一気に冷え込みが増して、木々も赤や黄色に色づいてきましたね。
今日は北区にある屯田大藤こども園にお邪魔し、ジンギスカンセミナーを行いました。
ホールに集まってくれた2、3歳児さんは寒さに負けずとっても元気いっぱいでした(*^-^*)
はじめにエミナスタッフのちづこ先生が子どもたち向けに紙芝居を使ってジンギスカンのお話をしました。
ジンギスカンのお肉は何の動物のお肉かな? 3つの動物が描かれた紙芝居を見て、どれかな~どれかな~と
考えながらひとつの動物に手を挙げてもらいます。「正解は~羊のお肉でした! 」と聞くと正解した子は
元気いっぱいに喜んでくれました! 当たらなかった子もジンギスカンは羊のお肉ということを知ってもらう
ことができました(*^-^*)
また、「ジンギスカンにはどんなお野菜を入れるかな?」とちづ子先生がいろいろなお野菜を取り出して
くれました。先生からは「野菜嫌いな子が多くて・・・」というお話を伺っており、おいしいジンギスカンと一緒に
お野菜を食べてくれると良いな~とお野菜の名前をお伝えしました!
紙芝居の後にはみんなで「ジンギスカンダンス」を踊りました♬
ちづ子先生がお手本を見せると、後半の方では一緒に踊ってくれた子もいて、ちづ子先生もとってもうれしそう☆
たった1回お手本を見せただけでしたが、みんなとっても上手にかわいらしく踊ってくれました(*^-^*)
最後は「ラム焼きそば」の試食タイムです。
材料は軟らかいラム肉とたまねぎ、もやし、エリンギ、ピーマン、焼きそば。味付けはベル食品さんの
「成吉思汗たれ」のみです。小さい園児さん用に食べやすい大きさに食材をカットしました。
野菜嫌いな子が多いのでと少し心配されていた先生方でしたが、ほとんどの子が完食!! 先生方もいろんな
お野菜が入っているのに子どもたちがパクパク食べている様子を見てビックリされていました!
羊肉は他のお肉よりも亜鉛や鉄分が豊富で、体を温める効果もあります。体の小さいお子様でも亜鉛や鉄分は脳の発達や免疫力を高めるために必要な栄養なので、今日のラム焼きそばのようにおいしい羊肉とお野菜を入れてモリモリたくさん食べて、元気いっぱいに過ごしてもらえたらと思います!
お土産には今回使用した「成吉思汗たれ」と「スープカレーの作り方」をお渡ししました!
「成吉思汗たれ」はラム焼きそばの他に、「肉じゃが」や「からあげ」などいろんなお料理にも使えるとっても
便利なタレです!ご家庭でもぜひ活用してみてくださいね☆
屯田大藤こども園のみなさま、お忙しい中、ご準備などありがとうございました!