お砂糖のチカラ実感セミナーin札幌幼稚園

こんにちは!朝から雪がちらついた札幌…冬がすぐそこまで近づいていますね。

本日は、東区にある札幌幼稚園で『お砂糖のチカラ実感セミナー』を開催しました。ホールに集まってくれた年少さんは寒さに負けず元気いっぱいでした!

エミナスタッフのちづこ先生が紙芝居を使ってお砂糖について教えてくれました!

お砂糖はてん菜という野菜でカブに似ていますがほうれん草の仲間です。てん菜は、寒い地域の北海道で栽培されています。
お砂糖になるまでの工程は、てん菜を洗う⇒切る⇒煮詰める⇒砂糖の結晶を作る⇒分蜜機で結晶と糖液に分ける⇒完成
ちょっと難しいので模型を使って説明してくれました。

てん菜の模型をみんなに触ってもらいました。『顔くらい大きい!』『ツルツルしてる!』『葉っぱが大きいね!』など色々な感想が聞こえてきましたよ。

その頃、4階の会議室では管理栄養士の坂下美樹先生による保護者向けのお砂糖のセミナーが開催されていました。お砂糖の栄養や適切な摂取量などお砂糖との上手な付き合い方についてお話していただきました。

セミナーが終わった保護者と合流して、今日教えてもらったお砂糖についての2択クイズをしました。全問正解しているお友達や少し間違えてしまったお友達もいました。

クイズのあとは、坂下先生のライブクッキングです♪今日は『レンジで簡単!わらび餅風』を教えてくれました。上白糖と片栗粉とお湯を電子レンジでチンして最後にきなこをまぶして完成!!とっても簡単ですね!

続いては、お待ちかねの試食の時間です♪

『お砂糖のちらしでふっくら!五目ちらし』と『お砂糖のチカラでこんがりさっくり!サブレ』をいただきました。

お友達から『おいしい♪』『サクサクしてる!』『もっと食べたい!』『おかわりある?』と嬉しい声がたくさん聞こえてきました。

お土産の中に試食したレシピも載っていますのでご家庭でも作ってみてくださいね!お砂糖のには不思議なチカラがたくさんあります。これからも上手に取り入れて下さいね!

札幌幼稚園の皆さん寒さに負けないで過ごして下さいね!ありがとうございました!