‘お肉を知るセミナー’ カテゴリーのアーカイブ

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in 厚別幼稚園

2012年10月9日 火曜日

本日は、4日前にも“ミルクキッズチャレンジ”で訪問した札幌・厚別区の厚別幼稚園にお邪魔してまいりました。今日訪問したのは、年中のさくら組とチューリップ組です。

 

幼稚園と同じ敷地内にあるお寺の入口脇を見上げると、鈴なりに実をつけた木が・・・これはイチョウの木。ということは、この実は銀杏。まだ青々としたイチョウの葉が、黄色一色になるのも間もなくですね。日ごとに秋が深まります。

 

幼稚園玄関に飾られていたのは9月末に収穫したジャガイモとのこと。ここにも“秋”ですね。ジャガイモらしからね形に、思わず目が止まってしまいます。

 

園児達は、オージービーフ&ラムが生産されるオーストラリアがどんな国なのか、どんな食事が自分達の元気を支えるのかを紙芝居で学びます。

 

紙芝居のあとにはクイズで遊びましょう。正解に向かって猛ダッシュ!正解発表のたびに大歓声が響きます!!

別室では保護者向けにオージービーフ&ラムの講座。会場に入りきらないほど大勢の保護者の方々が参加してくださいました。

細胞の新陳代謝を助け免疫力を高める亜鉛や、貧血予防の他に記憶力・集中力を向上させる鉄は、オージービーフ&ラムのような“赤身肉”により豊富に含まれています。子供の成長だけでなく、成人の健康維持も支えるお肉なのです。

 

親子で楽しいクッキングタイム♪

特製タレで味付けした牛肉を混ぜ込んだ「牛肉おにぎり」です。赤身肉は霜降り肉よりもちょっと硬いですが、予め細かくカットすることで、その硬さも気にならなくなります。栄養豊富かつ適正体重の維持に強い味方の赤身肉を、毎日の食生活にぜひ取り入れていただきたいですね。

園児達からは「おかわり!!」コールが続々。おかわりしたら、このあとの給食が食べられなくなっちゃうよ。

子供達にも好評だった牛肉おにぎり。運動会や遠足のお弁当の一品にしていただけたらうれしいです☆

 

モ~ッと知ろう! オージービーフ&ラムキャラバン 料理教室 in 富丘小学校

2012年9月28日 金曜日

いつものお肉を知るセミナーに加え、今回はオージービーフを使ったお料理教室を開催。
呼んでくださったのは手稲区にある富丘小学校の家庭教育学級さんです。


まずはセミナーから。
羊のお肉に多く含まれるカルニチン。体内で脂肪を燃焼してくれる働きがあるんです。
積極的に摂りたい栄養素なんですよ。


お話が終わり、クッキングスタートです。

メニューは・・・
●牛肉サラダご飯
●牛だしスープ
●ほうれん草の洋風おひたし  です。

お料理をしている姿にそれぞれの個性が見られるんです。
牛切り落とし肉を細切りする際に、パックから出してそのままの状態で切っていく方。 1枚1枚を綺麗に重ねてからまとめて切っていく方・・・
「几帳面なんですね」 と話しかけると。「よそいきです」との答えが・・・
みんなで手分けする作業は、1人1人が責任重大なんですよね。


そしてこちらは小さな助っ人が大活躍!!


たくさんお手伝いをした後は、もちろん食欲も旺盛♪
和気藹々な中での開催となりました。
お家でも作ります~とのコメントもいただきましたよ♪


ピンクエプロン’s ?? 実はスタッフは3名。
5月にパークホテルで開催された“わたしたちが食べているお肉を知るセミナー&ランチ会” に出席してくださったeminaの会員さん達。
お土産のエプロンを持参してくださったんです。

快くポーズをとってくださいました。
ありがとうございました。

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン in 愛珠幼稚園

2012年9月28日 金曜日

お肉を知っていただくセミナー。今回は東区にある愛珠幼稚園にお邪魔してまいりました。


可愛らしいピンクの園舎が目印。
たくさんの幼稚園へお邪魔していますが、幼稚園はポップなカラーが多く、たどり着きやすく、助かるんです~


まずは親子別々のお部屋です。
園児はホールにてオージービーフについての紙芝居&クイズですよ。

オージービーフに含まれる栄養素は何かな?
1.わんぱくしつ
2. たんぱくしつ
3. しょくいんしつ

といった問題。 正解だと思う場所へ大移動!!
もちろん紙芝居をしっかり聞いていた子供達は、高正解率☆


クイズの後は、お待ちかねの簡単クッキング。牛肉おにぎりを作りますよ。

まずはあったかご飯と、細かく切って甘辛く味付けした牛肉を器の中でまぜまぜしていきます。
こぼさない様に慎重に慎重に・・・


続いてラップにくるんで握っていきますよ。
自分の食べる分のおにぎりは自分で握る・・・小さな手にはちょうどいいサイズのおにぎりなのかな?


できあがったおにぎりを持ってみんなでイエ~イ!!!


みんな揃っていただきます♪

この牛肉、冷めても美味しいので、お弁当にも大活躍なんです。
牛肉の他にもごぼうなどを加えるなどのアレンジもいいですね。
冷凍しておけば主婦の強い味方になってくれますよ☆

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン in 聖ミカエル幼稚園

2012年9月25日 火曜日

知られざる赤身肉のパワーを知ってもらおうと、今回お邪魔したのは東区にある聖ミカエル幼稚園。
大きな三角屋根が目を引く教会のお隣にありました。


まずは親子分かれてオージービーフやラム肉に関するお勉強です。
オーストラリアってどんなとこ?
オージービーフってどんなお肉? と、紙芝居を使ってのお話です。


女性は出産や生理で多くの鉄分を排出しています。
1度の生理で体外に排出される鉄分はなんと、牛レバー700g分。
鉄分は女性にとってとても必要な栄養素であることがわかりますね。
その鉄分を多く含む赤身のお肉、つまりオージービーフやラム肉は、女性にとって強い味方となってくれる食品なんです。


講習の後はみんなそろって牛肉おにぎりをつくりますよ。

細かく切って甘辛く味付けした牛肉とご飯を混ぜて・・・


ラップにくるんでおにぎりを握ります。
おにぎり作りがはじめてのお友達もたくさんいましたが、みんな上手に握れました。


園長先生と声を合わせて「いただきます!!」 の号令をしてくれました。


自分たちで作った牛肉おにぎりのお味はどうだったかな?
昼食前の時間という事もあり、あっという間に完食してくれるお友達がたくさんでした。

 

 

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバンinこひつじ幼稚園家庭教育学級

2012年7月13日 金曜日


太陽の光を浴びて綺麗に咲くお花が花壇いっぱいに咲いていたのは、中央区にあるこひつじ幼稚園。家庭教育学級(ママクラブ)での開催です。


赤身が多いオージービーフには、鉄分がたくさん含まれているんです。鉄分は女性にとっては特に摂取を心がけたい栄養素ですよね。
鉄分が不足すると、めまいや立ちくらみ、頭痛、肌荒れ、そして疲れがなかなか取れない・・・などを引き起こすのです。


セミナーの後は試食タイムです。
あらかじめ細かく切ったオージービーフをホットプレートへ。濃い目に味付けをしたら、炊き立てのご飯と混ぜ合わせます。


完成したのがこちらの牛肉おにぎり。味付けした牛肉をたくさん作って冷凍しておけば、お弁当にもお役立ちの1品になりますよ♪ 

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン in ルーテル幼稚園

2012年7月6日 金曜日

日本で食べられている牛肉のうち、約40%がオージービーフなんです。
そんな身近なオージービーフの事をもっと知ってもらおう、と今回はルーテル幼稚園にお邪魔してきました。


園児は紙芝居&クイズです。
ゆみ先生が教えてくれますよ。
オーストラリアには人間よりも多い数の牛さんが育てられているんだよ。広い大地でのびのびと育った牛さんがいっぱいいるんだよ♪ と進めていきます。


その頃、お母さんには牛肉やラム肉の栄養についてのお勉強です。
牛肉のたんぱく質は良質で炭水化物よりも満足感が高いため、体重管理にも役立つんですよ。


続いて簡単クッキングです。牛肉おにぎりを作ります。あらかじめ細かく切って味付けしておいたオージービーフとご飯を混ぜておにぎりを握っていきます。
初めての経験の子が多いのですが、みんな楽しく上手に握れましたよ。


出来上がった牛肉おにぎり。みんな揃っていただきます!! 豪快に一口でガブッと食べる子、少しずつゆっくり食べる子。様々な食べ方が見受けられましたが「美味しい~」の声は共通でした。「お弁当にもいいわね♪」と、さすが幼稚園児のママ。毎日のお弁当作りにも役立てていただけると嬉しいです☆

モ~ッと知りたい!オージービーフ&ラムキャラバン in 山の手インターナショナル幼稚園

2012年6月19日 火曜日

オージービーフ&ラムのことをもっと知ってもらおうと、今回お邪魔したのは山の手インターナショナル幼稚園。参加してくれたのは年中さんでした。


他の出張講座同様に、まずは親子別々での始まりです。
オーストラリアは季節が日本と反対なので、日本では寒い冬にサンタさんがきてくれるけれど、オーストラリアでは暑い夏にサンタさんがくるんだよ。
そして、そのオーストラリアで育った牛肉をオージービーフっていうんだよ。などなど・・・


そしてお母さんたちは赤身肉についてのお話。
体内の脂肪の燃焼を促進してくれるため、肥満防止に役立つ栄養素。そんな心引かれる働きをもつものとは・・・?
カルニチンという栄養素。そしてそのカルニチン、羊肉、特にマトンにとても多く含まれているんですよ。嬉しい情報ですよね。


そしてその裏ではスタッフが・・・大量のお肉の準備中。
総勢90人分のお肉を調理します。
焼いてちょっと濃い目に味付けをして、牛肉おにぎりの具を作っていきます。


全員集合して1人ひとりが自分の食べる牛肉おにぎりを握ります。
おにぎりを握るのは初めて。という子もたくさんいましたが、みんな楽しく上手に握れた様子。


パクリ。うま~い!! おかわりした~い!! 
大きなお口をあけると1口で食べられる程の大きさでしたが、みんなで楽しく食べてもらえました。

モ~ッと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン in 室蘭清泉幼稚園

2012年6月14日 木曜日

前日のミルクスタジオに引き続き、室蘭清泉幼稚園ではお肉のセミナーも開催させていただきました。5月末ともなれば、札幌ではライラックがいい香りを漂わせていますが、室蘭では桜が満開!!


そして、とてもお天気が良かったこの日は・・・


園庭で楽しそうに遊ぶ園児の姿が。青空に芝生がとてもキレイに生え、一緒に走り出したくなりますね。


お肉のセミナー開始です。子供達はオージービーフ&ラムに関しての紙芝居から。
“オージービーフはオーストラリアで生産されている牛さんのお肉なんだよ~”というお話を聞く子供達は、さっきまで園庭で大きな声を出して遊んでいた子供達なの?と思うくらいの立派な態度。 でも・・・


移動しながらクイズをやって正解だった時の喜びの笑顔は、やっぱり元気な子供達。
メリハリが出来ているんですね☆


その頃、別の会場では、お母さんがセミナー中です。
国内で消費されている牛肉の約40%はオーストラリア産なんです。とっても身近なお肉なんですよ。スーパーでは“オージービーフ”の他にも“オーストラリア産”や“豪州産”と表記されていることもあります。


今日の試食はラム肉のソテー・ごまネギのせ


みんなそろっていただきます!! 開始前にお母さんに質問したところ、「日常的に生ラム肉を食べている。」という家庭が多かったせいか、子供達もみんなパクパク♪ 美味しそうに食べてくれました。今回のレシピを、アレンジのの1つとしてご家庭でも取り入れていただきたいですね♪

モ~っと知りたい! オージービーフ&ラムキャラバン 子育てサークルラビッツ

2012年5月24日 木曜日

オージービーフってどんなお肉?どんな栄養が含まれるの?など、オージービーフ&ラム肉について学んでもらい、その後の試食を楽しんでいただく。といった内容で始まったキャラバン。第1回目の開催は、子育てサークル“ラビッツ”。ウサギ年生まれの子供とそのお母さんです。


まずはセミナーから。日本で食べられている牛肉の約4割がオーストラリア産のオージービーフなんです。とても身近な食品なんですよ。赤身肉に多く含まれる鉄は、女性にとって強い味方になってくれる栄養素なんです。その他にもいろんな栄養素が含まれるといることをお話しました。


お待ちかねの試食。今回は“生ラム肉のソテー・ごまネギのせ”です。
ウサギ年生まれの子供達。ラム肉を食べさせるのは初めて。と言いながらの試食。小さく切ったお肉をパクリ!! まだまだ上手にお話はできませんが、完食!!の姿をあちらこちらで見せてくれました。


こちらもモリモリ♪
こんなに簡単に美味しく作れるなら、家でも作れるわ♪と喜んでくださいましたよ。
まだまだ子育て奮闘中!!のお母さん。簡単調理で美味しくバランスの良い栄養摂取をしていただきたいですね。

モ~っと知ろう!お肉セミナー in 宮の森まちづくりセンター

2012年3月22日 木曜日

普段スーパーなどで見かける牛肉や羊肉、実は約40%がオーストラリア産だということを知っていましたか?意外と身近なオージービーフ&ラム肉の事をもっと知って貰おうと、今回のセミナーが開催されました。


第1回目の開催場所は宮の森にある明和会館。約30名の方が集まってくださいましたよ。資料が配布され、早々に目を通してくださる姿が見られました。


まずは牛肉&羊肉のお話から。最近注目されつつある赤身肉は【高たんぱく・低カロリー】な食事を心がける高齢者や女性にとって、とても優れた食品なんです。老化を防いだり、体重管理に役立つんですよ。その他女性に不足しがちな鉄分も豊富に含まれる優れものの食品なんです。


続いて、東日本フードの梅村部長さまから、会社としての取り組みなどをお話していだきました。


お待ちかねの試食です。今回はオージーラムを一晩塩麹に漬けた物を焼いた物を皆さんに食べていただきました。“ラム肉は匂いが気になる。”や“硬い”と敬遠されていた方も何名かいらっしゃいましたが、「意外と柔らかく食べられるのね」や、「塩麹に漬けると匂いが気にならないのかも・・」と好評をいただきましたよ。
身近な食材として、どんどん食べてキレイになっていただきたいですね♪