Main Menu

のざわ歯科医院

住所 中)宮の森1条11丁目
電話番号 011-643-1818
休診日 日曜・祝日
診療受付時間 月・火・木・金・土 9:30〜19:30
水曜日 9:30〜12:30
昼休み 12:30〜14:00


野沢 俊彦院長


 

編集 :先生が考える乳歯の虫歯治療は?

野沢 :乳歯は生後6ヶ月位から生え始めて11、12歳位にはすべて抜けて永久歯に生え変わります。一方、永久歯は6歳位に生えてから生え変わることはありません。つまり、永久歯は70年以上も使うのです。本当に大事なことは永久歯を虫歯にしないようにすること、そして正しい噛み合わせと歯並びを作って何でも美味しく食べることができるようにしてあげることです。 5,6歳までは、すべての虫歯を治療することより虫歯の原因を突き止めて、その原因の除去と予防をすることが最も大事なことだと思います。

編集 :具体的にどのような治療をしていますか?

野沢 :虫歯が自然に治癒しないことはよく知られていますが、ある程度初期の虫歯は進行を止められることが最近分かってきました。残念ながら治療したわけじゃないので油断をすると再び進行しますが。要するに、進行の停止した虫歯は、すぐに削ったりせずに経過観察して、歯みがきチェックをして、進行の進んだ部分だけを除去して薬を塗ったり、フッ素を塗ったりします。しかし、もし痛みがあればすぐに治療しますし、進行の止まっている虫歯でも前歯のカッコ悪い所は直します。子供だって恥ずかしいですよね。そして、原因が除去できたら、永久歯には虫歯ができにくくなります。乳歯にたくさん虫歯があって、永久歯になったら虫歯が無くなった方もたくさんいます。数ヶ月に1回来院して、椅子に座って、楽しく遊んで、予防だけして終わりっていうのが理想の治療ですね。治療終了後に手を振って「バイバイ」してくれたらうれしいですね。

編集 :診療において心掛けているのは何ですか?

野沢 :色々ありますが、歯科医はどうしても治療対象になる口や歯だけに意識が集中しやすいので、患者さんの健康状態や社会的環境、家族構成などの背景を頭に描きつつ診療にあたるようにしています。同程度の虫歯であっても、患者さん一人ひとりによって治療のアプローチは変わるものですから。また、診療中も眼球、胸やおなかの動き、手足の反応などを観察して、呼吸が乱れていないか、大きな恐怖心を与えていないか、痛みはどの程度なのか、過度の我慢を強いていないかなどを注意し、患者さんの心理状態、身体的状態を常に把握するように心掛けています。

トップページへ戻る

エミナ編集部 eminaWeb(エミナウェブ)とフリーペーパー「emina(エミナ)」 へのお問い合せはこちらまでお寄せください。
(株)アートピア  emina(エミナ)編集部
〒060-0001 札幌市中央区北1条西18丁目 アークビル大通6F
Tel.011-640-7173 / Fax.011-640-6011 / E-mail:emina@artpia.co.jp