‘イベント★情報’ カテゴリーのアーカイブ

【イベント★情報】第10回 さっぽろ星まつり2011

2011年8月23日 火曜日

手稲区の前田森林公園にて、札幌青少年科学館・(財)札幌市公園緑化協会主催のさっぽろ星まつり2011が開催されます。
会場では、芝生広場・工作コーナー・星のお話しコーナーの3つのコーナーに分かれて、普段直接見ることができない、太陽を専用の望遠鏡で見たり、
天文クイズや蓄光シールを使って作る、光る製図や月齢早見盤などの制作(共に、整理券が必要です)もできます。
普段なにげなーく見ている星達の事をお勉強して、夜空の冒険にでかけてみてはいかがですか?

日時:9月3日(土)・4日(日) 15:30~21:30(両日とも同じスケジュールです。)
会場:前田森林公園(札幌市手稲区)
事前申し込み:必要ありません
料金:無料(工作は一部有料)

お問合せ:<会場について>前田森林公園管理事務所 TEL:011-681-3940
<イベントについて>札幌市青少年科学館天文係TEL:011-892-5001
当日のお問合せ:前田森林公園管理事務所 TEL:011-681-3940
           札幌市青少年科学館天文係 TEL:090-8908-5796

主催:札幌市青少年科学館・(財)札幌市公園緑化協会
協力:(有)桐光商会・サッポロスターライトドーム(有)・前田森林公園凸凹クラブ


※イベントに関するお問合せは、主催者へお願いいたします。
情報のご利用において行う一切の行為について、エミナ編集部では一切責任を負いません。

【イベント★情報】市電フェスティバル2011

2011年8月22日 月曜日

長かった夏休みもついに終わりましたね~。でも、秋に向けてイベントはまだまだありますよ!
毎年恒例の「市電フェスティバル2011」です。普段は入る事の出来ない札幌市交通局電車事業所
の見学や、制服を着てササラ電車との記念撮影、運転台体験や市電と綱引きなどのイベントや露店、
縁日、ゲームコーナーなどイベントが盛りだくさん!
今週末はみなさんで、市電に乗っておでかけしてみてはいかがでしょうか♪

会場:平成23年8月28日(日曜日)10時00分~16時00分
会場:第1会場 札幌市交通局電車事業所(札幌市中央区南21条西16丁目)
    第2会場   札幌市交通局電車事業所隣接グラウンド(札幌市中央区南22条西15丁目) 

※いずれも市電停留所「電車事業所前」で下車して徒歩1分です。

雨天決行(ただし、イベントの一部を縮小する場合がありますのでご了承ください。)

※駐車場はありませんので、ご来場には便利な市電をご利用ください。

主催:札幌市交通局、財団法人札幌市交通事業振興公社、札幌市中央区
お問合せ先:札幌市コールセンター011-222-4894 

※イベントに関するお問合せは、主催者へお願いいたします。
情報のご利用において行う一切の行為について、エミナ編集部では一切責任を負いません。

【イベント★情報】スーパースキーヤーズ・トークショー”佐藤譲&我満嘉治”

2011年7月12日 火曜日

IKEUCHI GATE & KEI-SKI PRESENTS
『スーパースキーヤーズ・トークショー”佐藤譲&我満嘉治”』

冬のお楽しみ「KEI-SKI×emina子供のスキー応援プロジェクト」でもおなじみ、eminaママにも大人気!の我満嘉治先生が参加されるトークショーが開催されます☆90年代、日本のスキーシーンを沸かせた2人のスーパースキーヤーがHOTな札幌でCOOLにトーク!「SKI NOW」に憧れていた世代には、たまらない顔合わせのイベントです。ちょっぴり懐かしい映像もご覧いただきながら、2人の軽快なトークをお楽しみください♪

【開催日時】 2011年7月16日(土) 17:00~18:00
【開催場所】 IKEUCHI GATE 4F 「森の間カフェ」(札幌市中央区南1条西2丁目18番地
【参加料】 無料(1ドリンク付)
【定員】 30名
<お申込み先>
㈱ハンクス KEI-SKI事業部  TEL:011-232-1238
info@kei-ski.co.jp

-佐藤 譲 (さとうゆずる)- 

1961年5月1日 小樽市生まれ。
スキーの名門小樽北照高校2年の時にインターハイ優勝、それをきっかけに17歳より10年間ナショナルチームに在籍。
全日本スキー選手権、国体など各国内大会で好成績を収める。卒業後、デサントスキー部に籍を置き、ワールドカップ、ヨーロッパ選手権など9年間世界中を転戦し活躍、数々の戦歴を残す。競技引退後基礎スキー界に鮮烈デビューし技術選では毎年好成績を収め、デモンストレーターとしても5期(10年)もの長い間活躍した。2000年3月に選手生活を惜しまれながら引退し、現在はイグザミナーとして全日本技術選のジャッジなどを務めながら、後進の指導を行なう。
㈱ガーラ湯沢 事業部長兼スクール代表

-我満 嘉治 (がまんよしはる)-

1964年5月13日 札幌市生まれ。
幼少よりスキーを始め、小学生からレーシングスキーに打ち込む。インターカレッジ(全日本学生スキー選手権大会)で優勝。1987年ユニバーシアード日本代表など、アルペンレーサーとして活躍後、全日本スキー技術選手権大会に史上最高得点で鮮烈デビューを飾る。以降2003年引退まで常に上位の常連として活躍。今や伝説となったTVスキー番組「SKI NOW」のレギュラーとして、1990~1997の8シーズンに渡りレギュラー出演。1995~96年スキーヤー人気投票2年連続1位。スキー指導者としては、日本を代表するインストラクターである、「デモンストレーター」として1990年~2004年まで14年間連続認定。インタースキー5回出場。現在は、デモンストレーターチームの監督であると共に、指導者として、初心者からトップスキーヤーまで幅広いスキーヤーを指導している。
㈱ハンクス KEI-SKI事業部 GM

【イベント★情報】2011サイエンスパークinサッポロファクトリー

2011年7月12日 火曜日

      
豊かな北海道の未来を創る科学技術の振興のため、未来を担う子ども達に科学技術を身近に体験し理解を深めてもらうことを目的として、民間企業や試験研究機関、独立行政法人などが参加し、「2011サイエンスパークinサッポロファクトリー」を開催します。クイズ大会、展示コーナー、スタンプラリーなど、親子一緒に楽しみながら科学を身近に体感できるイベントです。体験コーナー(要事前申込)では、雪の結晶を作ったり、木のパラシュート作りなど、夏休みの自由研究にもぴったり!!ステージショーでは、液体窒素を使って花やバナナを凍らせるなどTVでおなじみの実験が行われます。暑い夏休み、サッポロファクトリーでぜひ体験してみてくださいね☆

▼▼2011サイエンスパークinサッポロファクトリー▼▼
 ○日 時 8月4(木)~5日(金) 10:00~16:00
 ○場 所 サッポロファクトリー(ホール、アトリウム、ルーム会場)
      <札幌市中央区北2条東3丁目・4丁目>
 ○内 容 
 ・体験コーナー(要事前申込 7月22日(金)必着)
  「チリメンモンスターを探せ!」、「雪の結晶を作ろう」、「木のパラシュート」 など
 ・ステージショー
  「北ガスサイエンスショー(マイナス196℃の液体窒素を使った体験型科学実験ショー)」、「科学クイズ大会」
 ・展示コーナー
  「アイヌの楽器『ムックリ』を演奏してみよう」、「さわってみよう水の生き物!タッチプール」、「わかるかな?砂糖の味くらべ」 など

 ○連絡先 総合政策部科学技術振興課【011-204-5126】

 ▼「2011サイエンスパークinサッポロファクトリー」のウェブサイト
   http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/kgs/2011sciencepark_page1.htm 

主   催  北海道、地方独立行政法人北海道立総合研究機構
特別協賛  サッポロビール株式会社、サッポロファクトリー
協   力 独立行政法人科学技術振興機構、サイエンスサポート函館
出展機関(順不同)                                                                                              北海道ガス株式会社、北海道電力株式会社、伊藤忠商事株式会社、株式会社NTTデータ北海道、日本ハム株式会社、独立行政法人産業技術総合研究所、独立行政法人雇用・能力開発機構北海道職業能力開発大学校、独立行政法人土木研究所寒地土木研究所、北海道大学大学院環境科学院、釧路工業高等専門学校、社団法人日本雪氷学会北海道支部、公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)、NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター、十勝圏航空宇宙産業基地構想研究会、大樹町、北海道立教育研究所附属理科教育センター、北海道大学CoSTEP、日本野鳥の会札幌支部
後   援  札幌市、札幌市教育委員会

【イベント★情報】カルチャーナイト2011

2011年7月6日 水曜日

今年も7月15日に夏の夜を楽しむイベント「カルチャーナイト2011」が開催されます☆
「カルチャーナイト」とは、公共・文化施設や民間施設などが夜間開放され、市民が地域の文化を楽しむ行事です。普段は入ることの出来ない警察署や裁判所、テレビ局、夜の動物園などお子様と一緒に探検してみませんか。例えば警察署ではパトカーや白バイの試乗・指紋採取体験なども行われ、毎年子供達にも大人気です♪
各施設で楽しいイベントや体験ができますので、ぜひご家族、お友達で札幌の夜を楽しんでくださいね☆

日にち:7月15日(金)
開催時間:17:30~22:00までを基本としますが、各施設によって異なります。
開催場所については、こちら をご覧の上ご確認ください。

主催:カルチャーナイト実行委員会事務局
お問合せ、詳細はこちら⇒http://www.culture-night.com/index.html

 

【イベント★情報】eminaおすすめ!ドキュメンタリー映画~うまれる~札幌上映会のお知らせ

2011年7月5日 火曜日

みなさんは、子供が産まれた瞬間を今も覚えていますか?その時の気持ちをきっと思い出させてくれる映画が札幌で上映されます。

映画「~うまれる~」は“赤ちゃんは親を選んで生まれてくる”という子どもの胎内記憶をモチーフに、妊娠から出産、そして出産と隣り合わせにある不妊や流産・死産といった命のドラマをめぐるドキュメンタリーです。虐待を経験し子どもをもつことに戸惑う夫婦、重い障害のある子どもを育てる夫婦、死産を体験した夫婦、不妊治療の末に子どものいない人生を選んだ夫婦4組を追い、生まれてくることの意味や家族のあり方、人とのつながりについて考えていく映画です。私生活で良き父親でもある、つるの剛士さんがナレーションを担当しています。
お子様連れでも安心の”赤ちゃん・ママさんタイム”もありますので、ぜひご家族一緒にご覧ください。

日時:2011年7月23日(土)
場所:札幌市社会福祉総合センター大研修室
   (札幌市中央区大通西19丁目1-1)
①開場14時・開演14時半:1回目上映(赤ちゃん・ママさんタイム)  
②開場17時半・開演18時:2回目上映(未就学児童入場ご遠慮願います)
 ※申し込みは必要ありません。当日直接会場へお越しください。当日は混雑することも考えられます。ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、ご了承をお願いいたします。
入場:無料
※赤ちゃん・ママさんタイム※
赤ちゃん、幼児も一緒に見ることが出来るように椅子席の前に、カーペットを敷いたスペース、お昼寝、オムツ換えスペースなど用意してあります。
もちろんパパもご一緒に見れます。彼氏・パートナー・学生さんなど、男性の方のご来場も大歓迎です♪なお、お子さんの声が気になる方は2回目の鑑賞をお勧めします。

主催:子育て支援ワーカーズぐるんぱ

詳しくは⇒こちら

【イベント★情報】赤れんがガイアナイト

2011年6月27日 月曜日

7月7日は「北海道クールアース・ディ」です。北海道では道民一人一人が地球温暖化防止に対する理解と意識を深めるためこの日を「北海道クールアース・ディ」と定めています。そして「赤れんがガイアナイト」として、ガイアナイトフォーラム、キャンドルアート、ミニコンサートなどを開催します。キャンドルづくり体験会やクールアース短冊飾りなど、お子さんと一緒に出来るイベントもありますので、この機会にローソクの光の中、エネルギーのこと、環境のこと未来のことなどを考えてみませんか☆

日時:7月7日(木)19:00~21:00
☆キャンドルづくり 16:00~17:15(参加希望の方は7月1日までに要予約)
子ども向けのキャンドルづくり体験会で2個作成し、1個は会場に飾りにもう1個はお持ち帰りいただけます。
参加は無料です。
☆クールアース短冊 17:30~21:00
未来の地球へのメッセージなどを短冊に記載し、会場にある笹に飾ります。
※このほかにもミニコンサートなどイベントがたくさん!

主 催:北海道・北海道環境財団・環境道民会議
協力:札幌大谷大学、さっぽろキャンドルナイト実行委員会、カメヤマ株式会社

詳しくは⇒こちらまで

【イベント★情報】スライムをつくろう~いろんなかんしょくいいかんじ

2011年6月16日 木曜日

みんな大好き!?スライムが作れますよ。
お母さん、お父さんも小さい時に作った事がある人も多いはず。
親子でブニョブニョで不思議な感触を是非体感してみてくださいね。(持ち帰りも出来ます)
その他に、色々なものの感触を確かめ、感性を豊かにする事を目的に行われます。
手触りだけで形やものをあてたり、素材とそこからイメージされるもののイラストを組み合わせたりします。
参加は当日直接会場にお越し下さい。

期間:6月18日(土)・19日(日)
時間:12:00~15:00(時間内出入り自由)
場所:札幌市青少年科学館2階特別展示室
対象:3歳以上の未就学児とその保護者
料金:展示室観覧料のみ(中学生以下無料・大人700円)
住所:札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20
電話:011-892-5001 

【イベント★情報】第36回江別こどもまつり

2011年6月16日 木曜日

6月19日に恒例の「第36回江別こどもまつり」が開催されます!
江別にある4つの大学(酪農学園大学・北翔大学・札幌学院大学・北海道情報大学)の学生さんと、江別で活動している市民団体が実行委員会を組んで企画し、今年も広い芝生で大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊ぶことができますよ~。
当日は芝生で繰り広げられるおなじみのゲームラリー(今年のテーマは子供達に大人気のポケモンだ!)や、その他、竹馬・一輪車や昔あそび、大工さん・凧づくり・紙染め・ベビーマッサージ・カプラ・バザー・フリマ・だがしやなどなど、いろんなコーナーがあります。
ぜひ、お兄さん、お姉さんと、たくさん遊んで楽しんでくださいね♪

日時:2011年6月19日(日) 10:00~14:30(雨天決行)
開催場所:酪農学園大学ローン・体育館
入場料:300円(3才以上。傷害保険付き)

【イベント★情報】ライオンキングクイズラリー

2011年5月17日 火曜日

2011年5月2日(月曜日)~5月31日(火曜日)の期間中、円山動物園と劇団四季の共同企画、『ライオンキング』クイズラリーを実施します。
お子さんが好きなクイズラリーをしながら、食べることの大切さも学べる内容になっていますよ。
ライオンキングとの共同企画と言う事で、もう観にいかれた方も、これから行く方も楽しめると思いますよ♪
クイズラリーを解答された方には、抽選で特製グッズのプレゼントもあるそうなので、親子で楽しんでくださいね!

ミュージカル『ライオンキング』は、1998年に東京で開幕。ロングラン公演は13年目を迎え、日本国内の公演回数は通算7,000回を超える作品です。
札幌公演は、北海道四季劇場(札幌市中央区大通東1丁目)にて去る3月27日(日曜日)に開幕いたしました。
ライオンの子・シンバが挫折を乗り越え動物王国の王座に就くまでを描いた成長物語で、底流には「サークル・オブ・ライフ(生命の連環)」というテーマが流れています。
円山動物園では、生態系や食物連鎖などを楽しく伝えることを目的としており、この度、『ライオンキング』舞台写真などのパネルを用いながら、動物たちとも関連するクイズを園内数か所で出題することになりました。
クイズラリーの解答用紙は、園内に設置された応募箱にご投函いただき、抽選で100名様に、特製グッズのプレゼントが当たります。
さらに、動物園センター案内に設置してある「Wチャンスプレゼント」用紙を北海道四季劇場に持参の上お訪ねいただいた方にも、抽選で100名様に特製グッズのプレゼントが当たります。

実施期間
2011年5月2日(月曜日)~5月31日(火曜日)
参加費は無料(入園料は別途必要になります)
■動物園内設置場所
【クイズポイント】
○熱帯動物館
○エゾシカ・オオカミ舎
○熱帯鳥類館
○動物科学館
【ライオンキング紹介ブース】
○オフィシャルステーション(西門横・旧カーニバルコーナー)
【応募箱設置場所】
○動物園センター内 情報ホール
住所: 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 
電話:011-621-1426 
HP:http://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html