内容をスキップ
Close
Open
ログイン
新規会員登録
エミナとは
幼稚園出張講座
イベント
会員プレゼント
お問い合わせ
エミナとは
幼稚園出張講座
イベント
会員プレゼント
お問い合わせ
検索
検索
エミナとは
幼稚園出張講座
イベント
会員プレゼント
お問い合わせ
エミナとは
幼稚園出張講座
イベント
会員プレゼント
お問い合わせ
検索
検索
実は簡単!ゆりねの調理方法
総収穫量の99%を北海道が占めるゆりねを手軽に
材料
ゆりね
適量
作り方
ゆりねは、おがくずに入って売られていることが多く、細かいゴミが入り込んでいることがあるので、水で丁寧に洗い流してください。
底にある芯の部分は包丁でえぐりとります。固い部分もありますので、ちょっとづつ切り込みを入れていきます。ゆりねを貫通してケガをしないように気を付けましょう。
りん片を外側から1枚づつはがしていきます。ボールの中に水をはって、その中で作業していくとやりやすいですよ。割れやすいので丁寧にはがしていきましょう。
茶色になっている部分がある場合は、スライサーなどで取り除きます。1片1片が小さいのでやりづらいかもしれませんが、スライサーだと簡単にできますよ!
MEMO
ゆりねを1枚づつはがし、素揚げしてお好みで塩、カレー粉、スパイスなどで味付けするだけで美味しく食べられます。揚げたてのホクホク感を楽しんでくださいね。
福田由記子先生
栄養士
食生活アドバイザー
北海道フードマイスター
エミナの食育活動や体験会の講師でも活躍中の福田先生。自身も子育て中ということもあり、ママも子ども達にもうれしいレシピをお届けします!
Search for:
Search Button
にんじん・たまご炒め
にんじん嫌いなお子さんでもおいしく食べられる!
アスパラと卵のオーブン焼き
北海道を代表する野菜の1つのアスパラを美味しく
とろ~りチーズの大根ステーキ
加熱に時間がかかる大根は電子レンジで時短調理
豚丼のたれで和風パスタ
塩辛を入れることで味のアクセントに