ジンギスカンセミナーin南郷札幌幼稚園

北海道のソウルフードとも言われるジンギスカンについてぜひ知っていただきたく、今回お邪魔したのは南郷札幌幼稚園です。

ホールに集まってくれたたくさんのお友達の前に登場したゆみ先生が、紙芝居を読みながらジンギスカンについてお話してくれました。

「ジンギスカンのお肉は、何の動物のお肉かな~?」

年長さんのクラスの方からは「知ってる~!」という声が聞こえてきましたが、牛・馬・羊の3択ではどの答えにもたくさんの手があがりました。ゆみ先生が着ているTシャツにも描かれている羊さんが大正解☆知らなかったお友達も、今日でしっかり覚えてくれましたよ!

ジンギスカンを食べる時、どんな野菜を一緒に焼いて食べるか聞いてみると、いろんな名前がでてきました。

もやしに玉葱、ピーマンなどなど・・・お肉と一緒だとたくさんの野菜をおいしく食べる事ができますよね!

紙芝居の後は、ダンスの練習も行ないました。

「ジンジンジンジンジンギスカン♪」と早いテンポの曲に合わせて、みんな元気いっぱいに踊ってくれましたよ。

ダンスを踊った後は、ジンギスカンのお肉を使ったラム焼きそばを今回は年長さんに試食していただきました。

「美味しい!」と大好評☆先生にお聞きすると、普段あまり野菜や給食を食べないお友達もモリモリ食べてくれていたそうです。

この「ラム焼きそば」は、ラム肉と玉葱・もやし・ピーマン・エリンギを炒めた中に焼きそば麺を入れ、味付けはベル食品さんの「成吉思汗たれ」のみで仕上げました。

北海道民にはお馴染みのこちらのタレは、ジンギスカンのつけダレの他に、焼きそばや焼うどんの味付けや唐揚げの下味、煮物や和え物の調味料など様々なお料理に活用していただけます。

同じベル食品さんの人気商品「スープカレーの作り方(甘口)」と一緒にお土産で差し上げますので、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

そして今回は別室で行われていた「子育て開放スペースLargo」に参加されていた親子の皆さんにも参加していただきました。

おうちの方にはジンギスカンの歴史や羊肉の栄養についてお話させていただきました。

羊肉には体を作る主成分であるたんぱく質や疲労回復効果や脂肪の分解を助けるビタミンB群、貧血予防や脳の発達にも大切な鉄、免疫力を高める亜鉛などが多く含まれています。また羊肉は体を温めてくれる温熱性食物で、体を温めることは免疫力を高める事にもつながりますので、ぜひ健康な体づくりにお役立ていただきたいと思います。

そして皆さんにもラム焼きそばを試食していただきました。

小さいお子様もモリモリ食べてくれました!大人にもお子様にも喜ばれる味です☆

ぜひジンギスカン・羊肉をこれからもたくさん食べていただけたらと思います。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!