質疑応答

教えて!栄養士さん
 食事量の適量はどこで判断したら良いのでしょうか。どれくらいの量を食べればいいのか知りたいです。(まめさん)
 3歳〜5歳の子供が1日に必要なカロリーは、男児で1,300kcal、女児で1,250kcalです。
 育児中のママたちの1日に必要なエネルギー量が2,000kcakなので1回に食べる量は成人女性の半分よりも少し多めです。もちろん大人にも食べる量の個人差はあるのでお子さんにも個人差があるのは当然です。「少しくらい偏食でも良い。」例えば小食のお子さんにはおやつの時間に青汁や野菜ジュースなどで補給する、食事の回数を増やす。などの工夫をしてあげるのもいいかもしれませんね。
 参考までに・・・
   1日に必要な摂取カロリーの目安
    1〜2歳:男児950kcal / 女児950kcal
    3〜5歳:男児1300kcal / 女児1250kcal
    6〜7歳:男児1550kcal / 女児1450kcal
    8〜9歳:男児1850kcal / 女児1700kcal

 なるべく取り入れたほうが良い栄養素の1日または1週間の目安を、わかりやすく知りたいです。それと、毎日同じような物ばかりな気がしてしまうので、献立の立て方のコツも知りたいです。1日単位で栄養が取れていれば良い、1週間栄養が取れてれば、と話を聞きますが、本当に良いのでしょうか?(ナミさん、みーこさん)
 栄養価の高く簡単に食べれる料理をしりたいです。これだけ食べていれば大丈夫というものがあれば教えてください!少量で栄養満点な料理の作り方など。(れっちゃんさん)
 1回の食事で全ての栄養素を摂ることは難しいし大変ですよね。それが出来なくても1日、1週間単位でバランスよく食べることが出来れば大丈夫です。
 栄養バランスを整えるためには1食で主食+主菜(メインとなるおかず)+副菜(サブおとなるおかず)+汁物を基本に考えるのが良いでしょう。
栄養バランスが整っているかを簡単にチェックできる方法を2つ掲載しますね
・食材が5色揃っている。(赤・白・緑・黄・黒)
 食事にもお弁当にもこの5色が入っていると彩も良く栄養バランスが整います。
・和食の合言葉『まごわやさしい』(孫は優しい)を取り入れる
 :まめ・豆製品→大豆、小豆、豆腐、油揚げ、みそなど
 :ごま→ごま、ナッツなど
 :わかめなどの海藻類→わかめ、こんぶ、ひじき、のりなど
 :やさい→野菜、根菜類など
 :さかな→魚介類(魚、小魚、貝類など)
 :しいたけ→キノコ類(しいたけ、まいたけ、しめじ、マッシュルームなど)
 :いも→じゃがいも、長芋、さといも、さつまいもなど
 なかなか難しい事ですよね。例えばおかずに『ちょいかけ』がおススメです。
 おかずにかつおぶしや青のりをふりかけたりまぶしてあげるだけで鉄分が摂取できる。
 じゃこや桜えび、ごまをふりかけたりまぶしたりするだけでカルシウムが摂取できる。などの栄養摂取が出来ますよ。

 食育食育!と世の中が盛り上がれば盛り上がるほど、死ななければ大丈夫!という意識の低い日々が後ろめたいです。別に頑張らなくてもいいですよ!な食育はあるのでしょうか?(ひろさん)
 食育という言葉を多く目や耳にする機会が多くなった今、皆さんは大切なお子さんの栄養や食事による成長が気になりますよね。ただ、それによってストレスを感じてしまうママは少なくはないのでは?と思います。
 食育とは、必要な栄養素をとるという事も必要ですが、個人的には『楽しく食べる。』という事がもっとも大事だと思います。忙しい日、ちょっと疲れた時にはお惣菜や冷凍食品などに頼るのも決して悪い事ではないと思います。買ってきたお惣菜にはキャベツやレタスをちぎる、トマトを添えるなどちょっとだけ手を加えてあげるだけでバランスは良くなりますよ。お惣菜=手抜きではなくお惣菜を加えることで栄養バランスが良くなる。という発想の転換もいいかもしれませんね。
 食事時間は家族のコミュニケーションをとる時間、食事は楽しい時間にしてもらいたいです。『食事とは体の栄養をとるだけではなく、心の栄養もとるもの』と、私は思っています。

 野菜の効果的なとり方、子供が好きな野菜料理など(ゆーさん)
 野菜に含まれる栄養素には生のまま食べたほうがいい野菜、生でも加熱しても栄養素がとれる野菜、加熱した方が良い野菜など様々です。あまり深く考えすぎず、使う野菜数を多めにしてあげる。好きな味付けにしてあげる。ということでも良いかもしれませんね。今後、紙面レシピでも野菜をたくさん使ったお子さんにも喜んでもらえる様なレシピを提供していくように努力しますね。


子育ての先輩に食に関して訊きたいこと エミナ編集部のママが答えました!
 春休み中のお昼はどんなものを子どもたちに食べさせていますか?(ゆきんこさん)

・麺類、どんぶり、おにぎりと具沢山みそ汁など、さっと作れてぱっと食べられるものにしていました。(Eママ)
・麺類(そば、うどん、ラーメン、スパゲティなど日替わりになるようにして)(Aママ)
・とにかく一品料理!ほとんど麺類のローテーション。他は総菜パンなど。栄養バランスは夜に任せます。(Mママ)
・チャーハンやオムライス、焼きそばやうどんなど、一皿料理がほとんどです。たまには簡単に、子どもが食べたいもの(ジャンクフードやパン屋さんなど)を一緒に買いに行って楽しみます。
心に余裕があれば、ピザのトッピングを一緒にやったり、オムライスの仕上げ(ケチャップ部分)をさせたりしました。(Yママ)

 食べるのに本当に時間がかかります。最後まで食べさせる?見切りをつけて途中でもやめる?その場合おやつは与える?(ひよぐみさん)

・ある程度、「じゃぁ、あと3口食べたら終わろうね」などと区切りをつけてたかな。食べきるまでだと本人も辛いし待っているこちらもイライラしてしまったら精神的に良くないかなと思います。おやつはスナック菓子ではなくおにぎりやおいもなど炭水化物が取れるものをあげてました。(Eママ)
・どのくらい時間がかかるのかにもよりますが、子どもの食べられる量なら最後まで食べさせて良いと思います。幼稚園や学校に通うようになったらいやでも時間内で食べなければならなくなるので本人も工夫できると思います。
おやつは食べるけどご飯は食べないならおやつに工夫も必要と思いますが、まだ胃が小さいうちは食べる量で調整しても良いのではと思います。(Aママ)
・見切りを付けて途中で止めます。朝と夜は終わりの時間を決めていますね。はい、学校の時間、風呂の時間よと。
おやつは残した量次第ですが、バナナやせんべい、スティックパンなど少しは「これは食事代わりだから」と納得できるものならあげています。(Mママ)
・遊び始めたり、食べたくないようなら途中でもやめるかな。こちらも片付かないですし(笑)
朝食や昼食なら、食べ残してもおやつは食べた方が良いかなと思います。スナック菓子ではなく、なんなら残した具材を使ってスープとか小さなおにぎりでもいいと思います。(Yママ)