失敗したくない!子育て世代の住宅購入

■住宅購入、どのタイミングが良い?
よく聞かれる質問ですが、実際に家を買った人に聞くと、一番多かったのが「金利が低いから」、二番目は「家賃がもったいないから」。一生涯家賃の支払いを続けても自分の資産にならない事や、ローン完済時の年齢を考えると、特別な理由がなければ、早いうちが良いと言えるでしょう。
■第一歩として何をしたらよいですか?
生活設計(ライフプラン)を立ててみましょう。子どもの教育資金、車の購入や買い替え、購入した住宅の補修、老後のための貯蓄など、人生の中には色々なイベントがあり、発生する費用があります。それらを事前に知っておくことが必要です。
■住宅ローンを借りるには?
現金一括で住宅を購入できる方はなかなかいませんね。ほとんどの方が住宅ローンを利用されるはずです。住宅ローンの金利には固定金利や変動金利などの種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。また、住宅ローン借り入れには事前審査があり、年齢や年収のほか、勤続年数や、債務状況、健康状態などで審査されます。知ることで損をしない事はもちろん、中には知るだけで得することもありますので、情報収集は大切です。
編集長より
今回は、人生最大のお買い物と言われる住宅購入についてお話をお伺いしました。お話を聞くにつれて、改めて紙面だけでは伝えるのは難しいなと感じました。
そこで、emina会員・読者の皆さまを対象に「子育て世代の失敗しない住まいづくりセミナー」を特別にお願いをして開催いただくことになりました。住まいの購入に興味のある方皆さんに知ってほしい託児付きのセミナーです。ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。

日時:①2021年 6月12日(土)10:00〜11:30
②2021年 6月18日(金)10:00〜11:30
参加費:無料
託児:無料
詳細・お申込はこちらから
----------------------------------------------------------------------------------------------------


ライフ・コンサルタント 奥田 和彦さん
住宅会社で10年勤務し、ライフプランの重要性を痛感。後にFPの資格を取得。
現在では年間100 軒以上のライフプラン作成とアドバイスを行っている。

住宅の購入はライフイベントの中でも夢のある出来事のひとつです。でも、初めてだとわからない事ばかり。事前に知る事が大切だから、情報収集して失敗しない住まいづくりをして欲しいと願っている。