【イベント★情報】食と健康シンポジウム
ママにとっても家族の健康と”食”は、欠かせないものですよね。今回ご紹介するシンポジウムは、北海道の食材をテーマにしながら、「食と脳の健康」、「食と心身の成長」について「健康」をキーワードに、楽しく食べることの大切さをお伝 […]
ママにとっても家族の健康と”食”は、欠かせないものですよね。今回ご紹介するシンポジウムは、北海道の食材をテーマにしながら、「食と脳の健康」、「食と心身の成長」について「健康」をキーワードに、楽しく食べることの大切さをお伝 […]
エミナ編集部 編集長の大沼です。 いつもエミナをご愛読いただき、ありがとうございます。 さて、エミナ編集部は8月11日(土)から15日(水)までを、誠に勝手ながら夏季休業(お盆休み)とさせていただきます。 期間中にいただ
先日、丘珠空港でAir-G’×emina 丘珠空港Meetingが開催されました♪ 2階の今むかし広場では、ラジオ作りとキャンドル作りが行われ、たくさんの子どもたちが参加してくれましたよ。 ラジオ作りは、なか
こんにちは!シュタイフ ネイチャーワールドの廣川です。 北海道では8月7日が七夕ですが、皆さんはどんな願い事をしましたか? シュタイフ ネイチャーワールドでは、7月1日(日)~8月7日(火)まで、無料ゾーンにて「七夕ベ
こんにちは! 月日の流れをとても早く感じている、シュタイフ ネイチャーワールドの酒井です! シュタイフ ネイチャーワールドは7月15日をもって1周年を迎えることが出来ました。オープン前に行われた研修で、シュタイフについて
ご好評いただいている花火大会特集!今回は第2弾として、札幌近郊・eminaおすすめ花火大会情報をご紹介!!お気に入りの浴衣を着て、ぜひみなさんで夏の夜空の花火を楽しんでくださいね★ 花火大会情報は⇒こちら
(クリックで拡大表示されます) ワクワク・ドキドキ!水のいきものたち『スポーツの祭典』を観賞しよう! 今年で開館30周年を迎えたサンピアザ水族館では7/21(土)〜8/19(日)の夏休み期間中、水のいきものたち『スポーツ
夏休みに親子で楽しむワークショップ&キャンプ 「感じる。えこりん村の夏休み」 (クリックすると拡大します) えこりん村では、~夏休みに親子で楽しむワークショップ&キャンプ「感じる。えこりん村の夏休み」~を開催します。
札幌こどもミュージカル 『長崎・福島・札幌のこどもたちが平和をうたう』壮行イベントのお知らせ 札幌こどもミュージカルより、7月28日(土)道庁赤れんが庁舎の前庭にて行なわれる『長崎・福島・札幌のこどもたちが平和をうたう』
(クリックすると拡大表示されます) 夏休みはさっぽろ羊ヶ丘展望台へ行こう!! 「夏休み特別企画2012 羊ヶ丘ウルトラマン・ワールド」開催 夏休み特別企画、ウルトラマンの世界を楽しめる「ウルトラマン・ワールド」が羊ヶ丘展
7月13日(金)エルプラザで『太陽光発電セミナー』が開催されました。 いよいよ計画停電が実施されることもあり、皆さん興味津々で聞いていらっしゃいました。 太陽光発電の仕組みを身近な例をとって、とてもわかりやすく解説してい
TV出演で話題沸騰!9才の天才ジャズピアニスト 奥田 弦 1st album 「奥田 弦」 2011年12月21日発売 ¥2,100(税込) MYCJ-30617 五感と野生を刺激する驚異の天才小年ピアニスト! -ジャズ
こんにちは。最近ヒトデのキーリングを買った竹中です。 スタッフに「じんくん」と名付けられました。由来はヒミツです。 さて、今回はみなさまにお知らせがあります。 シュタイフ ネイチャーワールドの小学生以下のお子さんの入場
プレゼントが多くあった6月メルマガプレゼント! 当選者が決まり発送しましたよ~。皆様のお手元に届きますように☆ アンタイム無料撮影チケット タイム25プランチケット(25,000円)・・・5名様(スタジオアン) Baby
AIR-G’×eminaで8月7日(火)【夏休み!丘珠空港Meeting】を開催しま~す! 夏休み自由研究にぴったりの工作会(ラジオ作り・キャンドル作り)や、 お母さんもお勉強!ママのための食育講座、普段は入る事の出来
AIR-G’×eminaでは札幌の空の玄関口、丘珠空港でキッズ時計撮影会を開催いたします。 丘珠空港で撮影した写真は、eminaのホームページに表示され、1分ごとに写真が切り替わり、かわいい子どもたちの笑顔が、時を刻みま
夏真っ盛り!!北海道のトマトも甘くておいしい時期になって来ましたね~。 そこで今回はeminaおすすめのトマト料理「トマト丸ごと炊き込みご飯」を紹介します~!トマトを炊き込みにするなんて…と思っているかもしれませんが、と
今年の夏もモエレ沼公園でワクワク体験を!サッポロオープンラボでは7月14日(土)15日(日)2日間でワークショップを開催します。今年は昨年のワークショップに加えて、展示やパーティが増えました! ワークショップでは、簡単な