【イベント★情報】ジュニアフィギュアスケート教室
NHK杯国際フィギュアスケート競技大会が、平成23年11月11日~13日の3日間、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催されることに伴い、関連イベントとして 「ジュニアスケート教室」を開催します。なんと参加は無料。一流 […]
NHK杯国際フィギュアスケート競技大会が、平成23年11月11日~13日の3日間、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催されることに伴い、関連イベントとして 「ジュニアスケート教室」を開催します。なんと参加は無料。一流 […]
市民の台所「札幌市中央卸売市場」がこの日一日だけの一般開放! 「マグロ解体ショー&即売」、「野菜詰め放題」、「ターレ試乗コーナ」など人気の催しのほか、震災復興チャリティーとして「いくら丼(ミニ)・つみれ汁無料試食
秋のルスツの恒例イベント「ルスツオータムカーニバル2011うまいもん祭り」が開催されます。メインイベントのバーベキュー食べ放題のほか、牛・豚・鶏の丸焼きコーナーなどグルメが盛りだくさん!また子どもたちに大人気の「ウルトラ
すっかり秋のお天気ですね~。 ご好評をいただいております、児童会館の子育てサロンで開催しているセミナー。 今回は新しいセミナーをごご紹介します! 「母と子の骨盤ダイエットエクササイズ」が9月16日(金)円山児童会館で開催
札幌丘珠空港では10月2日(日)に「空の日」札幌丘珠空港フェスタ!滑走路見学バスツアーを開催いたします☆ 空への関心や理解を深め、空の世界を身近に感じていただくため、普段入ることのできない滑走路をバスで走る事ができ、空港
余市宇宙記念館「スペース童夢」では、9月11日(日)に、9月12日の宇宙の日を記念して入館料を無料にする「宇宙の日特別会館」を行います。スペースシャトル打ち上げ体験や迫力あるCGで宇宙冒険を体感できる3Dシアター、宇宙食
手稲区の前田森林公園にて、札幌青少年科学館・(財)札幌市公園緑化協会主催のさっぽろ星まつり2011が開催されます。 会場では、芝生広場・工作コーナー・星のお話しコーナーの3つのコーナーに分かれて、普段直接見ることができな
長かった夏休みもついに終わりましたね~。でも、秋に向けてイベントはまだまだありますよ! 毎年恒例の「市電フェスティバル2011」です。普段は入る事の出来ない札幌市交通局電車事業所 の見学や、制服を着てササラ電車との記念撮
IKEUCHI GATE & KEI-SKI PRESENTS 『スーパースキーヤーズ・トークショー”佐藤譲&我満嘉治”』 冬のお楽しみ「KEI-SKI×emina子供のスキー応援プロジェクト」でもおなじみ、em
豊かな北海道の未来を創る科学技術の振興のため、未来を担う子ども達に科学技術を身近に体験し理解を深めてもらうことを目的として、民間企業や試験研究機関、独立行政法人などが参加し、「2011サイエンスパークinサ
今年も7月15日に夏の夜を楽しむイベント「カルチャーナイト2011」が開催されます☆ 「カルチャーナイト」とは、公共・文化施設や民間施設などが夜間開放され、市民が地域の文化を楽しむ行事です。普段は入ることの出来ない警察署
みなさんは、子供が産まれた瞬間を今も覚えていますか?その時の気持ちをきっと思い出させてくれる映画が札幌で上映されます。 映画「~うまれる~」は“赤ちゃんは親を選んで生まれてくる”という子どもの胎内記憶をモチーフに、妊娠か
7月7日は「北海道クールアース・ディ」です。北海道では道民一人一人が地球温暖化防止に対する理解と意識を深めるためこの日を「北海道クールアース・ディ」と定めています。そして「赤れんがガイアナイト」として、ガイアナイトフォー
みんな大好き!?スライムが作れますよ。 お母さん、お父さんも小さい時に作った事がある人も多いはず。 親子でブニョブニョで不思議な感触を是非体感してみてくださいね。(持ち帰りも出来ます) その他に、色々なものの感触を確かめ
6月19日に恒例の「第36回江別こどもまつり」が開催されます! 江別にある4つの大学(酪農学園大学・北翔大学・札幌学院大学・北海道情報大学)の学生さんと、江別で活動している市民団体が実行委員会を組んで企画し、今年も広い芝
2011年5月2日(月曜日)~5月31日(火曜日)の期間中、円山動物園と劇団四季の共同企画、『ライオンキング』クイズラリーを実施します。 お子さんが好きなクイズラリーをしながら、食べることの大切さも学べる内容になっていま
サッポロ・シティ・ジャズ5周年記念事業 東北関東大震災復興支援チャリティイベント がんばろう日本 「Share the World~こころつないで」 ★全道小学生イベント参加者募集★ 大きなステージで歌うチャンスです!
滝野に春がやってきた!! 滝野すずらん丘陵公園では、ゴールデンウイークの5月4日(水)と5月21日(土)入園料が無料です。 5月5日は子どもの日なので、小中学生のみ入園料が無料になりますよ。 イベントも目白押しですので、