今回のジンギスカンセミナーは、地下鉄中の島駅すぐそばにある中の島興正こども園のお友達と一緒に行ないました。
最初に、エミナスタッフのちえこ先生が紙芝居を読みながらジンギスカンのお話をしてくれましたよ。
3体の動物のシルエットを見せ、ジンギスカンは何の動物のお肉だと思うか答えてもらいました。
すると、多くのお友達が大正解☆おうちでもジンギスカンを食べる機会が多いのか、どんなお野菜を一緒に焼いて食べるか聞くと次から次といろんな答えがでてきましたよ。
たまねぎ、ピーマン、もやし、にんじん・・・「こんにゃく」と答えてくれたお友達もいましたが、美味しいですよね!
ジンギスカンについて詳しく知った後は、ダンスの練習も行ないました。
「ジンジンジンジンジンギスカン♪」というテンポの速い曲でしたが、ちえこ先生のお手本を見ながらすぐに覚え、元気よくとても上手に踊ってくれましたよ♪
ダンスで身体をたくさん動かした後は、「ラム焼きそば」を試食していただきました!
ラム肉とたまねぎ・ピーマン・もやし・エリンギを炒めて焼きそば麺を入れ、味付けは・・・
北海道で一番売れている焼肉のタレ・ベル食品さんの「成吉思汗たれ」のみで仕上げました!
ラム肉の香りやタレの香ばしい香りが食欲をそそり、子供たちはお腹ペコペコ・・・「いただきまーす!!」
「美味しい~!!」「おかわり食べた~い!!」と、大好評でした。苦手なお野菜も、ラム肉やこのタレとからむと美味しくモリモリ食べられますよね(^^)
お土産に「成吉思汗たれ」と「スープカレーの作り方(甘口)」とレシピがあり、ジンギスカンのつけダレやスープカレーを作るだけでなく、いろいろなお料理の味付けなどにも使用できますのでぜひご活用ください。
本日のラム焼きそばのレシピはQRコードから見れます。
羊肉には、体を作る主成分であるたんぱく質や貧血予防・脳の発達にも大切な鉄、免疫力を高める亜鉛、脂肪の分解を助けたり疲労回復効果が期待できるビタミンB群などが多く含まれています。元気に成長し健康に毎日過ごすために欠かせない栄養たっぷりの羊肉を、これからもたくさん食べていただけたらと思います。
中の島興正こども園の皆さま、ありがとうございました!