ミルクキッズ教室inこどもプラザ青い鳥本園

気持ちの良い晴れた天気が続いた先日、中央区にあるこどもプラザ青い鳥本園にてミルクキッズ教室を開催しました。

子供たちの元気な声で呼ばれ、負けないくらい元気いっぱいに登場したミルクキッズ教室の人気者「うっしー」が牛乳や牛さんについて、紙芝居を読みながら教えてくれました。

「牛さんはみんなが何人集まったら同じくらいの重さになるのかな?」

「牛さんは一度に牛乳パック何本分の牛乳を出してくれるのかな?」など、一緒に数を数えながら楽しくお勉強していきました。

紙芝居の後は、牛のお面作りも行ないました。

クレヨンやクーピーを使って、思い思いの色を塗っていきます。

色塗りが終わり、お面が完成したお友達はうっしーと記念撮影を行っていましたよ。

その頃別室では、おうちの方へ牛乳の栄養や効用についてお話させていただきました。

人間の骨量が最大になるのは男性では30歳位、女性では25歳位と言われています。その年齢を過ぎると、カルシウムを摂ってもどんどん骨量が減少し強い骨にはなりません。

骨が最も成長する時期は男性で中・高校生頃、女性で小学校高学年から中学生頃と言われており、骨が成長する時期にどれだけたくさんの骨に良い栄養を摂ることができるかによってその人の最大骨量が決まり、その後の骨の健康が決まってきます。ですから成長期のお子様はもちろん、大人の方もしっかりカルシウムを摂る事によって減少する骨量を補うことが大切となります。

お話が終わり、お面が完成した子供たちと一緒にミルク蒸しパン作りも行ないました。

よつ葉乳業さんのバターミルクパンケーキミックスと砂糖が入った容器に、牛乳と溶かしたバターを入れて混ぜ、生地を作っていきます。

生地を紙コップに入れ、蒸し器で蒸すと完成です☆蒸している間はうっしーが「おっぱいの数当てゲーム」をしてくれましたよ。

動物たちのおっぱいの数を皆さんに答えてもらうのですが、一度に多くの子供を産む動物ほどおっぱいの数が多いそうです。

子供だけでなく、おうちの方や先生方も一緒に考えてもらいましたよ。

そうしているうちに、蒸し器からとてもいい香りが~ミルク蒸しパンの完成です☆

冷たい牛乳と一緒に「いただきまーす!!」

ほんのり甘くてフワフワのミルク蒸しパンと一緒に飲む牛乳は格別です!

「美味しい~!!」と、皆どちらもモリモリ食べてくれました。

ミルク蒸しパンの作り方は、お土産で差し上げた「ミルクのギモン解決ブック」の後ろのページに載っています。

今回はパンケーキミックスを使用しましたが、ホットケーキミックスでも作ることができます。具材にハムやウインナー、ドライフルーツや刻んだチョコなどを入れても美味しいですよ。

牛乳にはカルシウムの他にも、良質なたんぱく質や成長を促し運動能力を高めるビタミンB2など様々な栄養が含まれています。ぜひ毎日の食事やおやつなど、様々な機会にたくさん活用していただけたらと思います。