北海道のおさかなキャラクターが行く!幼稚園・保育園訪問in本郷幼稚園

連日の寒さが少し和らいだ本日は、北海道のおさかなキャラクターと一緒に本郷幼稚園へ遊びにいきました。

園内には、とても可愛いお知らせが貼ってありました!ありがとうございます♡

みんな楽しみにしてくれているかな?私たちもみんなに会えるのを楽しみにしながら準備をしていると、たくさんのお友達がホールに集まってくれましたよ。

そこへ先日もお邪魔して、みんなが名前を覚えていてくれたエミナスタッフのゆみ先生が登場し、一緒に連れてきたお友達を順番に、クイズを交えながら紹介していきました。

昆布の「こんぶらこ」ちゃんはいつも北海道の海の底でゆらゆら踊っていますが、昆布はどのくらいの長さがあるのか2択で考えてもらいました。

実際の長さで作ったフェルトの昆布を広げてみると、ステージからホールの端よりも長く、座っているみんなの頭上をゆらゆらしている昆布を驚きながら見ていましたよ。

続いて登場したほたての「ホタテリオ」くんは、北海道の海の貝殻の国のプリンスで、背中に立派な貝殻を持っています。この貝殻から作られるものは何かも考えてもらいましたよ。

最後は世界中の海を知り尽くしている秋鮭の「シャッケ船長」です。秋鮭は川で生まれて遠い海へ旅に出て、大きくなったら生まれた川に戻ってくるのですが、どうしてちゃんと帰ってこれるのか、少し難しい問題ですが2択で答えてもらいました。

正解して喜ぶ声、あぁ~と悲しむ声なども聞こえる中、全問正解のお友達もたくさんいましたよ!

そして最後はおさかなキャラクターが大好きな事を当ててもらいました。サッカー?野球?かけっこ?・・・正解はダンスなんです☆

いつも海の中で踊っているダンスを、みんなで一緒に踊りましたよ。

盆踊りのような曲調で、最初にお手本を見せるとすぐに真似して踊ってくれたお友達もいましたよ。みんなあっという間に覚えてくれて、上手に楽しく踊ることができました♪

楽しい時間はあっという間に過ぎ、そろそろ帰らなくてはいけません・・・今日一緒にクイズやダンスを踊ったお礼に、おさかなキャラクターが載っているノートや昆布・ほたて・秋鮭についてそれぞれ詳しく載っている冊子をプレゼントしました。

そして最後はみんなで一緒に記念写真をパチリ☆素敵な思い出ができました!

私たちが住んでいる北海道には、昆布やほたて、秋鮭という美味しい海の恵みがたくさんあります。これからもたくさん食べて、冬の寒さに負けない体を作っていきましょう!

スーパーなどで見かけた時に、おさかなキャラクターの事を思い出してもらえたら嬉しいです。楽しい時間をありがとうございました☆