リボンちゃん幼稚園・保育園訪問♪レモンのチカラでパワーアップinちゃいれっく北8条東保育園

今日は、リボンちゃんと一緒に東区にあるちゃいれっく北8条東保育園へ遊びにいきました。

園内へ入ると、「今日はリボンちゃんが来る日だよね!」「リボンちゃんは?」とたくさんのお友達が声をかけてくれて、楽しみに待っていた事がとても伝わってきましたよ。

みんなが集まったところで、エミナスタッフのゆみ先生が「この飲み物知ってるかな?見たことある?」と1枚の絵を見せました。

すると「〇〇で見た~!」「自動販売機にあった~!」などの声が聞こえてきましたよ。この「リボンナポリン」は、皆さんが住んでいるここ北海道で110年以上の間飲まれ、愛されてきました。大人だけでなく、子供たちにも馴染みある「リボンナポリン」、名前もしっかり覚えてもらいましたよ。

そしてリボンナポリンをコップに注ぐとオレンジ色をしていますが、これは何の色だと思うか聞いてみると「みかん?」「レモン?」と答えがでてきました。実は・・・

ピーマンの仲間、パプリカの色だったんです!予想外の答えに、みんな驚いていましたよ。

そして待ちに待ったリボンちゃんの登場です。どこからやって来るかな・・・ワクワクしながら待っていると、リボンちゃんの姿を見つけた子供たちから大歓声があがりました!

そしてリボンちゃんが大好きなダンスを一緒に踊りました♪

みんな上手に踊ってくれて、リボンちゃんの目の前にきて一生懸命踊ってくれたお友達もいましたよ。

リボンちゃんも楽しくなって張り切って踊ったら、ちょっと疲れてしまった様子・・・少し休んでいてもらい、その間ゆみ先生がぜひ飲んでもらいたい飲み物のお話をしてくれました。

たくさんの栄養が入っている牛乳にはカルシウムが多く含まれていますが、牛乳だけで飲むよりもレモンと一緒に飲むとレモンの酸っぱい成分であるクエン酸が牛乳のカルシウムと合体して、たくさんのカルシウムを体の中に摂り入れることができます。また牛乳に含まれているたんぱく質を運動後30分以内に摂ることで筋力アップにつながることから、この時間帯は「ゴールデンタイム」とも言われています。牛乳とレモンとはちみつを混ぜて作る「レモンラッシー」は運動後、また疲れた時や毎日の健康維持にもぜひ皆さんに飲んでいただきたいので、作り方をお友達にお手伝いしていただきながら紹介しました。

今回は牛乳に代わりに水、はちみつの代わりに砂糖を使って「お砂糖レモン水」を作ってみました。牛乳で作る時は、はちみつの代わりに砂糖やオリゴ糖、ジャムやフルーツソースを甘味として使用しても美味しく作れますのでぜひお試しくださいね。

専用シェイカーには材料を入れる目盛がついているので、材料を入れて蓋を閉めてシェイクするだけで完成です。作ってくれたお友達も「簡単だった!」と話していましたよ。

そしてみなさんにも「お砂糖レモン水」を試飲してもらいました。

「美味しい!」「全然酸っぱくなかった!」と話しながら、ゴクゴク飲んでくれましたよ。レモンがたくさん入るように感じるかもしれませんが、程よい酸味と爽やかさで子供にも飲みやすい味となっています。

飲み終わると、子供たちから「リボンちゃんは??」という声が聞こえてきました。早速みんなで呼んでみると、スキップしながら元気になったリボンちゃんが登場してくれましたよ。

リボンちゃんもみんなと同じ「お砂糖レモン水」を飲んで元気いっぱいになったそうです!そこで、今日一緒にダンスを踊ってくれたお礼に、園へ掛け時計をプレゼントしました。

先生と一緒に代表のお友達が受け取ってくれました。みんなに時計を見せると「リボンナポリンの色だ!」と言ってくれたお友達もいましたよ。リボンナポリン色の中にリボンちゃんが描かれている掛け時計、ぜひみんなで使ってもらえたら嬉しいです!

そしてみんなに一人ずつお渡しするプレゼントも用意してきたリボンちゃんは、代表のお友達に受け取ってもらいました。

中にはリボンナポリンやポッカレモン100、レモンラッシーを作れる専用シェイカーやリボンちゃんのタオルハンカチ、歴史BOOKなどが入っています。

ぜひおうちでは牛乳を使って「レモンラッシー」を作って、ご家族みなさんで飲んでみてくださいね。

最後はクラス毎にリボンちゃんと一緒に記念写真を撮ってお別れしました。

風邪やインフルエンザなどの感染症が猛威を振るっていますが、栄養満点なレモンラッシーを飲みながら元気に過ごしていただけたら嬉しいです。

またみなさんにお会いできる日を楽しみにしています!!