南幌町みどり野 きた住まいるヴィレッジ

緑・農・住のまち南幌町

また、住宅や子育てへ のサポートも充実してお り、子育て世代の住宅建 築費に対して最大200万円を助成。札幌通勤圏 内の定住の地として注目 を集めています。
暮らしから住まいを提案、 新しいまちづくり

今年6月の公開を目指 し、専門知識と経験を持 ち寄って南幌ならではの 暮らし方を提案します。
南幌町みどり野きた住まいるヴィレッジの特徴

都市と田園のバランスがほどよい南幌町でこそ実現できる“クオリティ・ファーストの暮らし”。それが、新たな住まいの可能性を日々考え続けている建築家が描いた「みどり野きた住まいるヴィレッジ」の姿です。個々の住宅では屋外・半屋外空間を室内空間でつなぎ、住宅の面積以上の広がりを感じられるなかで、ゆとりの時間を楽しんでもらいたいと考えています。

ここの住宅は、普通のモデルハウスではなく、展示後は一般に販売します。つまり、オーナーになることが可能です。北海道で活躍する建築家が創る素敵な空間と地域工務店の技術が造る高い性能を備えた住宅が手に入る絶好のチャンスです。


子育て世代のマイホームづくりを支援するため、最大で200万円(町内の方:最大100万円)の住宅建築費の助成を行う「南幌町子育て世代住宅建築助成事業」の対象となります。
南幌町マスコットキャラクター
キャベッチくん
キャベッチくん

北海道が定めたルールを守り、安心で良質な家づくりができる 北海道がおススメする住宅事業者です。
住宅の基本性能の確保や専門技術者による設計・施工、家づくりに関する記録の保管などのルールを守る道内の住宅事業者を「きた住まいるメンバー」として北海道が登録しています。
南幌×暮らし×住まい 6組のコンセプト 写真提供/(株)札促社

(株)アシスト企画×山本亜耕建築設計事務所
これからを生きる世代が南幌暮らしを楽しむための新しい北方型住宅を提案します。いつでも子どもたちの気配を感じながら家事をできる配置で、南幌の自然、土と触れ合う楽しみを存分に味わってください。

晃和住宅(株)×山之内建築研究所
四季の変化が楽しめる緑地に向け、南東に大開口を設けた平屋住宅です。省エネと快適性を両立させました。ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる空間でゆっくり、ていねいに暮らしてみませんか。

(株)アルティザン建築工房×(株)アーキシップアソシエイツ
中庭を中心として家族の暮らしを重ねるコートハウスを提案します。生活の中心になるコートは、四季の移ろいを暮らしの中で感 じられる場所になります。モノを増やせる余地、空間も用意しています。

武部建設(株)×アトリエmomo
「ちょっとしたてまひま」を楽しめる暮らしの提案を詰め込んだ木造2階建てです。風雪の影響を受けにくい場所に建物を寄せ、冬の生 活がより快適になるよう工夫しました。てまひまの楽しさをご家族で味わってください。

(株)キクザワ×(株)エスエーデザインオフィス
大きな屋根の下に3つの小さな家的空間を持つ住宅がイメージ。できる限り道産材や自然素材を用いました。屋内外が一体となるプランで、これからの田園ライフを提案します。

(株)アクト工房×(株)ATELIER O2
2020年の新省エネ基準に向け、高性能住宅を提案します。また、自宅に居ながらにしてアウトドアを身近に感じられる遊び心を随 所にちりばめます。少し欲張りな次世代の住まいをカタチにします。

「きた住まいるランド」は こちら から