今年度より私たちが住んでいる北海道の海の恵みである「ほたて」「秋鮭」「昆布」のキャラクターがみなさんのところへ会いに行く「北海道のおさかなキャラクターが行く!幼稚園・保育園訪問」が開催され、初回の今日は菊水元町第二保育園にお邪魔しました。
玄関へ行くと扉には・・・
素敵なウェルカムボードが貼ってありましたよ!園内にも貼ってあり、楽しみにしてくださっていたことがとても伝わってきました☆ありがとうございます!!
ホールに集まってくれたたくさんの子供たちにエミナスタッフのさおり先生が一緒に来たお友達の名前を伝えると、みんなで一緒に「こんぶらこちゃ~ん!」「ホタテリオく~ん!」「シャッケ船長~!」と呼んでくれました。すると・・・
元気よく北海道のおさかなキャラクターたちが登場してくれましたよ!間近で見るキャラクターたちに子供たちも大興奮☆
昆布やほたて、秋鮭を食べるとどんなパワーがあるのか、キャラクターたちが教えてくれましたよ。
そしてそれぞれの食べ物に関係するクイズも行ないました。
昆布のクイズでは、昆布の長さはどのくらいあるのか2択で考えてもらい、実際の長さで作ったフェルトの昆布を子供たちの頭上で広げてみると、その長さに皆とても驚いていましたよ!
クイズの後は、「北海道のおさかなキャラクターのうた」に合わせてダンスの練習もしました。
最初に踊って見本を見せると、一緒に手を動かしながら踊ったり曲を歌ってくれるお友達もいましたよ!
一回の練習だけでたくさんのお友達が覚えてくれて、小さいクラスのお友達も一緒に手を動かして踊ってくれました♪
最後は記念におさかなキャラクターたちと写真を撮ってお別れです。
抱きついてくれたお友達やキャラクターの目を見つめて「大好きだよ♡」と言ってくれたお友達もいて別れが名残惜しいですが、また会える日を楽しみにしています!
今日の給食はサバのを使ったメニューだったそうですが、みんなモリモリ食べてくれたかな?
スーパーなどでほたてや秋鮭や昆布を見つけた時は、おさかなキャラクターたちを思い出してもらえたら嬉しいです。
そしてこれからも、北海道のおさかなをたくさん食べて元気な毎日をお過ごしくださいね。