北海道コカ・コーラボトリング株式会社(本社:札幌市清田区)は、未来を担う
子ども達が健やかに育つまちづくりを目指し、2009年1月に札幌市と締結した
「まちづくりパートナー協定」(子ども達の健全育成という目的)に基づき、
地域に根付き子どもの成長を見守る施設を運営する(財)札幌市青少年女性活動協会と、札幌市子ども未来局と協力して新たな取り組みを開始します。
簡単にまとめると・・・・
●児童会館に自動販売機を設置
●その販売機は電光掲示板付き
⇒販売機から、子育て情報や地域情報等の情報提供
●災害時には、札幌市の判断で自動販売機内飲料の在庫を無償にて提供
ということです。
<「札幌市児童会館ネットワーク」の設置先>
1.平岸児童会館 豊)平岸3条9丁目
2.緑丘児童会館 中)南10条西23丁目
3.南の沢児童会館 南)南沢4条2丁目
4.八軒北児童会館 西)八軒8条西6丁目
5.上野幌児童会館 厚)上野幌1条2丁目
6.西宮の沢児童会館 手)宮の沢2条4丁目
7.平岡児童会館 清)平岡8条1丁目
8.北野台児童会館 清)北野4条5丁目
児童会館といえば、子育てママの情報交換の場、幼児の遊びの場、小学生の
学童保育、中・高生の放課後の活動の場、ママたちのサークル活動の場、等々
・・・・地域にとって、コミュニケーションを図る重要な役割を担っている場所です。
その場所に、防災情報や地域情報が配信されるのは、画期的な取り組みです。
札幌市児童会館を市民にとってより身近なものに感じていただくことを目的に、児童会館を利用する子ども達及び市民に、本事業のニックネームを募集!
「おしらせはんばいき ぴかまるJ(ジェイ)」
に決定!
ぴかまるJの「ぴか」は電光掲示板のピカピカ、
「まる」は平和、「J」は児童会館・ジュースのJだそうです。
オープニングセレモニー準備中
QOOの登場に、ちびっ子が嬉しそうに!
ママたちの写メが光ります(*^_^*)
向かって左から
財)札幌市青少年女性活動協会様
札幌市子ども未来局様
北海道コカ・コーラボトリング(株)様
協定書手交式の様子
札幌市子ども未来局
橋本局長よりご挨拶!
いよいよ、自動販売機点灯!
さすが、地域ぐるみです。
町内会長さんです。
どこへ行ってもQOOは人気です(*^_^*)
記念撮影です。大勢の方がお集まりで、カメラに収まりきりませんm(__)m
記念品もらって帰ります。
皆さんが帰った後で・・・・
コカ・コーラさんが早速お仕事m(__)m
子ども達の未来は、こうした大人の人々の善意に支えられ、地域で
見守られ、安心した環境の中で育まれていって欲しい・・・と
eminaもそんな活動を是非応援したいと思った一日でした。
☆emina編集部S☆
コメントありがとうございます。 キムチ!いいですよね~。 私の住む地域(というか、近くのスーパー)にも置いていないので、 仕方なく、普通のスーパー極上キムチを買いました。我が家はいつもこれ(^^)v そのうち、クレオパトラの付いているスーパーキムチをGetしたいです(*^_^*) 探しの旅はいかがでしたか?Get出来たら教えてくださいね♪
こんにちわ、北日本フードさんのの極上キムチと井原水産さんのマリンコラーゲンが入ったキムチ とってもおいしそう!っていうか 食べたいです。 も~ どちらもお肌、体にいいものなので一緒に摂取できるなんて夢のようなコラボですね(^^♪ 私の住む地域の店舗では売っていないのが 残念・・・。 キムチ好き家族なので、さっそく探しの旅に行ってきます(笑) カゴメさんの乳酸菌飲料にも、コラーゲン入りが発売 されたんですか!!?すごいですね~ これまた お腹にもお肌にもめちゃめちゃ良さそうですね。 パッケージも素敵で可愛いですね♪試してみたいと思います♪♪ 新しいものには目が無いです