仕事を若いお母さんひとりに任せることに無理があるのです。
・たくさんの人の胸を借りて、子育てしましょう。
・自分の子どもだけ、自分だけが幸せになるのではなく、自分と自分の周りを幸せに。
・上手な自己主張の仕方を教えてあげましょう。
・子どもにとって大人は権力者、目を見てののしったら、心は壊れてしまう。
・穏やかに話し合う練習をしましょう。
・イメージを共有し、ルールを変更する方法を教えてあげましょう。
・「見る」「聞く」「まねる」力を磨いてあげよう。
 ⇒子どもを集団に入れることで、かしこい子をまねる力が養われる。

講演会中、ケンカをして泣いてしまった子どもを、ハンカチをつかってわらべうたを歌ったら、ぴたっと泣き止んで、にっこり笑って、みんなびっくり。小さな子どもが泣くときは、怖かったり、びっくりしたり、不安なとき。「大丈夫、よしよし」と声をかけて、「こわかったね~」「びっくりしたの~」と同調してあげましょう。と、岩城さん。すごいなーとみんな、尊敬のまなざしで見ていましたよ。

まずは、自分が穏やかになって、いらいらしないようにする訓練が必要かも。。。と思った私でした。(^ー^;)

Kids時計撮影スタート♪

2010年3月12日

Kids時計の撮影がスタートしています!!

早速、森田耀峰写真場さんへ、偵察にいってきましたよ~。
シックな建物はとってもステキです。
「たまに通り過ぎてしまう方もいらっしゃるんですよ~」という森田さん。

ちょうど編集部が伺ったときは、赤ちゃんとママの撮影中でした。
カメラマンさん(森田さん)と、森田さんの奥さんと、スタッフさんと全員で赤ちゃんをあやします。
「にこ」っと笑ったその一瞬をカメラに収めます。さすがのテクニックに感心しました。

こちらは、ママに抱っこでパチリ。
ピコピコ音がするおもちゃで、赤ちゃんのカメラ目線をゲット!!

たくさんの親子さんにとって、楽しい撮影会になりますように♪

Let’s食育!!幼稚園・保育園児のママのお弁当教室に行ってきました!

2010年3月4日

IMG_4903_R IMG_4909_R 
3/2にファクトリーにあるマドレで行われた幼稚園・保育園児のママのお弁当教室!石狩市庁さまからの食に関するお話と、オール電化の調理機器に関する説明がありました。
IMG_4918_R IMG_4917_R
北海道栄養士会の山際先生から栄養や食品の説明です。いつも捨てているようなキャベツの芯も細かくし炒めたり、レタスの一番外側も捨てずに細かくしチャーハンに加えるといいですね~と山際先生。先生の手元も頭上の鏡で見れるのでわかりやすいです!
IMG_4922_R IMG_4936_R
早速、調理開始!4グループに分かれての作業です。みなさん、同じくらいのお子様がいるママたちだったので会話も弾み手際よく進んでいましたね。さすがです!
IMG_4926_R IMG_4932_R
IMG_4925_R IMG_4934_R
IMG_4939_R IMG_4942_R
ゆでたり、炒めたり、寒天でゼリーを固め、季節の菜の花でちくわを和えたり・・・種類も豊富!ママたちの会話も楽しそう♪
IMG_4947_R
彩りよくつめるのもお弁当作りの楽しみです!
IMG_4955_R IMG_4953_R
出来ました~!!とっても美味しそう~☆栄養バランスや彩りも鮮やかですね。
IMG_4961_R
最後に皆さんで試食しました。おひなさまに合わせた「ちらしずし」や「豚肉のいろいろ巻き」はお野菜の苦手なお子様でも知らず知らずに食べてしまうこと間違いなし!ママたちも楽しく会話し、美味しい時間を過ごしました!

eminaメルマガプレゼント&別冊イオン会員プレゼント 発送中!!

2010年3月4日

IMG_4988_R2010/2/10にメルマガにてお知らせしました、2月1日よりリニューアル発売されている「コカ・コーラゼロ」会員限定でプレゼント!気になる「ゼロ」、当たった方は感想をいただけると嬉しいです♪

IMG_4981_R
こちらはemina別冊イオンでご紹介したプレゼント。
トイズファクトリー サボーレ様からのご提供で「頭を使う木のおもちゃ」です。優しい木のおもちゃで遊びながら脳のトレーニングができますね!

IMG_4983_R
「キレイな歯を目指して!歯磨きセット」。お子様の歯が生え始めた頃って、可愛らしく思いますよね~。でもここからが親の腕の見せ所!お口のお掃除を嫌がらず楽しく歯みがきできるよう、是非このセットをご活用くださいね。提供:ハロー歯科

IMG_4985_R
世界初!ワインの澱成分が入ったクレンジングとエッセンスです。ワインに含まれるポリフェノールがターンオーバー・保湿・美肌の効果があるそうですよ~!私も使ってみた~い!提供:㈱NATIQ.IMAGING

IMG_4982_R
「炭火焼肉おかげや」さんより共通お食事券5,000円分が5名様に当たりましたよ!!お肉を噛むことで顎や歯の発達を刺激し、集中力を高めたりストレスを緩和する効果があるそうです。当たった方はご家族で存分に楽しんでくださいね♪

IMG_4989_R
みなさん、今年はさっぽろ雪祭りには足を運びましたか~?コカコーラさまから販売された雪祭り応援缶。限定のパッケージがかわいいです☆提供:北海道コカ・コーラボトリング㈱

Do HAWAI’I

2010年3月3日

丸井今井札幌本店大通別館3階に
フラガール専門店「Do HAWAI’I札幌店」がOPENしました。

ハワイ通ならもちろん、ハワイ好きではなくても
衣装や雑貨がかわいいので、立ち寄りたくなるSHOPです。

3月3日(水)OPENへ向けて、メディア向けにお披露目会があり、
emina編集部も行ってきました。

ハワイ式儀式で、SHOPのお清めをした後、
ハワイで何度も賞を受賞している、フラの有名な先生 
カヴェナ・マンさんが、4曲踊って下さいました。
IMG_5004-300

普段、仕事で忙しく過ごしていますが、フラをこんなに近くで見ていると、
のんびりしたい気分になりました。
今、主婦の間ではフラを習う方が急激に増えているそうですよ。
私も習ってみようかな?

「Do HAWAI’I」ではフラの衣装・レイ・練習着・アクセサリー・バッグなどを
販売していますが、これからフラを習いたい方へスクールを紹介してくれたり、
ハワイへの旅行カウンターにもなっているそうです。
IMG_4997-300

IMG_5015-300

IMG_5017-300

IMG_5018-300

IMG_5022-300

詳しくはこちらから。

■Do HAWAI’I 札幌店
札幌市中央区南1条西1丁目丸井今井札幌本店 大通別館3階
営業時間:10:00~20:00(日曜日は19:30まで)
TEL:011-213-3578

emina紙面デリバリーの様子です!

2010年2月25日

P1020312_Rみなさんはeminaをどのようにして手に入れていただいていますか~。eminaはみなさんが手にしていただきやすいよう、スタッフが手で各スーパーや病院、幼稚園などに配っています。今回はその様子をご紹介!さぁ、目的地に到着!雪道なので運転にも気をつけましたよ(^.^)

 

 

 
P1020314_Rここは、幼稚園なので何部かな~
ヨイショ、ヨイショ。たくさんのemina が入ったダンボールから配布分を選びます。

 

 

 

 

P1020315_R時には段ボールごと運ぶ事もあるので、けっこう力仕事なんですよ~
でも、みんなに読んでもらいたいので頑張ります(^_-)-☆

 

 

 

 

 

P1020306_R「こんにちは~!エミナで~す!今回はこんな内容になりました~♪」と園の先生とも仲良くなりました!
emina がみなさんのお手元に届き楽しく読んでもらえる事を願い、次の配布場所へ向かうスタッフでした~(^.^)
 

第1回 『就活ママ応援セミナー』開催されました!

2010年2月18日

先日、エミナ会員様先行でメルマガにて告知しました、『就活ママ応援セミナー』

第1回目となるセミナーが、本日2月18日(木)午前中に開催されました。

 

参加者のみなさんの就職したいという気持ちはさまざまでした。

事務職に就きたい。

下のお子さんが幼稚園に入ったら働き始めたい。

在宅で仕事がしたい。

仕事はいつかしたいけど、まだ具体的には~

などなど。

第1部の講師、NATIQ(ナティック)代表のビューティーカウンセラーの坪谷先生。
先日行われた2月2日の『井原水産㈱×エミナ マリンコラーゲン体験会&美肌ランチビュッフェ 』でも、メイクに関することほか女性なら誰しも興味津々なお話をしていただきましたが、本日も第一印象の重要性、似合う色と好きな色の違い、またご自信のご経験などから子育てを笑顔でできるポイントなど、就活はもちろん普段の生活でも活かせる盛りだくさんなお話をして下さいました。

参加者のみなさんも、『うん、うん』とうなずきながら熱心に聞いてらっしゃいましたよ(^o^)丿

同じ働くママのスタッフもついつい、聞き入り参加者の方と一緒に笑いが絶えない楽しい講習でした。

第2部の講師、アートピアOAスクールの岡田先生。
岡田先生も3人のお子様を育てながら、パソコンを習い、パソコンの講師として活かしている実体験をお話したり、実際今の企業ではどのようなスキルが必要なのか?などリアルな資料を見てもらいながらの講習。

 

最後は、実際にパソコンを使って本日のセミナーの感想を、Powerpoint(パワーポイント)ソフトを使って作成していただきましたよ(^_^)v

ちなみにパワポ(編集部ではこう呼んでます)はプレゼンテーション用資料などを作成する時に、使われるソフトで、編集部も営業に行く時によく使います(~_~;)

みなさん、パワポは初めてでしたが、背景を入れたり、文字の色を変えたり頑張って作成していました。

 

 

 みなさん、今日のセミナーで新しい自分へ第一歩を踏み出すきっかけにしていただけたようです)^o^(

次回は2月25日(木)。
まだ、若干ですが空きがありますのでご希望の方は、お早めに先日送ったメルマガをチェックしてくださいね。

エミナ会員以外の方は、ごめんなさいm(__)m
一般募集もする予定ですので、2/20発行のエミナは即チェックですよ(^o^)丿

マリンコラーゲン体験会&美肌ランチビュッフェ開催!!

2010年2月10日

平成22年2月2日(火) ←意図的いえ、偶然にも2並びでした(~_~;)

毎回大好評の井原水産株式会社×eminaのマリンコラーゲン体験会。コラーゲン入りビュッフェは初めてとなった今回の開催。

応募総数なんと、185名!
超難関の倍率を勝ち抜いて当選された、約100名のマリコラリストの方々)^o^(
そして、これからなるであろう方々にご参加いただきました。
当選できなかったみなさん、ごめんなさい!また必ず美味しいイベント企画しますので、あきらめずに応募してくださいね。

さて、まずは井原水産株式会社の盛川部長より、コラーゲンなどに関するお話がありました。

コラーゲンには豚などの種類があるお話。プルプルになる仕組みなど。女性ならだれしも興味のある内容です。

   
みなさん、メモ・メモ・メモ( ..)φメモメモ    

   体験会に参加すると、知識が深まります(^_^)v

また、今回もご協賛いただいたポッカレモン。
もちろん、皆さんのテーブルに配られたお水はポッカレモン入りのレモン水です。
コラーゲンとビタミンCはとっても相性が良いのです!
講習中からキレイ度アップです(^_^)v

 

そして、みなさんが講習を受けている間、編集部スタッフはというと・・・
みなさんへのお土産の準備です。さすがに100名分は前日からの準備となりました(~_~;)

お土産はこんな感じ!

今回のお土産にはちょっとしたサプライズがありました。
通常のお土産プラス、ラッキーな方にはさらにファンタジーキッズリゾート、エスポラーダ観戦ペアチケット、ウィングベイ小樽の観覧車とボウリングのチケットのいずれかが入っていましたよ。

  

そして、井原水産株式会社さんのスタッフの方々は、コラリズムや17℃の即売会のセッティングです。編集部みんなコラリズム使ってます。だからみんなお肌プルプルで、で・・・す(~_~;)

  

 

またまた会場に戻ると、講習のあとは体験会です!
井原水産株式会社さんのマリンコラーゲンと他社のコラーゲンとの溶けやすさ比べ。
同じ量のお水の中に、コラーゲンを入れて実験です。

見た目は似ていても全く溶けやすさがちがいます!
もちろん、井原水産株式会社さんのマリンコラーゲンパウダーはあっという間に溶けてしまいます。
ちがうものなんですね~。参加されたみなさんも、かなり驚いてらっしゃいました。

また、今回の体験会では実際の鮭の皮についたままのコラーゲンも見せていただきました。
ふわふわとした綿のようになっていました。このまま顔に塗りたい(~_~;)などとおばかなことを想像しながら、私も拝見。

  

次は何度か体験会に参加されたことのある方は、ついつい手の甲を差し出してしまう、マリンコラーゲン原液の体験です。直前まで保冷された状態のコラーゲン。す~っと浸透していくのが分ります。井原水産株式会社のコラーゲン部隊の方たちは、片手だけコラーゲンをつけて販売する時に違いが分るようにしているそうです。フムフムなるほど~。

そして、みなさんおなかも空いてきた頃・・・
お待ちかねのビュッフェタ~イム(^o^)丿

託児利用の参加者から順にヴュッフェを取りに行きます。
ママ、楽しく遊んでたよ~♪

今回の目玉はなんと言っても、コラーゲン入りの料理の品々。
たくさんある中の、一部を紹介(^o^)丿

★鳴門若目と小柱のコラーゲン入りジュレ

★牛スジと大根のコラーゲン入り煮込み(左) ★本日の点心(かに風味焼売~あんかけの中にコラーゲン)(右)

★コラーゲン入りシーフードクリーム、トマト&バジルソース

★手羽先と白菜のコラーゲン入り煮込み

そして、ライブクッキングではコラーゲン入りと普通のパンケーキの2種類を用意!食べ比べもしていただきました。
コラーゲンが入ると、ふっくらしっとり焼きあがるんですよ。 

★コラーゲン入りパンケーキのメープルシロップ添え
  

みなさ~ん、美味しいですか?

  

  

美味しいで~す(^o^)丿

いっぱい食べてますか~?
  

食べてま~す(^o^)丿

みなさん、お腹が満たされた頃大抽選会も行われました。
事前に配ったパンフレットに記されている、番号が注目!
当たるかしら?どうかしら?ドキドキ・ワクワク!でもヴュッフェも楽しみます(^_^)v

ご協賛いただいたトップバッターは、北国生活社さんの亜麻美人サプリメントを10名!

次は、北海道バイオインダストリーさんのハル・スイーツクッキーを10名!

おめでとうございます♪

そして、今回会場となったラマダホテル札幌さんからは、ランチヴュッフェを5名!
マリンコラーゲン入りランチを考案していただいた、料理長の小野寺さんより本日のメニューの説明もいただきました。
何度も試作を重ねて、お肌がプルプルになったそうですよっ(^_^)v

トリはやはり井原水産株式会社さん!
どさんこプラザコスメ部門1位にもなった、コラリズムのセットを3名!そして、1月に発売されたばかりの新作、17℃シリーズセットを1名!

ラッキガールですよっ♪おめでとうございます!

コラーゲン入りヴュッフェで内側からキレイになったあとは、外側の出番です!

ビューティーカウンセラーの坪谷菜穂子先生を講師に招いて、お肌のお手入れ方法や基礎化粧品などの使い方など、デモンストレーションを交えて、楽しいトークで美意識の特に高い参加者の皆さまもしっかりと聞いていましたよ。

これで全てのプラグラムが終了しました!
みなさん、内から外からプルプルキレイな時間をすごしていただいたのではと思います。

そして、同時にコラリズムシリーズと17℃シリーズの即売会も行われました。

とってもお得な特別価格でのご提供とあって、中には箱買いしているかたもいらっしゃったそうです。
もちろん、編集部スタッフも買っちゃいましたよ(*^。^*)

みなさん楽しんでいただけましたでしょうか?
また、このような機会をいつか、いえ必ずまた企画したいと思いますので、参加された方も残念ながら参加できなかった方も、お会いできるのを楽しみにしてますね!

☆番外編☆
皆さんをお見送りした後は、ラマダホテル札幌さんのご好意で、ヴュッフェいただきました!
お腹ペコペコです(@_@)
編集部スタッフも美味しくいただきましたよっ。

マリンコラーゲン基礎化粧品はこちらから購入できますよ☆

emina VOL22 会員プレゼント発送しました!

2010年2月10日

IMG_4246_R

今回は「雪まつり缶」のコカコーラ!さっぽろ雪まつり応援缶で1缶につき0.5円を雪まつり運営費に寄付されます。みなさんは、もう雪まつりに足を運びましたか~?

 

 

 

 

 

IMG_4248_R

こちらは、ファンタジーキッズリゾート新さっぽろの「遊び放題券」と
ホテルニューオータニ札幌「ウィークエンドバイキング」ペア券、イタリアンレストランTATSUMI「お子様お食事券」!どれもご家族で楽しめるものばかりですね♪

 

 

 

 

IMG_4249_R

そして、20名様に送られた「アタックNeo」!節水・節電・時短でコマーシャルでもお馴染みですね~ママに!家族に!お役立ちの商品☆当たったかな~?今回商品が届いた方も届かなかった方も、次回のエミナプレゼント期待してくださいね~!

JRタワー時計撮影会に行ってきました!

2010年2月5日

emina会員メルマガで募集したJRタワー×北海道美人時計⇒「JRタワー時計」モデルの撮影会が
2010年1月30日(土)と31日(日)に行なわれました。

今7才もしくは、今年7才になるお子さまと、7にまつわるエピソードをお持ちのファミリーという条件付きで募集したにも関わらず、本当にたくさんの皆さまにご応募いただきました。ありがとうございました!!emina編集部も7才の子どもを持つスタッフが多く、参加してきましたよ~♪ 早速撮影風景をご紹介します(*^_^*)

美人時計 でおなじみのボードを持って、パチリ!!
今回は、JRタワー7周年とのコラボレーションなので、「JRタワー7周年といっしょ」とボードに書かれています。
若干緊張気味の娘は顔が引きつっていましたが・・・(汗

今回撮影した写真は、JRタワー東コンコース(GAPとステラプレイスセンターの間)の特設大型モニターにて
2月末から1ヶ月間表示されます。ちなみに何時何分に誰が表示されるかは、編集部にも知らされておりません(^_^;)
3月に1日中張り付きで見に行こうかしら~?