‘06ほたてセミナー’ カテゴリーのアーカイブ

北海道のホタテ ほたてのホントセミナーin北陽幼稚園

2022年11月25日 金曜日

こんにちは!

いよいよ寒くなってきましたね~!

来週はとうとう天気予報に雪マークが⛄付いてまいりました!!

みなさん冬の備えはよろしいでしょうか??

保育士のゆみ先生が、ホタテについての説明を熱弁!!

ホタテが大好きなゆみ先生が熱く語ります!(^^)!

ホタテも泳げるんですよ。貝を少し開いて、勢いよく閉じるときに進みます。連続して開閉すると結構長い間泳げます☺

たくさん運動したホタテは筋肉質になりとってもおいしくなるんですって!

ホタテにもちゃんとあります内臓が。

心臓もあるし目もたーくさんついていて、周りから敵がやってこないかいつも見張っているんだって!

ホタテは「地撒き式」や「垂下式」で育ちます。

この写真は「垂下式」の実演です。

あ、もちろん本物のホタテじゃないけど、ホタテがどんな風に育てられているかをわかりやすく見てもらうために作ってきましたよ(^^)/

今日はおうちの人たちにも見てもらうことができました。

試食は北海道産ななつぼしを使った「ほたてのバターしょうゆご飯」と「干し貝柱スープ」の豪華二本立て!

みんなで美味しくいただきました^^

 

来月またお邪魔いたしますので、よろしくお願いいたします。

北海道のほたて ほたてのホントセミナーin新川幼稚園

2022年11月18日 金曜日

先日に引き続き、新川幼稚園にお邪魔して年中さんと一緒に「ほたてのホントセミナー」を開催しました。

国内水揚げ量のうち8割が北海道産であるほたての魅力をぜひ知って頂きたく、今回も2クラスずつ2回に分けて行ないましたよ。

ゆみ先生が紙芝居を見ながら、ほたてのからだについて詳しく教えてくれました。

生殖巣と呼ばれる卵の部分が白ならオス、ピンクならメスである事やヒモと呼ばれる部分には目が80~100個もある事を知って、子供たちも驚いていましたよ。

そしてほたては北海道内でも地域によって育て方や獲り方が違い、日本海側や噴火湾では「垂下式」、オホーツク海や道東沖では「地まき式」という方法で行われます。

この2つの方法の違いをレプリカの網や模型を使って子供たちに実演もしました。

たくさん学んだ後は、ほたての貝合わせゲームも行ないました。

ほたて貝の絵が描かれているカードの中から1枚選び、一斉に見て裏の絵がゆみ先生と同じ絵になった人が勝ちのゲームです。

クラス対抗で行ない、盛り上がっていましたよ。

ゲームの後はそれぞれのお部屋に戻って試食タイムです。

ほたての貝柱をバターとしょうゆで炒めて、炊き立てのご飯に入れた「ほたてのバターしょうゆご飯」と前日から干し貝柱でお出汁をしっかりとって作った「干し貝柱スープ」を用意しました。

バターしょうゆご飯は、スタッフがラップで軽く包み、仕上げは子供たちでおにぎりにしてもらいましたよ。お米も北海道米のななつぼしを使用しています。

「おいしかったよー!!」と子供たちにも大好評でした。最初は苦手だと言っていたお友達にも、一口食べて「おいしい!」と言いながら食べてもらえたのも嬉しかったです(^^)

終了後、私たちスタッフも幼稚園で手作りしているお味噌で作ったお味噌汁を頂きました。お味噌とお出汁の味をしっかり味わえて、とても美味しいお味噌汁に感動でした!

子供の頃からこのような食育を通して関心を持っていくことはとても大切な事ですよね。

生のまま食べても、焼いても煮ても美味しいほたては、高タンパク低脂肪でとてもヘルシーな食材です。また鉄分やビタミンB12、グリシンなど体をつくる栄養がたくさん含まれています。

ぜひこれからも北海道のほたてを、ご家庭でもたくさん食べて頂けたらと思います。

北海道のほたて ほたてのホントセミナーinあづま幼稚園

2022年11月8日 火曜日

北海道のほたての魅力をぜひ知って頂きたく、先週に引き続きあづま幼稚園にお邪魔してほたてのホントセミナーを開催しました。

今回は年中さんのすずらん組とさくら組のお友達と一緒に行ないましたよ。

立冬を迎え暦の上では冬となり、一段と寒さも増してきましたが、幼稚園では子供たちが外で元気いっぱいに遊んでいました。

北海道のほたても海の中で元気いっぱいに育ち、栄養も旨味もぎゅっと詰まっています!

子供たちはいずみ先生と一緒に仕掛けがたくさんある紙芝居読みながら、ほたての事について学んでいきました。

ほたてのからだの仕組みでは、「ヒモ」と呼ばれている部分に80~100個の目がある事にびっくり!また、貝殻に入っている線を見てほたての年齢がわかる事も学んでいきました。

ほたて漁は道内でも地域によって方法が異なり、「垂下式」と「地まき式」の実演も行ないました。

噴火湾や日本海側で行われている「垂下式」は、貝を海につるして育てます。ボイルほたてなどに加工されているそうです。

そしてオホーツク海や道東沖で行われている「地まき式」は、稚貝を海にまいて育てます。大きな熊手のような「八尺」で獲る様子も行なってみましたよ。

この方法で獲られたほたては、生食用のほたてや干し貝柱などに加工されるそうです。

その頃別室では、おうちの方へほたての栄養についてお話させて頂きました。

北海道は日本国内の水産物のうち約1/4の水揚げ量を誇り、全国でダントツ1位となっています。その中でほたては、生産金額・生産量ともに1位であり、続く「秋鮭」「昆布」と共に北海道の基幹魚種と呼ばれています。

また北海道のほたては、全国のほたて水揚げ量の中で約8割のシェアとなっていて、圧倒的な生産量を誇っています。

ほたては高タンパク・低脂質でヘルシーな食材であり、おいしさの源であるアミノ酸が他の貝類と比較しても2倍近く含まれています。また、亜鉛や鉄、葉酸やビタミンB12、そして疲労軽減作用やコレステロール値・中性脂肪値を減らす作用があるタウリンもたくさん含まれているので、ぜひご家庭の食事でもたくさん活用して頂けたらと思います。

子供たちはほたてについて学んだ後、「ほたての貝合わせゲーム」も行ないました。

ほたて貝のカードを1枚選び、一斉に見せて裏に書いてあるキャラクターがいずみ先生と同じだと勝ちのゲーム、みんな楽しんで行なっていましたよ。

その後、各クラスに戻り北海道ほたてのキャラクター「ホタテリオ」くんのお面作りも行ないました。

好きな色を使って、かわいらしいホタテリオくんが完成していましたよ☆

最後は主役のほたてと、相性バツグンの北海道産ななつぼしのお米を使った「ほたてのバターしょうゆ混ぜご飯」と、「干し貝柱スープ」の試食です。

ご飯はスタッフがラップで軽く包んであり、子供たちには仕上げにギュッと握っておにぎりにしてもらいました。

「おいしくな~れ!」と気持ちを込めて握ったおにぎりもスープも、喜んで食べてくれました(^^)

ほたては全道各地で育てられており、獲れる時期が違うので基本的には年中水揚げされていて、いつでも旬を味わうことができます。

生でも焼いても煮ても美味しい北海道のほたてを、これからもたくさん食べて頂けたらと思います。

北海道のほたて ほたてのホントセミナーinもみじ台幼稚園

2022年10月13日 木曜日

日本で水揚げされる約8割は北海道産である「ほたて」の魅力をぜひ皆様に知って頂きたく、今回お邪魔したのはもみじ台幼稚園です。

年長さんと一緒に学んでいきましたよ。

ゆみ先生がたくさんの仕掛けがある紙芝居を使いながら、北海道ほたてのキャラクター「ホタテリオ」くんと一緒にほたての事をいろいろお話してくれました。

私たちが住んでいる北海道は海に囲まれているけれど、どんなお魚や貝がいるかな?とクイズを出すと、みんな大きな声でしっかり答えてくれました。

ほたての年齢の見分け方や体の仕組みなども学び、「ヒモ」と呼ばれている部分には80~100個の目がある事を知り、子供たちも先生も驚いていましたよ。

またほたて漁の説明では日本海・噴火湾の方で行われている「垂下式」とオホーツク海の方で行われている「地撒き式」の方法を実演しました。

地撒き式では、漁で使う大きな熊手がついている「八尺」と呼ばれる網のレプリカも登場し、どのようにほたてを採るのか見てもらいました。

その後、「ほたての貝合わせゲーム」を行ないました。

たくさんあるほたて貝のカードから1枚選んでもらい、一斉に見せて裏の絵がゆみ先生と同じものだった人が勝ちです。

クラス対抗で行ない、とても盛り上がっていましたよ!

最後は「ほたてのバターしょうゆご飯」と「干し貝柱スープ」の試食タイムです。

ほたてのバターしょうゆご飯は、スタッフがラップで軽く包み、子供たちにそれぞれおにぎりに仕上げてもらいました。

スープは旨味たっぷりの干し貝柱からしっかりお出汁をとって作りましたよ。

ほたてとバターしょうゆ、そして北海道産ななつぼしのお米との相性は抜群☆「おいしい!」「もっと食べたいー!」と言ってもらえてとても嬉しいです(^^)

ほたては積極的にとりたいたんぱく質をたくさん含み、とりすぎに注意したい飽和脂肪酸はほとんど含まない低脂肪なヘルシー食材です。

安眠効果が期待できるグリシン、肉体疲労の軽減や肝臓の働きを良くするタウリンも豊富に含まれています。

ぜひこれからも北海道のほたてをたくさん食べて頂けたらと思います。

北海道のほたて ほたてのホントセミナーinインターナショナル山の手幼稚園

2022年10月5日 水曜日

北海道のほたての魅力をぜひ知って頂きたく今回お邪魔したのは、インターナショナル山の手幼稚園です。

年中さんのお友達と一緒に開催しました。

たくさんの仕掛けがある紙芝居やレプリカを使って、ほたてのカラダのしくみや年齢、ほたて漁の方法などをお勉強していきましたよ。

ほたてにはたくさんの目がついている事を知り驚いていた子供たち。貝殻に入っている線を見ると年齢がわかることも学びました。

そしてほたて漁の方法も実演しましたよ。

クイズも行ないほたての事を詳しく知った後は、「ほたての貝合わせゲーム」を行ないました。

ほたてのカードを1枚選び、一斉に見せてちえこ先生と同じ絵が描かれた貝を選んだら勝ちであるこのゲーム、クラス対抗で盛り上がりました!

そして北海道ほたてのキャラクター「ホタテリオ」くんのお面づくりも行ないましたよ。

「海の色に塗ろうかな~?」「模様つけよう!」など、それぞれ工夫を凝らして上手に作成していました。

最後は今日学んだほたてを使った、「ほたてのバターしょうゆご飯」と「干し貝柱スープ」の試食タイムです☆

ご飯はスタッフがラップで軽く包み、子供たちに握ってもらいおにぎりにしましたよ。

「おいしくな~れ!」気持ちを込めて作ったおにぎりも完成です☆スープと一緒に「いただきまーす!!」

「おいし~!!」とたくさんの笑顔をいただきました(^^)

北海道米の「ななつぼし」にバターしょうゆで味付けしたほたての相性は抜群です☆旨味がギュッとつまった干し貝柱でお出汁をとったスープもたくさん飲んでくれました!

ほたてには鉄分やビタミンB12、グリシンなど体をつくる栄養がたくさん含まれています。生食でも煮ても焼いても美味しい、旨味成分たっぷりの北海道のほたてをぜひご家庭でも食べて頂けたら嬉しいです!

北海道のほたて ほたてのホントセミナーin認定こども園はなぞの

2022年8月16日 火曜日

お盆休み明けの本日は、北区にある認定こども園はなぞのにお邪魔して、ほたてのホントセミナーを開催しました。

夏休み中なので、預かり保育に通う年長さんと一緒に行ないましたよ。

いずみ先生がたくさんの仕掛けがある紙芝居やレプリカを使いながら、ほたての事やほたてをどのように海から獲るのかなど教えてくれました。

ほたてにはたくさんの目がついている事を知りびっくり!ほたての年齢を見分ける方法も教わりましたよ。

しっかり学んだ後には、絵合わせゲームも行ないました。

男の子チームと女の子チームに分かれ、掛け声と共にいずみ先生が出した海の生き物キャラクターと同じキャラクターを当てた人が勝ちです。

どちらのチームも応援に力が入り、とても盛り上がっていましたよ(^^)

その後、ほたてのキャラクター「ホタテリオ」くんのお面作りも行ないました。

好きな色を塗ってもよし、ホタテリオくんを見ながら同じ色に塗ってもよし、みんな上手に色を塗り、可愛いお面が完成しました!

最後は試食タイム☆今日お勉強したほたてと、北海道産のななつぼしを合わせた、ほたてのバター醤油ご飯と干し貝柱スープを用意しました。

炊き立てのご飯に、バターとしょうゆで味付けしたほたてを入れたら完成です。一つずつラップで包み、それぞれ食べる前に握っておにぎりにしましたよ。

スープの中にも干し貝柱が入っています。それでは一緒に「いただきまーす!!」

「おいし~!!」という声がたくさん聞こえてきました~ありがとうございます(^^)

北海道はほたての水揚げが日本一で、総水揚げ量の約7割も占めています。タウリンやビタミンB12,葉酸や亜鉛など年齢に問わず必要な栄養が含まれる、体にうれしい食材です。

ぜひご家庭でも様々な料理に「ほたて」を活用してみてくださいね。

北海道のほたて ほたてのホントセミナーinことに保育園

2022年7月7日 木曜日

今日はことに保育園にお邪魔して、北海道のほたての魅力をぜひ知って頂きたく「ほたてのホントセミナー」を開催しました。

会場となるホールへ行くと…

そう、北海道ほたてキャラクター「ホタテリオ」くんの大きな絵です!実はこちらの保育園では昨年度もほたてのホントセミナーを開催したのですが、その時にお友達になったホタテリオくんをみんなで描いてくれたそうです。

そして今日みんなと一緒にほたてのお勉強をするいずみ先生の名前も、事前に先生から教わって覚えてくれたそうで、登場するなり「いずみせんせ~い!!」と呼んでくれて大感激でした(^^)

ほたてのカラダのしくみや年齢のお話、ホタテ漁の方法など、紙芝居や実物の道具を見ながら学んでいきましたよ。

ほたてはとても動きが活発な貝で、貝が開く方向に向かって1回の移動で1~2メートルも動くそうです!こちらも模型を使って実際に泳いでみましたよ。

紙芝居の後は、ホタテリオくんともう一人のキャラクター、ホタテリゼちゃんの絵合わせゲームをチーム対抗戦で行ない、とても盛り上がりました!

そしてホタテリオくんのお面作りも行ないましたよ。

ホールに描いてくれた絵と同じように、皆とても上手に色を塗って作ってくれました!

その頃ランチルームでは、炊き立ての北海道産のななつぼしに、バターと醤油で炒めたほたてを混ぜて作る「ほたてのバターしょうゆご飯」と干し貝柱の旨味が沢山入っている「干し貝柱スープ」の準備を行なっていました。

完成したご飯はラップで包み、仕上げにみんなでそれぞれおにぎりを握ってもらい「いただきまーす!!」

どちらもほたての旨味をしっかり味わう事ができ、「美味しー!!」という嬉しい声も沢山いただきました(^^)

お刺身はもちろん、煮ても焼いても美味しいほたては、不足しがちな亜鉛や心臓や肝臓の機能を高めるタウリン、悪性貧血予防に効くビタミンB12など様々な栄養が含まれている上に100gあたりのカロリーも低くヘルシーな食べ物です。

ぜひご家庭でも北海道のほたてをたくさん食べて、夏の暑さにも負けず元気いっぱいな毎日をお過ごしくださいね。

北海道のほたて ほたてのほんとセミナー in 新川幼稚園

2021年12月27日 月曜日


北海道のほたての魅力を知ってもらうべく、
今回お邪魔したのは新川幼稚園さんです。
年長のゆり組さん・あじさい組さん、すみれ組さん・さくら組さんを2回に分けて開催しましたよ。


「ほたては貝殻を見ると何歳かわかるんだよ。このほたては何歳かな?」
と実際の貝を使って調べていきました。
「昨日うちでほたて買ったの。おうちに帰ったら何歳か見てみるね」と終了後に話しかけてくれたお友達もいましたよ。


北海道のほたて漁は大きく分けて2つ。
「垂下(すいか)式」と「地撒き(じまき)式」です。
これは地撒き式。オホーツク海や根室海峡地区で行われている方法です。
お子さん達も興味津々で見てくれましたよ。


その頃スタッフは…
干し貝柱をたっぷりと使ったスープを作っていました。
会場はとてもいい香りがするんです♪


ホールではほたてのキャラクター、【ホタテリオ君】と【ホタテリゼちゃん】の絵合わせゲームです。
みんなとっても楽しそう(^^♪
どっちのチームが勝ったかな?応援合戦も素敵でした。


最後にほたてのバター醤油おにぎりと貝柱のスープを試食です。
バターの香りとホタテの旨みがしみ込んだ、ななつぼしの美味しい道産米は最高です!
ほたてを初めて食べるというドキドキのお友達もいましたが、
みんなの「美味しいー!!」の言葉を聞いてパクリ。
「全部食べたよー!!」と、嬉しそうに報告してくれました。

食育を通して新しい食べ物にチャレンジし、好きになってくれた事に嬉しく思えた一日でした(*^-^*)

新川幼稚園のお友だち、またね~(@^^)/~~~

北海道のほたて ほたてのほんとセミナー in ことに保育園

2021年12月7日 火曜日


北海道のほたてをもっと知ってもらうべく、
今回お邪魔したのはことに保育園さんです。
まずは海の生き物をクイズ方式でお勉強していきますよ。
とってもお行儀よく「はい!」と手を挙げ応えてくれました。


ほたての貝の中ってどんな風になっているのかな?目はどこ?
いくつある?どうやって移動するのかな?
ほたてのキャラクター、ホタテリオ君と一緒に学んでもらいました。


ほたてりお君のお面を作ってもらった後はみんなで絵合わせゲームをしました。
どっちのチームが勝ったかな?


その頃、教室ではとてもいい香りが…
北海道産のななつぼしと、ほたてのバター醤油を混ぜ合わせたご飯が出来上がっていました。
干し貝柱を使ったスープもありますよ。


各自おにぎりを握ってもらい「いただきます‼」
美味しいと喜んでくれるお子さんと先生の笑顔がとっても印象的でした。

北海道の漁業でほたての漁獲量はとって多いんです。
疲労回復にも効果のあるタウリンが豊富に含まれているんですよ。
その他にも不足しがちな亜鉛も多く含まれます。
ホタテをたくさん摂取して元気いっぱいな毎日を過ごしたいですね(^^)/

北海道のほたて ほたてのほんとセミナー in もなみ幼稚園

2021年12月7日 火曜日


ほたてのほんとセミナー、今回はもなみ幼稚園さんにお邪魔しました。
ほたてのキャラクター【ホタテリオ君】と【ホタテリゼちゃん】と一緒に
学んでもらいます。ほたてはどうやって獲るのかな?
ほたての貝殻を見れば年齢がわかるんだよ。
どうやって見分けるのかな?などなど…
みんな興味津々で聞いてくれました。


お勉強の後は【ホタテリオ君】のお面作りをしましたよ。
色とりどりのお面が完成して、見るのがとても楽しかったです。
完成したお面を付けてほたての絵合わせゲームもしました。


体を動かした後は、ほたてのバター醤油混ぜご飯と
干し貝柱のスープを試食してもらいました。
北海道が日本一の水揚げを誇るほたてと北海道の美味しいななつぼし。
地産地消で美味しい物が食べられるって幸せですよね(^^♪


ほとんどのお子さんが残さず食べてくれました。
「すんごい美味しかったーありがとう!」と言い、ハイタッチをしてくれたお子さんもいましたよ。

このような食育を通じて食べること、
食べる物に沢山の興味を持ってもらえる事に嬉しさを感じました。

お友だちのみんな、これからもいろんな食べ物にチャレンジしてね!
もなみ幼稚園の皆さん、ありがとうございました~(^^)