道民共済

皆さんは道民共済についてどこまでご存知でしょうか?「名前は聞いた事があるけど……」「保険とは違うよね?」など、理解していないママに道民共済とは何なのかを簡単に紹介。 共済は、ある職場の仲間たちが、亡くなった同僚の家族を救うために始めた「助けあい」から生まれ、その評判から瞬く間に広がりました。そして、時代と共に変化する共済は、地域住民が個人で加入できるようになり、道民共済が誕生したのです。
では、共済と保険の違いとは何でしょう?両方とも「リスクの保証」という役割に違いはありません。しかし、契約者のニーズに合わせて自由設計できる保険に対し、共済は予め設定された保障に大勢の方が加入します。よって掛け金を割安にできるのです。さらに、道民共済は厚生労働省と自治体の認可を受けた非営利団体。剰余金が生じた年は割戻金として戻ってきます。また、0歳〜 歳までの保障継続があるので家族皆で加入できるし、三大疾病やガンなどの特約もありますよ。
ここまでざっと説明しましたが、「もっと深く話を聞いてみたい」「少しだけど興味がある」という方は、左記電話番号までご連絡ください。普及員がご自宅を訪問して、保障などの制度説明を、わかりやすく話してくれます。安心してください。 知れば知るほど、興味が湧いてくる道民共済。いざというときのママの味方になってくれることは間違いありません。

選べる2つの加入コース
月掛金1,000円の「こども1型」と、月掛金2,000円の「こども 2型」のいずれかのコースよりお選びいただけます。
入院は1日目から保障
入院は事故・病気を問わず1日目から保障されます。しかも、1回の入院でのお支払い限度日数は360日間!
日帰り手術も保障の対象
ケガや病気の手術はもちろん、日帰り手術も保障の対象です。(一部対象外の手術もございます)
お子様の過失による第三者への障害賠償に
第三者に与えた損害にも共済金をお支払いいたします。(賠償責任額のうち1,000円は自己負担となります)
●お問合わせ先
共済取扱団体/北海道庁認可
北海道民共済生活協同組合
〒064-0820
札幌市中央区大通西20丁目1-2
TEL 011(611)2456(代)
http://www.hokkaido-kyosai.or.jp/
【受付時間】平日9:00〜17:00