ジンギスカンセミナーin認定こども園東苗穂保育園

今回のジンギスカンセミナーは、東苗穂保育園と系列園のほんちょう保育園の希望者の親子に参加していただき開催しました。

子供たちはエミナスタッフのゆみ先生と一緒に紙芝居を読みながらジンギスカンについて学んでいきました。

この日は土曜日で、しかも小学校はまだ夏休み中ということもあり、ご兄弟も一緒に参加してくれましたよ。

おうちの方には別室でジンギスカンの歴史や羊肉の栄養や効用についてお話させていただきました。

北海道のソウルフードとも言われるジンギスカンですが、地域によってお肉を焼いてからタレをつけて食べる「後付け」とお肉をタレに漬け込んでから焼くいわゆる味付けジンギスカンを食べる「先漬け」に分かれているそうです。札幌周辺はどちらも食べる方が多いようですが、実際皆さんにお聞きするとその通りでした!どちらもそれぞれの美味しさがありますよね。

また羊肉にはたんぱく質や亜鉛、鉄などの栄養が豊富に含まれています。成長にかかせない、また元気なからだをつくる上で大切な栄養となっていますので、ぜひたくさん活用していただきたいと思います。

そして子供たちはダンスの練習も行ない、おうちの方に披露してくれました。

「ジンジンジンジンジンギスカン♪」というテンポの速い曲ですが、ゆみ先生と一緒に真剣に頑張っていますね。

一度だけの練習でしっかり踊れていましたが、いざおうちの方に披露するとなると「恥ずかしい~!」という声も聞こえてきましたよ(^^)

それでも本番はとても上手にかっこよく踊ってくれました!

最後はみんなで「ラム焼きそば」を試食していただきました。

いつもの焼きそばのお肉をラム肉にチェンジし、味付けはこちら!

ベル食品さんの「成吉思汗たれ」のみで仕上げました。ラム肉とタレの香りがホールじゅうに広がり、食欲を刺激します!

みんなで一緒に「いただきまーす!!」

「美味しい~!!」とみなさんモリモリ食べてくれました☆

醤油ベースで香辛野菜やスパイスがブレンドされたタレがラム肉や野菜、麺と絡みとても美味しいですよ♪

この「成吉思汗たれ」は、今回の焼きそばのように様々なお料理の味付けや調味料としても万能です。

同じくベル食品さんの大人気商品「スープカレーの作り方」と一緒にそれぞれレシピ付きでお土産として差し上げますので、ぜひご家庭でも活用していただけたらと思います。

今回のセミナーをお子様だけでなく、おうちの方も楽しみにしてくださっていたとお聞きしとても嬉しいです。おうちの方にご協力いただいたアンケートから、ベル食品さんに対する愛がとても伝わってくる内容のものもありましたが、札幌が本社のベル食品さんの商品は北海道民にとって馴染み深いものばかりですよね。特に今回ご紹介している「成吉思汗たれ」は発売されてから来年で70年になるロングセラー商品で、日本で最初の市販用焼肉のタレと言われています!

ぜひこれからもジンギスカン、そして羊肉をたくさん食べて、健康な毎日をお過ごしくださいね。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!