冷たい空気に、本格的な冬の訪れを感じるこの頃。
本日は西区にある山の手あすみ保育園でジンギスカンセミナーを開催させていただきました☆
ホールには、寒さに負けない元気なお友達がたくさん集まってくれました!エミナスタッフのゆみ先生が登場して北海道のソウルフード【ジンギスカン】についてお話してくれました。

まずは、紙芝居を使ってジンギスカンのお肉はなんの動物のお肉でしょうか?という問題に、ほとんどのお友達が【羊】に手を挙げていました!

羊はもこもこの毛で覆われていて、春から初夏にかけて毛を刈ります。刈り取られた羊毛は毛糸になってセーターなどに使われます。
北海道では、大正時代から軍需羊毛として羊の飼育が行われてきました。
ジンギスカンは地域によって、味付けスタイルや後付けスタイルがあります。ベル食品の成吉思汗たれの写真を見たお友達が『家にあるよ!』『見たことある!』と言っていました。

ジンギスカンの事をゆみ先生からたくさん教えてもらったあとは、みんなで【ジンギスカンダンス】を踊ります。
テンポが速い曲ですが、みんな上手に踊れていましたよ!先生方もノリノリで踊ってくれました!ありがとうございます!!

ダンスのあとは、お待ちかねの【ラム焼きそば】の試食です。

正座してモリモリ食べてくれました。『美味し!』『おかわりしたい!』と言ってくれるとお友達もいましたよ。
ラム焼きそばは、焼きそば麺とラム肉と野菜が入っていて、味付けは【成吉思汗たれ】のみです。

ベル食品さんから、成吉思汗たれとスープカレーとレシピのお土産が参加してくれたお友達に配られました。
普段とは少し違う焼きそばをご家庭でもぜひ作ってみて下さいね。

羊肉は体を温める働きがあります。体を温めることで免疫力アップにつながります。これからの季節にぴったりの食材です。風邪などに負けない強い体を作って下さいね。
山の手あすみ保育園の皆さんありがとうございました。







