北海道のほたて ほたてのホントセミナーin認定こども園おーるまいてぃ屯田園

日本の生産量の8割が北海道で獲れる「ほたて」の魅力をぜひ知って頂きたく、今回お邪魔したのはおーるまいてぃ屯田園です。

こちらの園は日頃から食育にとても力をいれているそうで、会場のホールにはこんなに素敵な装飾もしてくださいました!!

美味しそうなほたてがリアルに描かれていて、いまにも食べてしまいそうです(^^)

最初におうちの方へ、ほたての栄養と効用についてお話させていただきました。

たくさんの方にお集りいただき、みなさん熱心に聞いてくださりありがとうございました!

ほたては高タンパク・低脂肪なのでとてもヘルシーな食材です。また、おいしさの源である「アミノ酸」が他の貝類に比べ約2倍含まれています。旨味のもととなる「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」も多く、ほたての甘味を感じさせる「グリシン」は心地よい眠りを促し、睡眠を深くする作用がある事でも知られています。

他にも、栄養ドリンクに含まれていて体の疲れを軽くする「タウリン」や免疫機能を助ける「亜鉛」、貧血予防の「鉄分」など様々な栄養が含まれていますので、ぜひたくさん活用していただきたいと思います。

おうちの方のお話が終わり、子供たちが待っているホールへ移動して今度は親子一緒に紙芝居を見ながらほたてについて学んで頂きました。

私たちが住んでいる北海道は海に囲まれているので、まわりにはたくさんの海の生き物が住んでいます。どんな生き物がいるのか、エミナスタッフの保育士ゆみ先生がヒントを出すとこどもたちは大きな声で元気よく答えてくれましたよ!

そして普段お店では貝から外した状態で売っている事が多いですが、ほたてのからだの仕組みはどのようになっているのか、順番に見ていきました。

生殖巣の色でオスとメスを見分けることができ、ヒモと呼ばれる部分には80~100個の目がついています。そしてほたての貝には1年毎に扇形の線が増えるので、貝殻を見れば何年育ったほたてなのかを知ることができるんです。

また北海道のほたて漁は「垂下式」と「地撒き式」と言われる方法で行われており、それぞれのやり方を模型のほたてやレプリカの網を使って皆さんに見ていただきました。特に子供たちは身を乗り出しながらほたての様子を観察していましたよ(^^)

ほたての事をしっかり学び、ほたて博士になれた後はなんとスペシャルゲストの登場です☆海の中にあるほたての国のプリンス・ホタテリオくんです!

子供からも大人からも大歓声があがりました~みんな大喜びです(^^)

このホタテリオくんは、ほたてと同じく北海道の基幹魚種である秋鮭の「シャッケ船長」と昆布の「こんぶらこちゃん」の3人が集まると「おーしゃんず」と言います。その「おーしゃんずのうた」というものがあり、踊りもあるのでゆみ先生に教わりながら練習し、みんなで踊ってみる事になりました♪

大人数の中でしたが、親子一緒に楽しく踊ることができました!

最後はほたての貝柱をバターと醤油で炒め、北海道産ななつぼしで炊いたご飯に混ぜた「ほたてのバター醤油ごはん」と「ほたてのスープ」を皆様に試食していただきました。

 

ほたてもご飯も北海道産、バター醤油の味付けは間違いなしの美味しさです☆ごはんはラップに包んでお配りし、仕上げは各自で握っておにぎりを作ってもらいました。

そしてほたてのスープはAIR DOのサービスドリンクで提供されているもので、なんと今回お土産でも差し上げます!

ホタテリオくんのお面もプレゼントしますので、ぜひご家庭でも楽しんで頂けたらと思います。

試食は皆様に大好評☆食べず嫌いだったお子様が喜んで食べていたのでおうちでも作ってみたいという声もいただきました!

ほたては生食でも、煮ても焼いてどんな調理法でも美味しくいただけます。簡単で美味しいほたて料理は北海道ぎょれんさんのHPからもご覧いただけますので、ぜひご家庭でも作って北海道のほたてをたくさん食べて頂けたらと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!