
ひろみちお兄さんとクーの「ちゃんと食べよう体操」を踊ってくれた園のご紹介です。
「ちゃんと食べよう体操」は、子どもが楽しみながら「食べること」についての正しい知識を身につけてもらうことを目的とした、「食育体操」です。エミナ編集部では踊ってくれる園を募集中です。詳しくはエミナ編集部までお問い合わせください。
 |
夕張市立ユーパロ幼稚園 |
〒068-0536 北海道夕張市南清水沢4丁目70-2 TEL:0123-59-5575
|
 |
周囲にはお花がいっぱい咲いていて、時間がゆっくりと流れているような外観が印象的。人数は園児全員で25名と少ないけれど、お友達のパワーはその何倍をありました。「多くの人との交流を通じて体験の幅を広げて欲しい」という園長先生の考えを実践しているからお友達はみんなフレンドリー。そしてお行儀よくお話をちゃんと聞いてくれました。QOOもB・Bも元気を分けてもらいました。(エミナVol.9掲載)
|
|
 |
 |
 |
「創造性に溢れ、心豊かな子どもになるように」という教育方針から「人の話を聞く」ことに力を入れ、外部の人と交流し幅広い人間性を身につけられるような環境作りをしています。「話を聞く」ということは成長する上で何よりも重要。交流を通じてたくさんの人のお話に耳を傾けています。
|
ふりかけを使えばいろんな表情を出せそうですね。笑わせたり、眠っていたり、ママの気持ちを表現してみるのも楽しいかも。 |
配色を考えた用事の使い方がGOODです。ちょっとした小物を使えば、お弁当の彩りが華やかになって目でも楽しめますね。 |
|
 |
南の沢幼稚園 |
〒005-0824 南区南沢4条2丁目6-24 TEL:011-572-0088
●通園バス ●お弁当(週3回) ●給食(週2回) ●預かり保育 ●プレスクール
http://www.ho-ryu.com |
 |
いつもみんな一緒に伸び伸び遊び、農園での芋ほりやぶどう狩り、自然物を使った造形活動、色々な施設見学などを体験しています。中でも、和太鼓・鍵盤ハーモニカなどの楽器を演奏するのが大好き。特にミュージックベル演奏では、全国コンクールで受賞しこともあるほど。年長さんになると、札幌市民会館で毎年秋に行われるミュージックベルコンサートや地域の音楽会で発表します。(エミナVol.8掲載)
|
|
|
 |
札幌若葉幼稚園 |
〒062-0052 豊平区月寒東2条18丁目9-11 TEL:011-851-8888
●通園バス ●お弁当(週2回) ●給食(週3回) ●預かり保育 ●プレスクール
http://www.sapporo-wakaba.jp |
 |
みんなは天気の良い日は毎朝、広いグランドで体操・かけあしをし、病気に負けない健康な体作りのため体力をつけています。そしてドッジボールが大好き。年少のころがしドッジボールに始まり、年長さんになると秋に2回の大会を実施するほど。チームプレーの楽しさと大切さを身につけます。他に縄跳びの大会もあったりと体を使った遊び、ルールのある集団の遊びを通して、子ども達のキラキラ個性が育っていきます。(エミナVol.7掲載)
|
|
|
 |
星の子幼稚園 |
〒006-0853 手稲区星置3条8丁目1-10 TEL:011-683-1675
●通園バス ●お弁当(週3回) ●給食(週2回) ●預かり保育 ●プレスクール
http://www.ans.co.jp/k/hoshinoko/ |
 |
小樽ドリームビーチと手稲山連邦に囲まれた豊かな自然環境の中で元気いっぱい育っているお友達は、はだし保育で丈夫な体作りに励んでいます。春はジャガイモ植え、夏は海浜遊び、森林公園への園外保育、秋はマラソン大会、星の子農園での収穫、冬はミニ雪像作りと四季を感じながら自然といっぱい触れ合う体験でワクワクいっぱいの星の子幼稚園です。(エミナVol.6掲載)
|
|
 |
 |
 |
ひよこ組みのお友達
「元気な子」「つよい子」「創造する子」を育てています。お子さんが実りある集団生活を送れるように、家庭との連絡を密にし、のびのびとした教育の中で充実した保育を目指しています。 |
チーズ・ハムで大好きなキャラクターに変身。夏場はレンジでちょっと加熱しておくと痛みが防止でき安心ですよ。 |
忙しい朝に冷凍食品は必需品。そこに一手間、ソースときゅうりでかわいいお顔に。お子さんの笑顔も目に浮かぶ! |
|
 |
北野しらかば幼稚園 |
〒004-0865 清田区北野5条2丁目2-20 TEL:011-881-8686
●通園バス ●お弁当(週2回) ●給食(週3回) ●預かり保育 ●プレスクール
http://www.ohfuji.ed.jp/ |
 |
園のみんなはサッカーと器楽演奏が大好き。サッカーは園舎向かいにある第2グラウンドで元気にボールを追いかけます。厚別公園競技場で、「大藤学園サッカー大会」が開催されます。器楽演奏は太鼓・シンバルはもちろん、シンセサイザーなど、幼稚園ではあまり見られない楽器も豊富。「発表会」では、年長組がベートーベンなどのクラシックの曲にも挑戦し、素晴らしい演奏が聞かれます。 (エミナVol.5掲載)
|
|
 |
 |
 |
ぽぷら組みのお友達
「体」「知」「心」の基礎作りを徹底し、子どもの個性と意欲を引き出す保育を目指しています。伸び伸びと創造力を育てる保育で「ありがとう」「ごめんなさい」が言える素直な心を育てています。 |
のりと卵でミツバチ!彩りもきれいでお花畑のよう。ミートボールも入ってお子さんの気持ちをキャッチ。 |
のりは切ってストックしておくと、楽しさいっぱいのお弁当に変身!にんじんも見た目につられて食べてくれるはず?! |
|
 |
琴似中央幼稚園 |
〒063-0849 西区八軒9条西2丁目4-1 TEL:011-621-5878
●通園バス ●お弁当(週2回) ●給食(週3回) ●預かり保育
http://www18.ocn.ne.jp/~youchien/ |
 |
キラキラの目でQooを迎えてくれた琴似中央幼稚園のお友だち。とっても上手に体操を踊ってくれました。普段から「さくら・さくらんぼ保育」で知られている「リズム体操」を取り入れて、リズムに合わせのびのびと体を動かしているからでしょう。また、琴似中央幼稚園では、園専用の畑「よいこの農園」で色々な野菜の栽培を行い、子どもたちが土と親しく触れ、種まき、水遣り、雑草とりなどを通して「育てる」「世話をする」ことを学んでいるそうです。 |
|
 |
 |
 |
子ども一人ひとりのかかわりの中で家庭と幼稚園が一体となって意思疎通をはかり心と心の繋がりを深める教育を実践しています。 |
「ミュージックベルってきれいな音。発表会が楽しみ♪」 |
「僕の晴れ姿。よ〜く見ていてね」 |
|

 |
eminaWeb(エミナウェブ)とフリーペーパー「emina(エミナ)」 へのお問い合せはこちらまでお寄せください。 |
(株)アートピア emina(エミナ)編集部
〒060-0001 札幌市中央区北1条西18丁目 アークビル大通6F
Tel.011-640-7173 / Fax.011-640-6011 / E-mail:emina@artpia.co.jp |
|