今年のおせちはちょっと豪華にしてみませんか?
こんにちは。編集長えみっちょです。 札幌パークホテルから、おせちのお知らせが編集部に届いたので、皆さまにもご紹介しちゃいます♪ 新年の祝い宴席にふさわしく、和の老舗「なだ万」と洋食・中華のシェフたちが厳選された素材と匠の […]
こんにちは。編集長えみっちょです。 札幌パークホテルから、おせちのお知らせが編集部に届いたので、皆さまにもご紹介しちゃいます♪ 新年の祝い宴席にふさわしく、和の老舗「なだ万」と洋食・中華のシェフたちが厳選された素材と匠の […]
こんにちは。編集長のえみっちょです。 12月に突入し、本日初のメルマガ配信を行いました!!月が変わると、メルマガプレゼントも新しくなりますよ~。 今月は、もち入り鶏だんご3パック入り1箱を10名さまに、東日本フードさんの
こんにちは。編集長のえみっちょです。 eminaでは色々なイベントやセミナー、モニターなど、皆さんが楽しめる企画をどんどん行っていますが、eminaの紙面でご紹介しきれないイベントなんかも実はたくさんあるのをご存知ですか
こんにちは。編集長えみっちょこと大沼です。 皆さん、パープルリボンプロジェクトってご存知ですか?パープルリボンプロジェクトとは、国際的な女性に対する暴力根絶運動です。この運動を皆さんに知っていただくために、エルプラザの
こんにちは、えみっちょです。 先日、VOL.32の表紙撮影に行ってきましたよ~。次号eminaは秋の習い事特集。ということで表紙は、新体操教室 輝~Kira~ にご協力いただき、モデルのあかりちゃんにはリボンくるくるをし
こんにちは、編集長のえみっちょです。 さて、現在開催中のKids時計撮影会ですが、みなさん参加されましたか?編集部にも「撮影に行ってきました!楽しかったです!」との声が届いていますよ。たくさんのeminaキッズの笑顔をe
こんにちは、編集長えみっちょです。 大通にあるIKEUCHI GATEで7月16日(土)に行われた、スーパースキーヤーズトークショーへ行ってきましたよ♪ eminaでは「子どものスキーを応援するプロジェクト SNOWL
みなさん、こんにちは。 編集長のえみっちょです。 eminaVOL.31が、本日より配布スタートになっています。 そして、emina7周年の記念の月ということで、表紙撮影は札幌パークホテルさんの前にある「エミナの木」の前
5月21日に行われた、石狩の魅力体験ツアー。定員40名のところ84名のお子さんからご応募いただきました。今回、はずれてしまった方もこれから、たくさんのイベントや今回のような体験ツアーを実施していきたいと思っているので、ま
こんにちは、編集長えみっちょです。 さて、5月21日に実施される【石狩の魅力体験ツアー】では、初めてツアーをツイッターを使って実況中継しちゃいます!!どんなことになるのか、編集部もはじめての試みなので、ワクワクどきどきで
こんにちは、編集長えみっちょこと大沼です。 いつもeminaをご愛読くださいまして、ありがとうございます。 eminaの前身mama+(ママプラ)スタートから数えて6月で7周年目となりますが、先日emina会員数が400
こんにちは、編集長えみっちょです。 さて、emina会員メルマガで募集しました体育の家庭教師リスポ「かけっこレッスン」モニターですが、とてもたくさんの方にご応募いただきました。その数なんと58名!!!当選者枠は1名だった
みなさんこんにちは。 先日震災の影響により延期のお知らせをしていた、「私たちが食べているお肉を知るセミナー&ランチ会」の開催日が5月26日(木)に決まりました。延期のお知らせをしたときには、たくさんの方から主催の東日本フ
こんにちは、編集長のえみっちょこと大沼です。 4月20日(水)からeminaVOL.30の配布がスタートし、デリバリースタッフからも「配布終わりました~」と連絡が入ってきています。 もし、近くで見つけることができない!!
北海道石狩振興局の商工労働観光課より、「イシカリとっておきガイド」が発行されました。 昨年、石狩の魅力ウマうまツアーにご招待いただき、編集部も参加させていただきましたが、そのときに伺ったところや、それ以外にもたくさんのと
こんにちは。少しずつ春らしいお天気になってきて、なんだかうきうきしちゃいますね。 emina会員プレゼントなどで、いつもお世話になっている味の素さんから、2011年春・夏の新商品が編集部に届きました~。 昨年の夏は、とて
東北地方太平洋沖地震から、3週間がたちました。しかしながら、まだまだ大変な生活を余儀なくされている方が大勢います。 そんな中、社長ブログでもお知らせしている「みらいへ繋げる学びの環プロジェクト」が4月よりスタートしました
エミナ会員の皆さまにご提供いただいた、被災地への支援物資を載せたキッチンカー【クックラック】が、昨日岩手県に入ったとの情報が編集部に届きました。 そして、現地での活動状況を協力してくださった皆さんにお伝えできるようにと、