お味噌のチカラを知るセミナーinもなみ幼稚園
南区のもなみ幼稚園にお邪魔しました。 カラフルな園舎にアンパンマンの絵がついた園バスがかわいいですね♫ 子供たちは、お味噌や大豆について紙芝居で楽しくお勉強です。 みんな真剣に聞いてくれています。さすが年長さん! お豆運 […]
南区のもなみ幼稚園にお邪魔しました。 カラフルな園舎にアンパンマンの絵がついた園バスがかわいいですね♫ 子供たちは、お味噌や大豆について紙芝居で楽しくお勉強です。 みんな真剣に聞いてくれています。さすが年長さん! お豆運 […]
抜けるような秋晴れの今日お邪魔したのは、東区のあゆみ幼稚園。 年長のあじさい組・ひまわり組・さくら組のみんなと「おまめクイズ」! 「わかったよ!!」とみんな元気に手を挙げてくれましたよ。 「チーム対抗大豆リ
厚別区にある厚別幼稚園にお邪魔して、お味噌のチカラを知るセミナーを実施いたしました。 お味噌の原料となる大豆は畑のお肉と言われるほど良質なたんぱく質がいっぱいです。お味噌が発酵して出来る過程でアミノ酸も大量に生成され栄養
今日は手稲区・山王幼稚園の未就園児クラスにお邪魔しました。 今月はハロウィン!教室内のデコレーションもハロウィンでいっぱいです。 たくさんの小さなお友達とママの皆さんが集まってくださいました。今日は双子ちゃんが3組もいま
本日お邪魔したのは厚別幼稚園。あいにくの雨で、園児のみんなは大好きな外遊びができずちょっと残念・・・。 敷地内にあるイチョウの木です。葉はまだまだ青々としていますが、良く見るとたくさんの銀杏が実っています。今日から10月
昨日の台風18号の影響による雨風から一転、爽やかな秋空となったこの日。訪問したのは、札幌・厚別区にあるもみじ台幼稚園です。 りす組、こあら組、うさぎ組の年少さんがホールに大集合!みんな元気に「おはようござい
今回のお味噌セミナーでお邪魔したのは中央区にあるこひつじ幼稚園・家庭教育学級さんです。 お味噌には米味噌や麦味噌、白味噌や赤味噌・・・などがありますが、その違いは?と聞かれるとうまく説明ができない方が多いようです。 原料
今回のお味噌セミナーでお邪魔したのは北まちづくりセンター。介護予防センター新道南さんの計らいです。 当日はあいにくの雨。参加人数もすくないのでは?と少々心配していたのですが、予想を上回るたくさんの方に来ていただきました。
本日は介護予防センター円山さんの計らいで、中央区にある南円山会館での講座開催となりました。 お味噌の種類や期待される機能などについて紹介しました。お味噌に含まれる塩分への懸念から味噌汁を口にしない中高年の方
今年度最初のお味噌の講座は、札幌・厚別区にある大谷地幼稚園での開催となりました。 ホールで講座の準備をしていると、「これから何するの?」としげしげと様子を伺いにくる園児たち・・・先生から「今日の講座の内容は、園児たちには
お雛様を数日後に控えた今日は西野さくら幼稚園へお邪魔してきましたよ。 人数が多いため、2日間に渡っての開催です。 会場では“トントン”と賑やかな音が。ホールの片隅にある木工コーナーでは、板や松ぼっくりやどんぐりなどの木の
今日お邪魔したのは、先週に続き新さっぽろ幼稚園。私達スタッフもすっかり“おなじみの顔”になったからか、子供達の方から積極的に「おはようございます!」と元気にあいさつしてくれます。 玄関正面に掲げてあるボード
先週のお肉の講座に続いて本日再びお邪魔したのは、札幌・厚別区にある新さっぽろ幼稚園。今日はお味噌の講座です。 ホールの窓から撮った写真です。1週間前にもここから外を眺めましたが、その時はまだ“秋の風景”でし
先日に続き、2回目の開催をさせていただいた西野第2さくら幼稚園。 今回もたくさんの五平餅、スタッフが準備しますよ~ まずは子供達。お味噌の原料は大豆なんだよ。大豆ってどんなお豆かな? 後ろに貼られている数々のお豆。小豆や
前日までの雨も上がり、晴れ渡った空がすがすがしい今日お邪魔したのは、地下鉄宮の沢駅からほど近い西野第2さくら幼稚園の年長組です。 園舎の玄関で私達を“お出迎え”してくれたのは、木や木の実などで作ったさまざまな動物。その中
本日は介護予防センター宮の森さんの計らいで、札幌・中央区にある円山西町町内会館で開催の“げんき倶楽部”にお邪魔してまいりました。 “げんき倶楽部”の前半は、センター長さんによる軽快な音頭取りで、体操やチーム対抗のボールゲ
今回お邪魔したのは、札幌・東区にあるあゆみ幼稚園の年長・さくら組とひまわり組です。 前日の大雨に続き今日も朝から雨・・・。でも、子供達はいつだって元気いっぱいです! 園のホールに集まって、みんな一体何に注目しているかとい
今回のお味噌のセミナーはお料理教室付きです。 呼んでくださったのは、山鼻南小学校・しふぉんの会 まず始めは代表さんからのご挨拶。 日本の代表的な調味料であるお味噌。普段はお味噌汁やみそ炒めなんかに使用していますが、もっと