エミナママにアンケートで大調査!子どもの習いごとどうしてる?!

(習いごとに関するアンケートより:2019年1月25日・エミナ会員調べ・100名)

子どもの習いごとは、0歳からスタートできるものも増えてきていますし、年々さまざまな選択肢が増えて、どんなものが子どもにとって良いのか、迷ってしまいますよね。そこで、「習い事に関するアンケート」をエミナ会員に実施!みんなはどんな習いごとをどのくらいお金をかけて子どもにさせているのかを調査してみました!春は習いごとを始める良いチャンス!先輩ママからのアドバイスもあるので、ぜひ参考にしてくださいね♪

現在の習いごとは何ですか?
英語   水泳   ピアノ

■英語・水泳・体操が人気
定期的に取っているアンケートですが、毎回人気があるのが英語と水泳です。英語は子どもが大きくなった時に役に立つ、水泳は身体機能の向上を理由にあげる方が多かったですね。特徴的だったのは、そろばんや書道など昔からあるものが増加傾向にあることでした。計算が得意になる、キレイな字が書けるという理由の他、礼儀、姿勢が身につくなど、普段の生活に役に立つ事が大きな要因のようです。また、例年と比べて小学校中学年くらいから学習塾に通うお子さんが増加。勉強についても意識が高まっているのかもしれません。

いくつ習いごとをさせていますか?
0個   1個   2個

■半数は1〜2個の習いごと
習いごとをさせていない方と、1個習いごとをさせている方がほぼ同数という結果となりました。2〜4個習いごとをさせている方が全体の約半数おり、掛け持ちをしている子も多いことがわかります。習いごとが多様化・細分化しているので色々とやってみたいことも増えているのかもしれませんね。

1つの月謝はいくらが妥当だと思いますか?
3,000円〜5,000円  5,000円〜8,000円  8,000円〜10,000円

■5,000円以下がダントツ
月謝を5,000円以下と考えている方が約6割!ただ、習い事の月謝の他にも、教材費やユニフォーム代、イベントや発表会の費用、その他、北海道ならではの暖房費も冬場はかかってくることもあるので、そこもポイントとして抑えたいところですね。

習いごとの決め手は何ですか?
子ども本人の意思  アクセスの良さ  親の希望

■1番多かったのは子供の希望
やはり1番は、子供のやりたい気持ちを応援したい方が多いようで す。たくさんの可能性を秘めているお子さまに何を選択してあげる か、親として悩んでいる方も多いのでは?決め手の1つとして「家か ら近い」、「送迎がある」、という理由も多く、通わせやすさもポイ ントとなっています。子どものやる気を引き出してくれる先生、そし て何より親子で楽しんで通えるかを選ぶ基準として大切にしてほしい ですね。



英語は本当に実感します。周りもしている人が多いから、高校に入った瞬間から、英検2級の力はあるとみて授業するといわれて、ついていけるか分かれ道。 (さんち・高校3年生・女の子)
小さいうちに、いろんなことやらせてみて、その子にあうものを、お金かかっても見つけてあげることが大事です。親が見いだせない可能性を秘めているかもしれませんよ。(メロディ・中学3年生・女の子)
やはり、子供がやりたいと言ったことは長続きしそうな気がします。お金に余裕があれば、親の判断でやらせてみるのもいいです。お金に余裕がないなら、子供の意思を尊重してしぼってやらせてみるのが良いと感じます。(まーちん・12歳・女の子)

月謝の他にもいろんな費用がかかること。(niyan・8歳・男の子)
送り迎えがあるものが多いので近所や交通機関で通える教室が長く続けるのは楽だったなと感じました。(まどか・5歳・女の子)
サッカーの当番でおにぎりをコーチの分まで作ること。(コーヒータイム・10歳・男の子)

自分で最後までやりきるようになりました。(かおりな・6歳・女の子)
挨拶がきちんとできるようになった。恥ずかしがることが減り、自信がついてきたかと思う。(ミルク・4歳・女の子)
先生の話を聞いて、できないことでも挑戦してみる姿勢。(やま・4歳・男の子)

たくさん習わせた時期がありましたが、本人がいっぱいいっぱいになり辛くなってしまって効果がなかったことです。(ちゅっきい・11歳・女の子)
幼稚園の頃、英語を習わせたが居眠りしてしまい、全然興味を示さず結局やめる事になってしまった。親の気持ちより、本人のやりたいという気持ちが大切だと思った。(コナクル・8歳・女の子)
子供の性格もありますので、熱血系の先生など、先生との相性が合わないこともありました。そのせいで習い事の内容ではなく、先生が苦手でやめたいと言ったものもありました。(ドラ子・6歳・女の子)