北海道のほたて ほたてのホントセミナーin認定こども園さゆり幼稚園

水揚量が全国の8割を占める北海道のほたてについてぜひ知っていただきたく、今回お邪魔したのは中央区にあるさゆり幼稚園です。

年長さんと一緒に学びましたよ。

子供たちは、ともみ先生から紙芝居を見ながらほたてのからだの仕組みやどのように育てられているのか、ほたての年齢を見分ける方法など学んでいきました。

そして北海道ほたてのキャラクター「ホタテリオ」くんのお面作りも行ないました。

さすが年長さん!いろんな色を使って丁寧に仕上げていましたよ。

ホタテリオを見ながら上手に塗ってくれるお友達や、好きな色を選んでかわいいホタテリオを作ってくれたお友達など、様々な作品が完成しました☆

その頃別室では、おうちの方へほたての栄養と効用についてお話させていただきました。

ほたては高たんぱく低脂肪でとてもヘルシーな食材となっています。

またおいしさの源でもあるアミノ酸が他の貝類の2倍ほど含まれていて、ほたての甘味を感じさせるグリシンは心地よい眠りを促してくれると言われています。

他にも疲労回復効果が期待できるアルギニンやタウリンなども含まれているので、栄養満点のほたてをぜひ活用していただきたいと思います。

おうちの方の話が終わり、子供たちの所へ移動するとほたて貝の絵合わせゲームが始まりました。

ほたて貝のカードの裏にはホタテリオをはじめとした海の生き物のキャラクターが描かれています。一斉にめくり、ともみ先生と同じ絵を当てたら勝ちです。グループ戦で行ない、とても盛り上がっていましたよ!

ゲームの後は、親子一緒に今日お勉強した内容のおさらいクイズです。

ほたての目はどこにあるかな?ほたてのオスメスはどちらかな?など、みんなしっかり覚えていたのでおうちの方も驚いていましたよ!

そしてお話の中で出てきたほたて漁の方法を、レプリカを使って再現しました。

日本海側や噴火湾では、貝をロープに吊るして行う垂下式が行われています。

オホーツク海や道東では、海底に貝を撒き、八尺と呼ばれる爪のついたふくろ網でとる地まき式が行われています。

最後は親子一緒にクッキング☆ほたてのバターしょうゆおにぎりを作ってもらいました。

北海道産ななつぼしで炊いたご飯にバターしょうゆで味付けしたほたての汁を混ぜ、その中にほたての貝柱を入れてもらいます。

甘味と粘りのバランスがよく、あっさりとした食感の「ななつぼし」は冷めてもおいしいという特長からおにぎりやお弁当に最適との事です。

ラップに包み、それぞれおにぎりを作ってもらいました。

ほたてのスープと一緒に試食していただきましたが、どちらも大好評!

このほたてのスープは、お土産でも差し上げますのでご自宅でも楽しむことができますよ!

こちらのほたてのスープ、AIRDOの機内ドリンクで提供されているもので、SNSなどで大人気になり商品化されたそうです。

最後はみんなで記念写真をパチリ☆

ほたては生でも良し、焼いても良しといろんな方法で美味しくいただく事ができます。

先日ニュースで、ここ1年間の道内のほたて消費量が上昇したと流れていましたが、私たちのまわりには美味しいほたてがたくさんありますので、ぜひ北海道のほたてをこれからも沢山食べていただけたらと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!