emina編集部blog

いしかり魅力体験ツアー 体験レポート最終回

2010年9月18日

こんにちは、えみっちょです。

いしかり魅力体験ツアー 体験レポートも最終回となりました。
最後はなんと、乗馬体験です!!20分のレッスン+40分のトレッキングという、本格的な乗馬でございます。ワタクシ引き馬しか乗ったことございませんけれども・・・とちょっと不安に思っていましたが、意外や意外、結構乗れちゃうものですね。

全員で一列になって、まずは馬の操作の練習です。手綱は歩いているときは、若干張った状態でキープ。右に曲がりたいときは右の手綱を引き、左に曲がりたいときは左に引く。止まりたいときは、両方引いて、前に進むときはお腹を蹴る。頭ではわかっていても、相手は意思のある動物です。草を食べちゃったり、思った方向に曲がってくれなかったりとうまくいかない事もありましたが、慣れてくると大丈夫。段々と意思疎通ができてきます。

ある程度練習をしたあとは、草わらをかき分けてトレッキングです。片道20分のコースは、普段使わない筋肉を使ったからか、なかなか運動不足にはつらかったです(笑 馬から降りたあとは、内股がごわごわして、常にガニ股状態。一見優雅に見えて、ハードでございました。

1時間お馬さんと一緒に歩いたら、こ~んなに仲良しになりましたよ。社長曰く「もっと走ったりしたかった!」と。後でお話を聞いたところ、走れるようになるには、並足(歩くこと)で、40回~50回練習が必要とのことでした。うーん・・・暴れん坊将軍までは長い道のりだったか。

フロンテア乗馬クラブ

石狩市厚田区しっぷ165-3
tel.0133-66-3858 fax.0133-66-3591
url. http://frontier1971.com/

いしかり魅力体験ツアー 体験レポートその4

2010年9月17日

こんにちは、えみっちょです。

体験レポートもその4まできちゃいましたね~。皆さん読んでくれているでしょうか?
さて、たっぷの湯で、水陸両用車に乗ったあとは、北村農園さんへ移動です。

 

こちらがご主人の北村優治さん。調理するとおいしさが増すトマト「シシリアンルージュ」を日本で初めて栽培したのが北村さんです。早速ミニトマトのビニールハウスで、ミニトマト狩りです。パックに詰める前に、口に大分入ってしまったのは、内緒です(笑 この後には北村さんのピクニックコーンの皮早剥きテクニックをご披露いただきましたが、あまりの早業に写真に収めることができませんでした。

 

瓶詰めになっているのはトマトジュースです。ぱっと見ただけでも色が濃くて鮮やかですよね。左からピッコラカナリヤ、シシリアンルージュ、トスカーナバイオレットとすべてトマトの品種の名前。実際に1種類ずつ味見をしましたが、ピッコラカナリヤは驚きの甘さでしたよ。私の好みは、トスカーナバイオレットでしたけれど。

さぁ、そしてお昼ごはんはジンギスカンです。入っている赤いものはもちろんミニトマト!ジンギスカンのたれにからまったホットトマトは、とてもおいしかったですよ。ぜひ皆さんもご自宅でジンギスカンをされる時にはミニトマト入れてみてくださいね♪

新篠津女性部の方たちが作ったおにぎりです。しらすマヨ、たまねぎ味噌、明太チーズ、たらこバター、ゆかりチーズなどどれも美味しそう!!私はたまねぎ味噌を食べましたが、とってもおいしかったですよ。このおにぎりどこから食べてもひと口で具にたどり着くんだそうですよ。どれでも1個125円で、ホクレンショップ新篠津店で購入できます。

最後はデザート!なんとトマトのジェラートです。千歳にある花茶(かちゃ)さんで製造しているアイスです。皮と実の間が美味しいことを踏まえて、皮も種も入っています。あっさりさわやかでおいしい~~♪ジェラートということで、若干溶かして練り練りしてから食べました。ジンギスカンの後のアイスってどうしてこんなにおいしいんでしょうね!

北村農園

石狩郡新篠津村41線北16番地
0126-57-2406

エスポラーダ北海道チケットプレゼント発送中!

2010年9月17日


emina VOL26で応募をしていました「エスポラーダ北海道×デウソン神戸」観戦チケットペア50組のプレゼントを発送しています。たくさんのお申込有難うございました!
2010年9/26(日) きたえーる 13:00キックオフです。
迫力あるフットサルの試合を楽しんでくださいね♪
勝利を期待しましょう~!!

はたけのようちえん 申込受付締め切りました。

2010年9月17日

こんにちは、えみっちょです。

はたけのようちえんのお申込み受付を締め切りましたので、お知らせいたします。たくさんのご応募ありがとうございました。

さて、やっと気温も下がって秋らしくなってきたので、エミナwebのトップページ上のイラストを秋バージョンにしましたよ!!
夏バージョンから変わらない~~という方は、更新ボタンで、更新してみてくださいね♪

いしかりの魅力体験ツアー 体験レポートその3

2010年9月17日

こんにちは、えみっちょです。

いしかりの魅力体験ツアー レポートも第3弾に突入です。札幌からそれほど遠くない距離で、遊ぶところがたくさんあるんだな~と再確認です。さぁ、次はしんしのつの温泉 たっぷの湯へレッツゴー!!温泉に入るわけではありませんよ~。

さぁ、この後姿は誰でしょう?!eminaの社長と石狩振興局のUNOちゃんでございます。着ているのはライフジャケットです。この後ヘルメットもかぶったわけなのですが、何をしたかというと・・・。

これですこれ!!たっぷの湯のすぐ裏にあるしのつ湖で体験できる水陸両用車でのクルージング体験です。このごっついのに乗っちゃいました。残念ながら、水に濡れる!?と思ってカメラを大事にしまっておいたために、乗っているところの写真はありません。ごめんなさい。

陸上では、ものすごいスピードで走り、ぐるぐると回転して、女子参加者をキャーキャー言わせましたが、一旦水に入ると、ゆっくりと進んで、のんびり気分です。このギャップがなかなか面白いですね。そして、なんと!たっぷの湯の料理長がこの水陸両用車の運転手をしているんです!普段は包丁握ってるとは思えないワイルドさです。

他にも、ビニールの球体に入って、水面を歩く「ウォーターダッシュ」も数時間待ちになるほどの大人気だそうですよ。昨日(9/16)のバラエティテレビ番組にも出てましたね。(見た人いるかな?)詳しくはホームページをチェックしてみてね♪

しんしのつ温泉 たっぷの湯

石狩郡新篠津村第45線北2番地
tel.0126-58-3166 fax.0126-58-3966
http://www.tappunoyu.com/

いしかりの魅力体験ツアー 体験レポートその2

2010年9月15日

こんにちは、えみっちょです。

昨日に引き続き、いしかりの魅力体験ツアーのレポート第2弾をお送りします。

アトリエ陶を後にした私たちが、次に向かったのは当別町にある家具工房「旅する木」です。旧東裏小学校が、ショールーム、家具工房、Cafeになっています。

 

長い廊下、木でできた扉や教室に置かれたストーブなど、古い小学校のつくりは、いっぺんに私たちを懐かしい昔の小学生時代に戻してくれました。

 

こちらの家具工房では、オーダーで家具を作るため、ショールームでの販売はしていないそう。打合せや試作を何度も繰り返し、実際に作り始めるまでに何ヶ月もかかることもあるそうです。そうやって時間をかけて作られた家具は、まさに自分にぴったり!一生大事にするでしょうし、もしかしたら代々受け継がれていく家具になるのかもしれませんね。

 

こちらが、ご主人の須田さんと奥さまです。Cafeでは、卵、牛乳、白砂糖を使わない、スウィーツを提供しています。アレルギーのあるお子さんが来られて「どれでも食べていいの?!」とうれしそうにケーキを選んでいたそうです。食べたいものが食べられるってどんなにうれしかったことでしょうね。

Cafeの隣には、木育のお部屋。木でできたおもちゃがたっくさん置いてあります。大人がCafeでのんびりしている間にお子さんはこちらで木のぬくもりを感じながら遊ぶことができます。写真はカブトムシの形の車(?)。羽のところを開けると、なんと小さなカブトちゃんたちが!これは、子どもは帰りたがらないでしょうね・・・。

家具を見て、Cafeでくつろいで、校庭をお散歩してと、家族でゆったり過ごしていかれる方が多いとか。家族で来ることができる家具屋さんを目指しているとおっしゃっていた須田さん。懐かしい小学校の雰囲気を楽しみに、足を運んでみませんか?

家具工房 旅する木

〒062-0213 北海道石狩郡当別町東裏2796-1 旧東裏小学校
tel. 0133-25-5555 fax. 0133-25-5557
http://tabisuruki.com/index.html

【ママにおすすめ】明日風のまちに家を建てるまで VOL.2

2010年9月15日

こんにちは、えみっちょです。

eminaVOL.26でお届けした、「明日風のまちに家を建てるまで」の建築編をwebにアップいたしました。
実際に建築中の【炭の家】を見に行ってきましたよ!!

自分の家のように、ワクワクしちゃいますね♪

詳細は ⇒ こちらをクリック♪

いしかりの魅力体験ツアー 体験レポートその1

2010年9月13日

こんにちは、えみっちょです。

9月10日(金)、石狩振興局商工労働観光課よりご招待いただきまして、いしかりの魅力体験【うまウマ】ツアーに行ってきましたよ!盛りだくさんの体験内容なので数回に別けておとどけしますね♪

まず、最初に行ったのは、江別市にある「風の村 アトリエ陶・レストラン食祭」です。

 

こちらが、アトリエ陶のご主人金井さんです。よく見ると看板に「土器土器工房」って書いてますね。シャレが効いています。そして、金井さんから、陶芸のプログラムについてお話をうかがいました。色々ある中でも、陶芸体験とランチがついて3360円のものが人気で、小学校のPTAの方たちが参加しに来たりするそうですよ。小さなお子さんは、年長さんから参加可能とのことです。できあがった陶器は、発送もしているそうです。

 

工房のすぐ隣にある「レストラン食祭」では、オーガニックレーズンを使ったパンとオーガニックコーヒーをいただきました。オーガニックレーズンがとってもおいしかったです。レストランの中には、ピアノと薪ストーブがあり、窓からは、農園風景が広がり、落ち着いた雰囲気。時間がゆったりと流れているような気がします。

 

農業も営まれている金井さんは、北海道の農業を盛り上げたいと、自然農業体験も行っているそうです。陶芸も農業も「ものづくり」という観点から、【ものづくり支援】に力を入れているそうですよ。小学生を対象に毎年開催しているアートキャンプは、すぐに定員になってしまうのだとか。他にはどんなことをしているのか、ぜひホームページからチェックしてみてくださいね♪

余談・・・看板犬のウィルは8歳のワンコ。ワンコラブな私は、かわいくてついつい撫で回してしまいました。

風の村 アトリエ陶 tel/fax 011-384-1259
風の村 食祭 tel 011-802-6688 fax 011-802-6663

江別市元野幌919番地
URL http://www.ebetsuart.net/

【eminaオススメ】より子・バレエ・スタジオ

2010年9月3日

より子・バレエ・スタジオからレッスンの無料体験会開催のお知らせです♪

バレエを踊る楽しさはもちろん、熱心な先生から学ぶことはたくさんありそうですよ!!無料体験会参加後のご入会で、うれしい特典が二つもありますよ。

詳しくは ⇒ こちらからご覧ください。

【Kids時計】 第2弾 本日より表示スタート!!

2010年9月1日

みなさま、こんにちは。えみっちょでございます。

さて、7月から8月約2ヶ月かけて443名の方がKids時計の撮影をされました!!そのめんこちゃんたちの写真が、本日よりeminawebのトップページを飾ってくれています♪ かわいくって癒されます(^O^)

そして、今回の撮影をされた方の中から次号からの表紙モデルちゃんを選びますよ~~。我が子をぜひ!!という方は、編集部までアピールメール(emina@artpia.co.jp)くださいませ(笑 ※その際は何時何分のボードを持ってるかも書いてくださいね~♪

参加された方も、まだ参加したことがない方も、ぜひご覧になってくださいね!!