ポッカレモンプチ講座in介護予防センター北1条
中島公園のはずれにある弥彦神社です。 地元の人から『札幌の天神さま』と呼ばれているそうです。 そして札幌の縁結び神社といえば弥彦神社、由緒ある越後の国の 神様が祀られており年間約40件の神前結婚式が行われる、 縁結び神社 […]
中島公園のはずれにある弥彦神社です。 地元の人から『札幌の天神さま』と呼ばれているそうです。 そして札幌の縁結び神社といえば弥彦神社、由緒ある越後の国の 神様が祀られており年間約40件の神前結婚式が行われる、 縁結び神社 […]
今回は、札幌・手稲区にある山王幼稚園にお邪魔しました。 とは言っても、実際にお邪魔したのは園舎の方ではなく“さんのう幼稚園子育て支援センター”です。 入園前教室として利用される他にも、地域の未就園児&ママたちの交流の場と
今日は厚別区民センターの子育てサロン ぴーちくパークでポッカレモンプチ講座を開催しました。ヨチヨチ歩き、ハイハイをしたばかりのかわいい赤ちゃん&ママたちに集まっていただきました。 講座では免疫力を高め、体の調整機能を整え
午前中は土砂降りの雨、午後はやんだものの物凄い湿度と暑さのなか、お集まりいただきました。 しんどい気候の中ありがとうございます。 「レモンにはたくさんの機能があるのね。」と参加者の方。 そうなんです、 ビタミンCにクエン
今回お邪魔したのは、札幌・東区にある清明幼稚園の家庭教育学級です。 さて、突然ですが、この緑はナニ・・・・? なんと、園庭ではなく園舎内で栽培しているゴーヤーです。吹き抜けの2階に届きそうなほどに育った、見事なグリーンカ
いつもとはちょっと違った会場でのポッカレモンプチ講座。 Air-G×emina 丘珠空港Meeting には夏休み中の親子が集まってくれていました。 子供達がラジオ作りやキャンドル作りに夢中になっている間に別室で開催とな
中央区にある曙会館でポッカレモンプチ講座でした。 お暑いなかたくさんの高齢者の方たちにお集まりいただきました。しっかりメモを取っていただきとっても感動です。 みなさん素敵な笑顔です。「牛乳が嫌いだけど これは飲めるわ~」
日本人は慢性的なカルシウム不足だと言われています。日本人のカルシウム1日の最低とるべき量は600mgとされていますが諸外国に比べてこの値はかなり低いのにもかかわらず、この値すら達成できていないのが現状です。 カルシウムの
夏休みですね。 八軒小学校の家庭教育学級のお母様とお子様にお集まりいただきました。 ビタミンって何種類あるかな? みんな大正解でした!なぜって。。。答えが上にある鏡に映ってたんです。 みんなで大爆笑してしまいました。 ビ
北光にある介護予防センターに行ってきました。 今回は素敵な女性ばかり30名の高齢者の方たちにとってもお暑いなかお集まりいただきました。 ついこの間までは歳をとったら粗食、魚を中心にと言われてきましたが、最新の研究で
今回お邪魔したのは新さっぽろ幼稚園。 ミルクキッズチャレンジに続き、ポッカレモンプチ講座も開催させていただきました。 園児数も多いために、2日に分けての開催です。 試飲の為の準備も万端!! レモンちゃん指導によるレモンじ
今回のポッカレモンプチ講座は、午後からの開催、大谷幼稚園へお邪魔してまいりました。 真剣な顔つきの子供達。視線の先にはレモンちゃん。 レモンについての紙芝居を読んでくれているのです。 そしてこれは? レモンちゃんが教える
今回は手話サークルミズバショウさんの計らいで石狩市にある総合保険福祉センターりんくるへ行ってまいりました。 事前に講習内容をスタッフの方にお渡しし、いつものお話と並行して手話での講習がスタートしました。 質問タイムでは・
先週に続き、松葉幼稚園へお邪魔してきました。 まずはレモンちゃんの登場。ある時はうっしー、ある時はレモンちゃん。1人で何役もこなすスタッフ。頼もしい~♪ レモンちゃんはみんなにレモンじゃダンスを教えてくれるんです。 レモ
真夏日のような気温となったこの日、元気一杯のお友達と先生に明るく出迎えられお邪魔したのは、手稲区にある松葉幼稚園です。 先生から、「今日は特別なお友だちが遊びに来ているよ~」とお話しがあり、元気に呼ぶと・・・ 「みんな!
今回お邪魔したのは中央区にあるこひつじ幼稚園。家庭教育学級での開催となりました。 ビタミンは何種類あるかご存知ですか?A・B・C・・・と・・・ 13種類あるんです。その中でも油に溶ける性質のある脂溶性と水に溶ける水溶性が
今回のポッカレモンプチ講座は、介護予防センター曙・幌西さんの計らいで、南円山会館での開催となりました。 日頃から健康・食事に関心をお持ちの方々が集まってくださいました。熱心にメモをとる姿も・・・ レモンに含まれるさまざま
今回お邪魔したのは、もみじ台幼稚園。到着した途端、目に入ったとても大きな園舎にビックリ!! もちろん園児数も多いので、ポッカさんからのお土産もこんなに大量です。 胃腸炎が流行しているとの事で残念ながらお休みしていたお友達